計算クラブ
中学校の頃、全員参加のクラブ活動があった。
私が入ったのは「計算クラブ」だった。計算クラブには、あの頃ではめずらしい電卓が1台だけ置いてあった。でも、活動のなかで、この電卓を触ることはほとんどなかった。
それでは、何をやっていたかというと・・・計算尺。そう、計算尺の使い方を覚えるクラブだった。今でも計算尺ってあるのだろうか。クラブ指導の先生が数学の教師で、問題を与えられたら、それを計算尺で計算していくのだ。
そうそう、この計算尺は、生徒は自腹で買うのだった。その頃ですら、計算三尺は昔のモノという感じがしたが、それを買って使っていたのだ。今考えると、かなり無駄なクラブ活動だった気がする。
| 固定リンク
« 電柱 | トップページ | 埋め立てられた池沼 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 生協説明会へ行く(2014.02.22)
- 卒業式(2014.02.01)
- 四季劇場「秋」のC席で、劇団四季「夢から醒めた夢」を鑑賞(2013/8/14)(2013.08.21)
- 中島美嘉コンサートへ 高知県立県民文化ホール(2013/08/18)(2013.08.18)
- よさこいの夏が過ぎ去っていく(2013.08.11)
コメント