msi Wind Netbook を使い始めて はや2カ月
msi Wind Netbook を使い始めて、早いものでもうすぐ2ヶ月となる。
ネットブックというものがどういうものか、実際に使ってみたくなって買ったmsi Wind Netbookだが、一番良いところは、キーボードがしっかりしているところだ。また一番の欠点は、無線LANが不安定なところ。家に置きっぱなしのパソコンで、有線LAN接続しているので実害はないのだが、ちょっと不満に思う。
ネットブックの新製品はまだまだ多く出てくるとは思うが、モバイルしないなら、良い選択かどうか微妙なところだ。4~5万円で買えるのは魅力だが、仕事に使うにはやや無理がある。
今のネットブックのメリットは、低価格ながらOSとCPUのバランスが良いことかと思う。来春Windows 7が出てくると、一般ノートパソコンとネットブックの比率はまた変わってくるだろう。
msi Wind Netbook/Empire Black U100とau CASIO W53CAのデザイン類似
| 固定リンク
「パソコン・インターネット3」カテゴリの記事
- 今年4台目の自作PCは、CPUにIntel Core i3 9100を選んだ(2020.07.24)
- はじめてのRyzen、今年3台目の自作PC構成はこうなった。(2020.06.10)
- またCPUを購入した。今度は、Ryzen 3 3200G(2020.05.28)
- Intel Core i3-9100F 入っているの自作PC完成(2020.05.23)
- ミニATXケース 舞黒透 maikurosuke (MK-01W)(2020.05.16)
コメント