不景気な話
新聞には、今日も、不景気な話ばかりが載っています。ソニーの人員削減、資金繰りを銀行借り入れにシフト、2010年卒は就職氷河期再来、などなど。
世界同時不況といわれるくらいですから、グローバル企業が、一番敏感に対応を急ぐのでしょう。高知など、田舎の会社は、遅れて不況の風が吹いてきます。来年どうなるか、よく見ていかないといけません。
と言っても、そう対策はないんで、地道にやって行くしかありませんけど。
隣のニトリ高知店は、来週金曜日(19日)オープン予定です。しばらくは、車が混み合って大変でしょうね。
※1年前の記事:卸団地三番街のPLACE air
※2年前の記事:年に1度のプリンターの出番
※3年前の記事:携帯電話に期待すること
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2021年2月27日、高知道と高知空港が直結される。(2021.01.09)
- 東京オリンピック延期と全世界への渡航自粛(2020.03.25)
- 地球規模の感染が続く中、日本の確認感染者の少なさがかえって怖い。(2020.03.18)
- 高知市 新図書館西敷地の活用についてアンケート(2019.09.12)
- G7伊勢志摩サミットを控え、空港警備強化(2016年5月25日~28日)(2016.05.12)
コメント
ご無沙汰しています。実は今月の二日に舅が家の前で事故に遭い、肋骨二本骨折!という事態に…
で、目下双子の子育てしてるような感じです。
病院は週一くらいの割合での通院ですが… 自宅療養なので、目の回る忙しさ!といったところでしょうか?
此方は歩きで、相手が車だったので(良い方ですが)暮れの気忙しい時にお互い大変です。何と言っても高齢なので回復が遅いのですが、これで寝たきりにならないよう気をつけないといけないと思います。
一時ご訪問できませんが、何とか頑張っていますのでご報告まで!
投稿: 月のkumazou | 2008.12.10 22:03
月のkumazouさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
お舅さん、家の前で、事故とは・・・
運転している人は、意外と歩行者のこと気にしてないのですよね。
困ったものです。
なかなか快復に時間がかかると思いますが、お大事にしてください。
月のkumazouさんご自身もお大事に。
投稿: いよた | 2008.12.10 23:17