« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月の42件の投稿

2008.08.31

メディアプレイヤーでCDをMP3に変換

メディアプレイヤーでCDをMP3に変換
ちょっとした思いつきで、金持ち父さん貧乏父さんのCDをMP3に変換してみたくなった。

何か新たなソフトが必要かと思って調べてみたら、ウィンドウズメディアプレイヤーで変換できることがわかった。

金持ち父さん貧乏父さんは3枚のCDに分かれいるので、これを1枚のMP3形式のCDにまとめるつもり。

| | コメント (0)

金持ち父さん貧乏父さんのCD

Ca390696

Rich Dad Poor DadのCDです。通勤の車の中で聴いています。
冒頭部分は、著者自身が音読しています。
当然、ほとんど聞き取れませんが・・・

| | コメント (0)

24時間テレビが終わると

Ca390695

24時間テレビが終わると、夏も終わった気がする。
毎年のことながら、9月からは、年末に向けて少しずつ忙しくなってくる。
体調に気をつけてがんばらないと。

※1年前の投稿:カシオW53CAを使い始めて10日くらい

| | コメント (0)

イオン高知 グロリアジーンズコーヒーでアフォガード

Ca390693

なぜか今日もイオンへ行くことになった。
久しぶりに、1階のコーヒー専門店グロリアジーンズコーヒーに入る。

バニラアイスにエスプレッソをかけて食べる『アフォガード』、250円を注文。
バニラの甘さとコーヒーの苦みが混ざり合って、うまい。

この店は喫煙席と禁煙席に仕切りが無く、たばこのにおいが禁煙席にそのまま流れてくる。これはいただけない。
そろそろ、イオン全体を禁煙にしても良い頃だと思うが。

| | コメント (0)

2008.08.30

ニトリ工事 柱の鉄筋が

Ca390689

土曜日だが、今日も工事は進んでいる。 柱部分の鉄筋が少しだけ見えるようになった。この手前の部分が、商品搬入口になる予定。

| | コメント (0)

Think Pad X61用のACアダプタ 届く

Ca390686w640

Think Pad X61用に注文してあった「ThinkPad/Lenovo 65WウルトラポータブルACアダプター 40Y7699 1」が届いた。

1個だけだと、どうしてもACアダプタを持ち運ぶ必要があり不便なので購入した。パソコンに付属しているのと、全く同じものだと思う。

| | コメント (0)

2008.08.29

アマゾンから荷物届く

Img_3664w640

Amazonに10冊くらい本を頼んでいた。
デザインは、当然同じだが、大きめの箱に入って届いた。

昔は商品ピッキングミスで、間違った商品が届くこともあったが、最近ではそんな目にあってない。たまに楽天ブックスで注文することあるのだが、本はやっぱりアマゾンの方が利用しやすい。

私は、ちょっと気になった本は、とりあえず買い物カゴに入れておいて、後日、見直して注文するようにしている。ケータイからも、買い物カゴの中身がチェックできるので、ふっと気になったときに、注文することもある。

実店舗の本屋さんも、現物をさわれるという、絶対的なメリットあるのだが、品揃えの点や注文の手軽さでは、ネットショップにかなわない。中途半端な規模の本屋は、どんどん減っていくのだろう。

| | コメント (0)

今日のニトリ

Ca390685

基礎工事用に、掘り返されていた土が戻されています。
基礎工事もそろそろ終わりでしょうか。

| | コメント (0)

2008.08.28

えひめ飲料 ポンジュース工場見学

Ca390680

(株)えひめ飲料松山工場のポンジュース製造ラインを見せてもらう。

Ca390682

お昼は、「海鮮北斗」で、鯛めしなどを食べる。 うまかった。

帰りに、洋菓子店「ソルシエ」に寄って買い物。
店主が、わたしと同じ名前(名字)なので、親しみがわく。

| | コメント (0)

