« 希満里(けまり)にて、高知県製パン協同組合の会合 | トップページ | 今日のニトリ高知店 »

2009.02.08

lenovo X61にWindows Xpをインストール

Pap_0386 lenovo X61にWindows Xpをインストールしました。用意したのは、「新しいハードディスク」「USB接続外付けDVD/CDドライブ」「Xp HomeのCD」です。

まず、lenovo X61のBiosメニューのConfig設定で、CPUのデュアル動作を停止に、またHDDのシリアルATAの動作をコンパチブルに変更しました。これをやらないと問題が出るようです。

USB外付けドライブからCD起動し、Xpをインストール。これは、デスクトップPCと同じように難なく終了しました。

Xpが起動したら、別途ダウンロードしておいた、有線LANドライバをインストール。ここで、いろいろ問題が出ました。うまくLANドライバがインストールできてないようで、インターネットに接続できたり、できなかったりを繰り返しました。

うまくネットにつながっているのを見計らって、ウインドウズアップデートでSP2にアップデート。次に、Xp用の無線LANやグラフィックのドライバをダウンロードし、インストールをしていきました。一つ一つ手動でインストールしていなければならないので、結構時間がかかりました。

途中、オーディオドライバだけは、そのままではインストールできません。マイクロソフトのKB888111 という修正ソフトをダウンロードしインストールする必要があります。

250GBのHDDを用意したのですが、初期のXpインストールディスクは、HDDを127GBまでしか認識しないようです。仕方ないので、この領域にOSをインストールし、あとからHDDツールで残りの空き領域をフォーマットしE:ドライブとして利用しています。

紆余曲折はありましたが、Xpのインストールは一応正常にできたように思います。

lenovo Think Pad用に日立のHTS543225L9A300

|

« 希満里(けまり)にて、高知県製パン協同組合の会合 | トップページ | 今日のニトリ高知店 »

ThinkPad」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、
X61にXPをインストールですか
インストールに使ったディスクはSPの当たってないディスクですか?
当たってないと137GBの壁ありますので
nLite等使ってSP1以上を当ててやるとそれ以上を認識します。

他に、lenoboのサイトからドライバは自動で簡単にインストールできますよ~
次回やられる時の参考まで~

投稿: 名無し | 2009.03.08 12:34

コメントありがとうございます。
いろいろと便利な方法があるのですね。
再インストールする場合は、参考にしてみます。

投稿: iyota | 2009.03.08 19:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 希満里(けまり)にて、高知県製パン協同組合の会合 | トップページ | 今日のニトリ高知店 »