2009年1月の39件の投稿
2009.01.29
2009.01.25
午前中は気持ちよい
午前中に用事でお出かけ。セルフになったガソリンスタンド前川石油へ、すいていて、ガソリンも灯油もすんなり入れることが出来た。
そのあとフジグラン葛島へ、郵ちょATMで新生銀行とジャパンネット銀行へ入金、こちらもすんなり終わる。やはり、午前中に行動すると効率的と実感する。
2009.01.24
lenovo ThinkPad X61のブラウザはChromeをメインに
2009.01.23
lenovo Think Pad X61 Vistaはやっぱり
1年近く使ってきたlenovo Think Pad X61ですが、やっぱりVistaは重いので、Xpに載せ替えようかと思っています。仕事に使っているパソコンですから、うまくXpが載らず使えなくなっても困りますので、新しいHDDを用意して、そこにインストールしてみるつもりです。
動作が重いと感じるのは、IEのところだけなのですが、毎日使う部分だけに、ちょっとした待ち時間が負担になるのです。
2009.01.21
NHK SONGS 小泉今日子
今日のNHKソングスは小泉今日子。ずいぶん年をとったな、とか思いながらみていた。
私にとって、小泉今日子の一番の思い出は、スター誕生の予選会場で本人を見たこと。1981年の1月頃だったので、大昔の話になってしまった。
その頃の司会者はタモリで、ゲストは石野真子や甲斐智枝美など、スタ誕出身者が多かった。で、来週のSONGSも小泉今日子さんです。次回も見ないと。
2009.01.20
2009.01.19
ロックBOX65レッド
パッケージ中澤の新商品、ロックボックス65 レッド(正方形タイプ)です。
洋菓子・焼き菓子・進物用に最適なサービス箱です。表面光沢加工をほどこした赤色です。
派手な赤色ですので、バレンタインギフト用に最適かと思います。
2009.01.16
2009.01.14
受注激減
毎日、寒い日々が続いています。今日は昨日ほどではありませんが、寒いです。
建物の中にいれば、それほどのことはありませんが、風が強いので外で仕事をする人はたいへんです。隣のニトリ、駐車場で働くガードマン達は、さぞかし、寒いことでしょう。
さて、1月もあっという間に、半ばとなってきました。たいして注文は多くないのですが、妙に問い合わせが多く、忙しく感じています。
仕入先さんなどに話を聞くと、やはり食品関係はそれほどでもないのですが、自動車や電機関係の部品を扱っている部署は、受注が激減だそうです。
年末にでも、景気が上向きになればいいのですが、なかなかそうはいかないでしょうね。
2009.01.13
2009.01.12
2009.01.11
不景気
なんかやっぱり不景気ですね。あの優良企業、日本電産でさえ、1万人の国内社員賃金を最大5パーセントカットするとのこと。
製造業は軒並み悪いということでしょうか。良いのはユニクロとタポスの恩恵を受けたコンビニくらい?
また、イスラエルのガザ攻撃が止まりませんね。遠い地域のことでピンとこない部分もあるのですが、今日の高知新聞社会面には、元高知大学医学部大学院生と高知新聞の記者の間でやり取りされた、緊迫した内容のメールが記事になっています。
一家の次男はパレスチナ自治区でただ一人日本国籍を持っているそうです。支援者がなんとか国外退去できないか模索しているようですが、今の状況では、かなり難しいでしょうね。
2009.01.09
金曜日が終わろうとしています
月曜日から仕事始めとなった週ですが、もう、金曜日が終わろうとしています。
いつも思うのですが、決めたことや、やりたいと思ったことなどがほとんどできないまま、時間が過ぎていきます。今年もこんな感じで、あっという間に終わるのでしょうか。
明日から3連休という人も多いのでしょう。私は、明日、明後日も仕事です。1月は、仕事量は少ないはずですが、なんとなく忙しいですね。
2009.01.07
ショップシーラーのシリコンゴム
ショップシーラーFS-215用部品「シリコンゴム」の 写真を撮っているのですが、なかなかうまく撮れません。
細長くて、のっぺりとしたゴムですから、どうもうまく写りません。仕方なく、左の写真を採用しました。
2009.01.06
国内の新車販売が、508万台
今日の日経新聞の1面です。
国内の新車販売が、508万台で、ピークの65%になった、とのことです。
台数から言えば、「すごく減った」、ということになります。自動車が、「4~5年乗って買い換えるもの」だった時代から、そこそこ乗りつぶす時代に変わった、ということですね。
中古市場があるとはいえ、4~5年で変えてしまうというのは、たぶん自動車メーカーや販売店の戦略に消費者がのっていたんでしょう。ただでさえ、自動車にかかる費用は、家計のなかで、かなりの比重を占めるのに、短期で買い換えをすれば、さらに出費がかさむ。
28年ぶりの低水準とのことですが、人口も減っていくので、さらに新車販売は減るのが当然と思います。自動車メーカーも、たいへんです。
2009.01.05
2009.01.04
のんびり過ごすつもりだったが
連休6日目、のんびり過ごすつもりでしたが、そういう風にはいきませんでした。
ちょっと急用があり、2時間ほど仕事でした。まぁ、明日からの仕事のために、体を慣らすことができて、まぁ良かったかと、思います。
1月、2月はなかなかきびしいですね。休みが多いし、稼働日が少ない。景気は下り坂。ぼちぼち、進んでいくしかありません。
※1年前の投稿:Numlockキーはいらない。
2009.01.03
2009.01.02
2009.01.01
2009年がスタート
2009年が始まりました。
今日は、お正月らしくのんびり過ごすつもりですが、明日は、バスツアーを利用して、京都府の日本海側へ出かける予定です。
たぶん、ずいぶんと寒いことでしょう。
確か23歳の正月も、豊岡~宮津あたりに出かけました。その時は、宮津線で列車のひとり旅でしたが。あれから四半世紀以上の時間が経過しています。
自分自身が、あの頃より、少しは進歩したのでしょうか。よくわかりません。