« アンリシャルパンティエのバウムクーヘン(バームクーヘン) | トップページ | 半自動梱包機の調子が悪い »

2009.02.23

最近読んだ本『霞ヶ関歴史散歩』

Img_0065

最近読んだ本は、中公新書・宮田章 著『霞ヶ関歴史散歩』です。霞ヶ関の官庁街が、明治から昭和にかけて、どのように計画され、つくられたかを描いた本です。

確かに、皇居や霞ヶ関周辺は、都心にあるにもかかわらず、広々していて、とても気持ちが良い地域です。これは、そのように計画され、なみなみならぬ努力によってつくられたものだそうです。

本を読むまで知らなかったのですが、写真の「法務省・赤れんが棟」復元されています。一度、見てみたいものです。

|

« アンリシャルパンティエのバウムクーヘン(バームクーヘン) | トップページ | 半自動梱包機の調子が悪い »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アンリシャルパンティエのバウムクーヘン(バームクーヘン) | トップページ | 半自動梱包機の調子が悪い »