宝泉坊ロッジに宿泊

Ca390675

西予市宝泉坊ロッジに宿泊した。泊まった部屋は新館の105号室。ベッドがふたつある、広くてきれな部屋だった。

Ca390674

バリアフリーな部屋だったので、トイレなども、とても広々していた。

Ca390678

部屋の窓をあけると、すぐ横に川が流れている。
風呂は別棟にある。
お風呂も広くゆったりしていて、露天風呂もあった。

| | コメント (2)

2008.08.27

城川開発公社の栗山を見学

Ca390670

城川開発公社のハムソーセージ製造工場と、その近くの栗山を見学。
栗の収穫は9月から11月始めころになるそうだ。

| | コメント (0)

きなはい屋

Ca390661

国道197号線を通って、梼原経由で愛媛県側にきている。高知市から2時間30分くらい。

道の駅きなはい屋しろかわ、ここで作っているソーセージの製造工程など見学させてもらう予定。

| | コメント (0)

2008.08.26

雨でも工事は続く

Ca390659

朝から雨降り。
お昼頃になって、雨がやんだ。
気温25℃くらいだろうか。
夏も終わりか・・・という天気。

| | コメント (2)

2008.08.25

ニトリ 基礎工事 進む

Ca390656 快晴の月曜日となった。
オリンピックが終わり、8月もあと残すところ1週間。

来週は「24時間テレビ」がある。
24時間テレビが終わると、夏も終わった気がする。

ニトリ工事は、それなりに毎日進んでいる。
来月には、鉄骨組みの作業が始まるだろう。

| | コメント (0)

2008.08.24

北京オリンピック 閉会

Tky200808240122 北京オリンピックの閉会式をNHKで見ていた。
次は、2012年8月、ロンドンだ。

閉会式の中で、ロンドンの2階建てバスが登場した。
ロンドンへ行ったのは、1度だけ。
2階建てバスに乗ったのも1度だけ、25年くらい昔の話になる。

ロンドンオリンピックが2012年ということは、地上波アナログ放送は終わっている。
そして、4年たったら、世の中、また一段と変わっているのだろう。

ロンドンオリンピック開幕したが、仕事

| | コメント (2)

Pentium Dual-Core E2140デスクトップPCは自宅用に

Ca390655 

1ヶ月ほど前、Think Pad X61を会社で使うようにした。
会社でつかっていたデスクトップPCは、自宅でサブマシンとして使うことに。

このデスクトップPCは、CPUがPentium Dual-Core E2140。
クロック周波数1.6GHzで、L2キャッシュは1MBで、Core 2 Duoの廉価版というような位置づけのCPUだが、事務処理に使うには充分速い。

今、メモリーは512MBしか積んでないのだが、特に遅いような感じはしない。Vistaなら、少しでも速いCPUがほしくなるだろうが、Xpなので、これで満足な感じ。

※関連投稿:GA-945GCMX-S2+Pentium Dual-Core E2140でPCを組む

| | コメント (0)

宮﨑あおい 篤姫 NHK

Ca390651

宮﨑あおい主演のNHKドラマ『篤姫』がおもしろいと、母が言う。
幕末に近づき、いよいよ佳境に入ってきたそうだ。

私は、篤姫は、ほとんど見ていない。
というより、最近ほとんどドラマを見ていない。
じっくり見ればおもしろいのだろうが、なかなか・・・。

今、気がついたのですが、「宮﨑」であって、「宮崎」ではないのですね。

ゴースト フレンズ 最終回

| | コメント (0)

静岡県藤枝市・吉田邸 家族が仲良くなる家

03_2 買い物から帰ってくる。
とてものどが乾いていたので、発泡酒を飲む。
発泡酒を飲みながら、BS朝日の番組「渡辺篤史の建もの探訪 」を見る。

やっていたのは、「静岡県藤枝市・吉田邸 家族が仲良くなる家(3)
丘の上に建つ、独特な外観を持つ白い家。

家の内部は、真っ白。
こんなに真っ白だと、すぐ汚れてしまいそう。
テレビで見ると、とても良いが、実際にはいろいろ苦労が多いだろうな・・・とか思いながら見る。
それより、奥さんがきれい、なのが気になった。
この奥さんなら番組作りも楽だったろう。

| | コメント (0)

