今日のニトリ工事現場
ニトリ工事、鉄骨組作業が進み、だんだんとその大きな建物の外観がわかるようになってきました。
写真、右側(搬入口部分)と左側で、それぞれ鉄骨組作業を行っています。
会社駐車場から見たニトリ (東側壁面)です。
背が高いので、やや圧迫感を感じます。
| 固定リンク
「ニトリ高知」カテゴリの記事
- ニトリ第二駐車場(2009.09.14)
- あったか生活(2009.09.08)
- 平日のニトリ(2009.08.12)
- 側溝のフタを直してもらう(2009.07.27)
- お昼はニトリ横のローソンへ(2009.07.08)
コメント
こんにちは!
昨日、ちょうどこの場所の横を通りました。
着々と工事が進んでますねぇ。
できあがるとどんな風になるのでしょう・・・。
投稿: のり | 2008.09.16 13:33
いよいよ外観が分かるようになってきたのですね!近頃そちら方面へ行く事が無いので(笑)今度通ったらビックリ!するでしょう。
介護関係の本を読み漁っていまして、今日は介護する側にとってどのようにしたら良いか?みたいな大型本が届きました。まだ入金(振込み)していませんけど…
そなまま買うと4千円掛かるので、例の如く古本屋を検索し、ようやく2400円で(送料込み)で購入。本も2千円越すとちょっと思案します。
国語辞典が欲しいのですが、老眼向けの{大きな文字の……}って言うのは1万近くなるのでネエ~~かといってコレばっかりはネットの古本では中が見えないので購入はしませんが……
ネットで調べるのは簡単ですが、やはり昔風な私は重い辞書片手に!の醍醐味が好きだから(笑)
投稿: 月のkumazou | 2008.09.16 18:07
ああ~~ 打ち間違いが…
そのまま買うと…です。失礼しました。(/ω\)ハズカシーィ
投稿: 月のkumazou | 2008.09.16 18:09
のりさん、こんばんは~
コメントありがとうございますぅ。
ニトリは、卸団地側に3階の建物が建って、1階は駐車場になるようです。
大津バイパス側は、そのまま駐車場です。
ローソンは、たぶん、大津バイパス沿いの東側にできると思うのですが、これはよくわかりません。
12月開店ですから、11月くらいになれば、建物自体はほとんどできるんでしょうね。
投稿: iyota | 2008.09.17 19:33
月のkumazou さん、こんばんは!
こめんとありがとうございます。
介護の本を買ったんですか。
勉強するんですね。
私の場合、辞書は、最近、ほとんど使うことがないですね。
ぽちぽち、ネットで調べるくらいになっています。
近くに来るときは、ニトリ工事現場、じっくり見てください!
投稿: iyota | 2008.09.17 19:36