勝間和代「効率が10倍アップする新・知的生産術 自分をグーグル化する方法」
先日、勝間和代の本『お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践』を読んで、それなりにおもしろいと思ったので、続けて『効率が10倍アップする新・知的生産術 自分をグーグル化する方法』を買ってみた。
ベストセラー的な本は、買って読んでも後悔することが多いので、あまり買わないのだが、今回はつい買ってしまった。本の帯を見ると、「TBS情熱大陸に出演!」と書いてある。わたしが、勝間和代の本を買うに至った原因は、まさにこの情熱大陸だったので、まんまとのせられているようにも思う。
この本は、一昨日、岡山行きのバスの車内からAmazon経由で注文した。時刻としては、お昼前ごろだったと思う。届いたのは、今日の午後だから丸2日間ほどかかっている。土曜日に届くのでは・・・と期待していたが、さすがにそう早くはいかなかった。
>続く
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 岩波新書 プラハを歩く を読んで、プラハにより魅力を感じるようになった。コロナ禍で今年は中止せざるを得なかったが、ふたたび海外旅行ができるようになったら、ぜひプラハを訪れよう。(2020.07.04)
- 全卓樹(ぜん・たくじゅ)著「銀河の片隅で科学夜話」朝日出版社(2020.03.29)
- 茂木健一郎著「「いい人」をやめる脳の習慣」学研プラス(2020.03.29)
- 「司馬遼太郎 対談集 日本人を考える」文春文庫(2020.03.28)
- 小川洋子・河合隼雄「生きるとは、自分の物語をつくること」新潮文庫(2020.03.28)
コメント