高知市福井のアルベールでモーニング

Ca390648w640

市内福井のレストランアルベールでモーニング。
混み合っていて、少し待たされた。

注文したのは、クロックムッシュトースト(チーズとハム)。
うまかった。

※レストラン アルベール
 高知県高知市福井町1168−7 088-824-5477

| | コメント (0)

2008.08.23

ソーテックのノートパソコンは問題あり

050518_190801 仕事休みの土曜日だったが、包装機の修理のため、午後少し出勤。修理はだいたい予定どおりうまくいった。

会社で使っているノートパソコンのうち、ソーテック製のものが調子がわるい。
前々から、極端に動作速度が遅く、問題なパソコンだったが、最近キー入力をまったく受け付けなくなった。
これを直すのは諦め、かわりに最近組んだatomパソコンを利用する予定。
今日はそのセットアップをほとんど済ませた。次は設置するだけ。

※関連投稿
ソーテックの698ノートパソコンWV710を購入
ソーテックWV710にメモリー増設

| | コメント (0)

『勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド』より抜粋

Cimg3060w640 また、勝間和代の本を読んでいる。

本の中から抜粋!
じょうぶな心とは・・・

1 自分の想いで環境を作る
2 周りと調和する
3 すべてをゼロイチで考えない
4 かんばりすぎない

なるほど。

※勝間和代のブログって、ココログ利用だったんですね。
 今日、初めて知りました。

 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
 http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/

| | コメント (0)

【楽天市場】土佐木炭

Signboard

過日、西岡謙一さんから、楽天市場に出店したよ・・・という連絡がありました。

ショップは「土佐木炭」
URLは、http://www.rakuten.co.jp/auc-tosamokutan/
です。

新規開店ながら、なかなか充実した商品内容になっています。
ちょっと驚きました。

| | コメント (2)

2008.08.19

Think Pad X61と共に

Img_3655w640

Think Pad X61を会社でも、家でも使うようになって、もう1ヶ月が経過した。

当初、毎日の持ち運びに、多少ふべんさを感じたが、今では慣れた。
ACアダプタがもう1つほしいところだが、今のところ1つでまかなっている。

1台を使い回すといいところは、データを持ち運べるのと、やりかけのままサスペンドして、それを持ち帰って、そのまま続けられる点など。

当面は今のスタイルでこのThink Pad X61とつきあっていこうと思っている。

※関連投稿:lenovo ThinkPad X61 を会社でも使うことに

| | コメント (0)

2008.08.18

桂浜 ホテル 撤去

Ca390646w640

長浜から桂浜へ続く道。

この左カーブの右側(海側)に、ホテルが建っていて、営業停止になったまま、ずいぶん永く放置されていたのだが、最近やっと撤去された。

これだけで、ずいぶんと、すっきりし、観光地らしくなった。

| | コメント (0)

2008.08.17

三連休の3日目

Ca390644w640

特になにもしないまま、三連休が終わる。

この三日間にしたことは、日中、食事と買い物に出かけたくらいで、あとは自宅で、ネットショップのデータ作り直しなどしていただけ。

連休前は、本がたくさん読めるとか、オリンピックテレビ鑑賞三昧とか、想像しているのだが、そうはならない。
明日からまた仕事か。

| | コメント (0)

2008.08.16

Atom搭載Intel純正マザーボードD945GCLにWindows Xpをインストール

オリンピック男子100m、ボルトが世界新記録9.69秒で優勝。すごい!

Ca390641w640

Atom搭載Intel純正マザーボードD945GCLにWindows Xpをインストールした。

ATXケースに組み込んでいるので、ケース内はスカスカ。IDEケーブル1本で、ハードディスクとDVD-ROMを、無理矢理つないでいるので、配線がぐちゃぐちゃ。

Ca390639w640

OSのインストール自体は、特に問題なく終了した。ちょっと心配していた、OS認証もネット上ですんなり終了。

ちょっと使ってみた印象としては、特に遅い感じもなく、Atomプロセッサで必要充分という感じ。

ヒートシンクのみで冷却のCPUで、ここまで使える、たいしたものだ。 

| | コメント (0)

2008.08.14

雨の花火大会の翌日は晴れ

Ca390636w640 昨日は、雨の中、花火大会が行われた。

今朝は、一転して、朝から晴れ。
とても蒸し暑い。

仕事は今日まで、明日からは三連休だ。

| | コメント (2)

2008.08.13

シリカゲルの写真を撮り直す

Silicagel

ネットショップに使っているシリカゲルの写真がやぼったいので、新たにイメージ写真を撮ってみました。

※シリカゲルのお求めは→こちら

| | コメント (0)

2008.08.12

うちわビジネス

Img_3637w640

会社の夏休みは15日~17日となっている。
世間は、明日13日から休みの会社が多いようだ。
楽天さんの担当者に聞くと、やはり明日、13日から休みだそうだ。

よさこい祭りをちょっと見て思った。
「うちわ」というものは、宣伝素材として今でもかなり使われている。

人の心理として、もらえるものは荷物にならなければ、もらっておこうと思うようだ。
そして、持ち帰っても、なんかの役に立つと思うから、そう簡単には捨てにくい。

うちわの宣伝効果がどの程度あるかは疑問だが、うちわ自体は、まだまだ夏場の商材として、これからも生き残っていくのだろう。

| | コメント (0)

2008.08.11

エコバックとして利用可能な、ファスナー付き手提げ保冷袋

Image3

 しっかりした素材を利用したファスナー付き手提げ保冷袋です。繰り返し使用が可能ですので、エコバックとしても利用できます。従来の銀色アルミ素材の保冷袋と異なり、不織布素材を使用したナチュラルなフィーリングのおしゃれな保冷エコバッグとなっています。

 マチサイズが200mmと保冷袋としては、たいへん広くなっており、5号ケーキ用デコバコがすっぽりと入るサイズですので、洋菓子店の今後の必須アイテムになるでしょう。

※商品のお求めは→こちら

| | コメント (0)

2008.08.10

よさこい祭り2008 升形会場

夕方、近所の升形競演場へ。 去年は、まったく踊りを見てないような気がするが、今年こそは、見に行く。 やっぱり、生で見る踊りはいいものだ。

| | コメント (2)

よさこい祭り2008本番・・・atomマザー D945GCLFをちょっと作動させてみる

高知市では、今日・明日とよさこい祭り本番となっている。
ちょっと買い物に行ったら、電車通りの鏡川橋から上町5丁目あたりまで、渋滞していた。
サティと上町の競演場あたりで、バスやじかた車が道路をふさいでしまっているからだ。

Ca390621w640
ATXケースに取り付けたまま作動させてなかったatomマザーD945GCLを少し動かしてみた。
スイッチを入れると、冷却ファンが回り始めた。
しかし、全然、ディスプレイ表示されたない。
あれれ!と思って、マザーボードを見ると、メモリがささってなかった。

他のパソコンから1GBのDDR-2メモリを引き抜いて取り付ける。
そして、再度スイッチオン・・・無事起動した。

Ca390620w640
取り付けたHDD内に、Xpがインストールされたいたらしく、いきなりXpが起動した。
動作は特に問題ないようだ。
今度、OSをちゃんとインストールし直すつもりだ。

| | コメント (0)

2008.08.08

宿毛へ 北京オリンピック開幕

Ca390618w640
今日は宿毛まで行ってきた。
曇りときどき雨、ときどき晴れ くらいの天気だったので、それほど暑くなく過ごしやすかった。

今日から、北京オリンピックが始まる。
楽しみだ。

| | コメント (0)

2008.08.07

ホテル ケイハン ユニバーサルタワー

Ca390570w720
JRユニバーサルシティー駅すぐそばにあるHOTEL KEIHAN UNIVERSAL TOWERです。
撮影:2008年7月20日 18:15 CASIO W53CA

| | コメント (0)

2008.08.06

今日も晴れ。工事は進む。

Ca390611w640
ニトリ建築工事、この暑い中、順調に進んでいるように見えます。
会社から見える景色もどんどん変わっていきます。

Ca390612w640
うちの会社が、ニトリ建屋にさえぎられて見えなくなるのも時間の問題。

| | コメント (0)

2008.08.05

lenovoからもミニノートが、IdeaPad S10

Lenovo_mini_3
ミニノートが各社から発売され、良く売れているようだ。
そして、lenovoからもIdeaPad S10というAtomプロセッサ使用のミニノートが米国で発売予定だそうだ。

細かい仕様などはわからないが、たいへん興味がある。
日本で売られるかどうかわからないし、売られるとしてだいぶ先のことになるのだろうが、ひょっとすると買ってしまうかも・・・
そんな予感がする。

| | コメント (0)

フジボシ印 強力丸かす揚げ 極細目 大180mmφ

Img_3590w640
細かいメッシュのステンレス製かす揚げ網です。
2008年7月11日撮影 Canon IXY DIGITAL 70

| | コメント (0)

2008.08.04

基礎工事が進んでいるニトリ高知店

Ca390609w640
ニトリ高知の建築現場です。
基礎工事がどんどん進んで、遺跡のような感じになっています。

| | コメント (0)

京都駅外観

Ca390549w640
京都駅 駅舎外観です。
2008年7月19日撮影 W53CA

| | コメント (0)

2008.08.03

【動画レビュー?】ブラザーインクジェット複合機MyMIO DCP-155C

エプソンのインクジェットプリンタのかわりに購入したブラザーの一番安いプリンタ複合機、MyMIO DCP-155C を設置しました。 ケータイ電話で撮った画像ですので、きたないですが、雰囲気は分かるかと思います。(46秒)


動画アップロード用として、はじめて『@niftyビデオ共有』を使ってみた。
Web上で、ビデオ編集が簡単にできておもしろい。
ココログなら、投稿も、そのままできる。
なかなか便利だ。

※関連投稿:ブラザーインクジェット複合機MyMIO DCP-155Cを購入

| | コメント (0)

2008.08.02

ブラザーインクジェット複合機MyMIO DCP-155Cを購入

Ca390602w640

自宅で使っていた古いエプソンのインクジェットプリンタを会社へ持って行ったので、その代わりにブラザーの一番安いプリンタ複合機、MyMIO DCP-155C を購入した。

7,000円を切る価格ながら、コピーもできる複合機で、デザインもそこそこ良い。良い時代になったものだ。

Ca390603w640

インクジェットプリンタというと、キャノンとエプソンのシェアが大きく、ブラザーのプリンターなどは人気がない。しかし、使ってみると案外良いことは、会社で1台使っているので分かっている。

高い画質を求めないのなら、ブラザーのインクジェットプリンターは結構おすすめだと思う。

続く

| | コメント (0)

2008.08.01

8月が始まった!

Ca390600w640
暑かった7月が終わり、暑い8月が始まりました。
寝苦しく、体調管理がたいへんですが、今月もがんばって行きましょう。

8月に入り、またガソリンが値上がり。
毎月、上がっているんじゃないでしょうか。

売っている商品も、値上げが続いています。
商売もなかなかたいへんです。

| | コメント (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »