« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月の39件の投稿

2009.07.29

卸団地40周年の新聞広告

お昼に卸団地組合開館で、10月に行う団地40周年の新聞広告の検討会2回目を行った。
1回目で出てきた考えを元にした割としっかりしたたたき台ができていた。
イメージしていた通りの良い感じの広告になりそうだ。

| | コメント (0)

2009.07.28

インターナカツ 中津社長の講演

Ca390550 午後5時から、卸団地組合開館で(株)インターナカツ 中津 徹 社長の講演があり参加した。
これは卸団地組合・教育レクレーション委員会の今年度1回目の会として行われたもの。
ジーンズファクトリーの南国店、土佐道露店、岡山や広島の店など、順番に店舗展開していった経緯を詳しく話してくれた。
参加者も20名を超えており、インターナカツという会社や、今年卸団地にできる新店への関心が高いことが分かる。

| | コメント (0)

2009.07.27

側溝のフタを直してもらう

Ca390549 会社前の側溝のフタを修理してもらった。
ニトリへ入ってくる大型トラックが、うちの会社の前を斜めに横切って入ってくるので、ここのフタが傷む。

先日このフタが割れて落ちたあと、応急処置で、直っていたが、またすぐに割れ始めた。
きっちりと直してもらわないと、またすぐに割れて落ちるのが予想できたので、高知市に言って、本格的に修理してもらうことになったのだ。

| | コメント (0)

健康診断

Ca390548 今日は1年に1度の健康診断の日だった。
いつもは、もう少し早い時期に、検診を受けるのだが、今年は予約がとれず、ずいぶん遅くなった。

11時前に終わったので、デポーでモーニングを食べる。
これも1年に1度あるかないかのささやかな楽しみ。

| | コメント (0)

2009.07.26

『幸せになるための27のドレス』と『セブン・イヤーズ・IN・チベット』

『幸せになるための27のドレス』(27 DRESS)
軽いノリの映画だが、ちゃんとストーリー展開があって楽しい。

『セブン・イヤーズ・IN・チベット』
登山家ハインリッヒ・ハラーとダライ・ラマ14世の交友を描いた実話に基づく映画。時間の長い映画だが退屈させない。

| | コメント (0)

リヴィエラを撃ての上巻を読み終えた

Ca390546 やっと高村薫「リヴィエラを撃て」の上巻を読み終えた。
高村薫の本を読むのは、「マークスの山」を新刊で買って読んだとき以来のような気がする。
5月の連休前に買った本なので、読み終えるのにずいぶん時間がかかった。
普段、こういう種類の本を読まないので、とっつきにくかったと思う。
登場人物の名前が覚えにくくて、躊躇する部分もあったが、途中で面白く感じるようになった。
下巻はまだ買ってなかったので、楽天ブックスで注文した。
送料無料キャンペーン中なので、注文しやすい。

| | コメント (0)

左手マウス

Ca390545 日中、仕事でパソコンを使っていると、右手がマウス疲れしてしまう。
なので、自宅では、マウスはできるだけ左手で使うようにしている。

左右対称形状のワイヤレスマウスなので、左側に置いても、案外違和感なく使える。

| | コメント (4)

2009.07.25

iPhone 3GS 16GB を予約した。

Ca390544 iPhone 3GS 16GB を予約した。
8月1日にMNPで機種変更するつもりだ。

支払額を少しでも抑えるため32GBではなく16GBを選択した。

予約した先は、イオン高知2階のソフトバンクショップだ。
「当日、ショップへ来る前に、1階のauショップでMNP予約番号を取ってきて下さいね」と言われたが、私は1日にケータイの「auお客様サポート」ページから予約番号をとるつもりだ。

| | コメント (2)

サントリー ラッキーサイダー

Ca390543 会社の自動販売機に入っている商品が変わっていた。
以前はカロリー0のコーラーみたいなのが入っていたが、今回はシンプルなソーダ。
サントリーのラッキーサイダーという商品で、デザインは派手だが、内容は地味な商品と思う。
味も平凡だった。

| | コメント (0)

2009.07.23

ANAマイレージクラブのEdyカードにチャージ

Ca390541 今までケータイのエディ(Edy)を使っていたが、今度auケータイをやめてしまうと使えなくなる。
そこで、Edyカードを用意した。
作ったのは、ANAマイレージクラブのEdyカード。
今日、ローソンへ行ったときに、このカードに3,000円分チャージしてみた。
方法は、レジの人に、エディーチャージしたい旨つたえ、Edyカードをセンサーに近づける。
レジの画面に、1000円、2000円、3000円・・・というふうに、選択肢が出るので、そこの3000円をタッチする。
すると、支払いと同じようなチャリーンという音がして、3000円がチャージされる。
今後、コンビニ決済では、ケータイの代わりに、このANAカードが活躍することになる。

| | コメント (0)

2009.07.21

『ボクの音楽武者修行』と『5万4千円でアジア大横断』

Ca390539 文庫本を2冊買った。
どちらも新聞広告 「新潮文庫の100冊」に選ばれていた本だ。

『ボクの音楽武者修行』小澤征爾著は、奥付をみると昭和57年発行となっている。古いと言えば古い本だ。
ひょっとすると、読んだことあるかも?と思って買ったが、ざっと見た感じでは読んだことはなさそう。

『5万4千円でアジア大横断』下川裕治著は、平成19年に発行された割と新しめの本だ。旅をする機会はなかなかないので、たまにはこんな本を読みたくなる。

| | コメント (0)

2009.07.19

JUST Suite 2009をインストール

Img_0107 先日購入したジャストシステムの統合ソフトJUST Suite 2009をインストールした。
ディスクはDVD1枚だけ。
2005の頃は、CD何枚組ということだったが、今ではDVDが当然ということだろう。

自動起動の画面から、インストールしたいソフトを選ぶが、全部をいっしょにインストールするかを選ぶようになっている。
普段使うのは、一太郎と三四郎とATOKだけなので、それらを選んでインストールした。
特に支障なくはインストール終了した。
日本語を扱うのなら、やはり日本製ソフトと思うので、ジャストシステムには継続的に頑張ってもらいたいものだ。

JUST Suite 2009を楽天ブックスで買った

| | コメント (0)

アサヒクールドラフト生など

Ca390533 近所のスーパーピアースへ行き、発泡酒を買ってきた。
久々に、スーパーの売り場へ行ったら、見慣れぬ名前の発泡酒や似非ビールが増えている。

発泡酒の中から、飲んだことがない名前のものを2つ選んで買ってきた。
一つはアサヒクールドラフト生、デザインが良いと思う。

ノンアルコールビールの味がどんなのか興味があるが、結局今日は買わなかった。
発泡酒7本+高知産葱で、合計1,030円。

Ca390537 もう1種類はこちら、おなじアサヒのスタイルフリー糖質0という商品。
似たような味だが、よりあっさりしている。

| | コメント (0)

2009.07.18

GA-MA78GM-DS2HPのBIOSを更新

Img_0108w640 AMDのクワッドコアCPU Phenom X4 9350e とギガバイトのマザーボード GA-MA78GM-DS2HPのパソコンだが、やっぱり動作が、不安定。
なんでも無いときに、突然リセットがかかったり、フリーズしたりする。
これは、やっぱりBIOS更新かなと思い、最新のBIOSに変更することにした。

まず、ギガバイトのホームページから最新BIOSをダウンロードし、HDDに保存。
次に、パソコン起動時に、ENDキーを押すと、Q-flashというソフトが起動する。
Update Bios From Drive からHDDを選び、アップデート行う。特に問題なくBIOSがアップデートされた。
その後、数時間使っているが、フリーズするようなことはなくなった。
効果があったようだ。
ずっと安定して動作してくれると良いが。

追記(2009-07-21)
P7211023 このパソコンをつないでいるLANケーブルが短くて取り回しが悪いので、3mのLANケーブルを2本買ってきた。
2本のうち、1本は予備。

ノートパソコンは無線LAN接続が普通になっているが、デスクトップはやはりLANケーブルで接続するのが、一番経済的だし、安定している。

追記(2009-07-24)
Ca390542 BIOS更新して、1週間使ってみたが、パソコンの動作は非常に安定している。
パソコン起動時に、すこし動作がおかしい(立ち上がりが遅い)ときがあるが、一度起動してしまえば、まったく問題ない。

クワッドコアを生かすようなアプリは使っていないので、ちょっともったいないような気もするが、仕事で使うPCは安定して動作してくれることがなによりだ。

GA-MA78GM-DS2HPにカードリーダー付きFDDを追加

| | コメント (0)

2009.07.17

Phenom X4 9350eパソコンへデータ移行中

Img_0106 AMD Phenom X4 9350e+GA-MA78GM-DS2HPで組んだパソコンへThink Padからデータを送っている。

Phenom X4 9350eパソコンだが、動作が不安定なところがある。
ときどきフリーズしてしまう。
あんまり不安定なようなら、いっそのことWindows 7 RCでも入れてみようかと思っている。

GA-MA78GM-DS2HPのBIOSを更新

| | コメント (0)

2009.07.16

シャープ 液晶ディスプレイ LL-174A-W

Ca390530 バッファローのディスプレイと思っていたが、現物をみるとシャープのディスプレイだった。
さすがシャープ、ディスプレイの背面もすっきりとデザインされている。

一昔前はシャープのディスプレイは高級なイメージがあったが、確かもうパソコン用ディスプレイは、ほとんど作っていないんじゃないだろうか。
やっぱり、安い海外品におされて、事業として成り立たないのだろう。

| | コメント (0)

2009.07.15

ThinkPad X61からデスクトップPCに変更する予定

今日も暑い日でした。
でも天気がまたくずれるようで、梅雨明けはまだ先のようです。
昨年の今頃、このブログで、lenovo ThinkPad X61 を会社でも使うことに という記事を書いています。
会社でThinkPad X61を使うようになって、もう1年たつんですね。
当初はVistaのまま使っていたのですが、IEの遅さに我慢できなくなりました。
IEは、ネットサーフィンだけでなく、ネットショップ管理用にかなりよく使います。
なのでIEの動作が遅いのは、仕事の効率に大きく関わるのです。
そこで、仕方なくOSをVistaからXpに変更しました。
現状では特に不満なくX61を使っているのですが、最近になって、やっぱり会社ではデスクトップの方がつかいやすいかなぁと思い、近々デスクトップパソコンに変えることにしました。
ディスプレイは未使用のバッファロー製スクエア17インチ液晶があるので、それを使うつもりです。
仕事で使うパソコンですから、安定して動作してくれることが一番大事です。
うまく安定してくれるといいのですが、どうでしょうか。

| | コメント (0)

夏は過ごしにくい。

暑くて寝苦しい夜が続く。
夏は嫌いだ。
つゆはまだあけてないようだが、これはたまたま天気のタイミングでそうなっているので、実質、夏だろう。
夏の良い点って、何だろう。夏祭りなどがあって、開放的な雰囲気がするところだろうか。
仕事の上では、行事が少ないので、気を遣わなくてよいところだろうか。
でも、夏はやっぱり、暑くて過ごしにくい。
ヨーロッパのバカンスのように、涼しい場所に行って、何週間も過ごすなら、夏はこの上なく良い季節なのだろうが。

| | コメント (0)

2009.07.14

W53CA使い始めてから2年が経過

Img_0104 現在使っているケータイ電話、auのW53CA。使い始めてから、今月でちょうど丸2年となる。 2年経っても、バッテリーはへたってないし、特に問題なく使用できている。カメラ画像がギザギザであること以外は、特に不満点もなかった。

順調に行けば、来月にはソフトバンクiPhone 3GSに乗り換えているはずなので、この端末と付き合うのも、残りわずかとなった。

| | コメント (3)

1日が終わるのが早い

Img_0102 1日が終わるのが早い気がする。ワンパターンな日々を過ごしているからだろう。変化がありすぎて、ドキドキ心配するのもどうかとは思うが、もう少し変化があったほうが良い。

| | コメント (0)

2009.07.13

JUST Suite 2009を楽天ブックスで買った

Img_0100 久しぶりにジャストシステムのソフトを購入した。

ずっと、一太郎2005やATOK2005で過ごしてきたが、ソフトのCD-ROMに傷が入っているらしく一部のソフトが再インストールできなくなったので、このさいと思い、JUST Suite 2009を楽天ブックスで買った。

ジャストシステムも一昔前は、高収益企業だったが、今では、なんとか生き延びている、という印象だ。この世の変化は速くきびしい。

変化と言えば、キリンとサントリーが経営統合するとのこと。仕入れ先の「協和発酵」が「キリン」に吸収されて、「協和発酵キリン」になったばかりだが、次は「協和発酵キリンサントリー」⇒略して「協和発酵キリンさん」にでも変わるのだろうか。

JUST Suite 2009をインストール

| | コメント (0)

2009.07.11

レノボ G530の評判

Ca390345以前にもブログで取り上げたことがあるLenovoのG530という機種、通販のレビューなどを見ると、割と評判が良いようだ。

安い機種は、CPUがCeleron 900なので非力だが、それでもわりとバランス良く動くようだ。液晶もHPの格安品より良さそうなので、ちょっと検討に値すると思う。

| | コメント (0)

ドラクエ9をヤマダ電機で

Ca390524 娘が今日発売のドラゴンクエスト9星空の守り人を買うというので連れて行った。

予約していたが、在庫は豊富にありすぐ買えるようだった。

2階の上がり口あたりで、iPhone 3G 旧タイプ8GBを特価販売していた。

| | コメント (0)

映画「マーサの幸せレシピ」を見た

Recipe楽天レンタルでドイツ映画「マーサの幸せレシピ」を見た。雰囲気のある私好みの映画だ。

主人公の自宅キッチンに、ケンミックス卓上ミキサーが置いてあった。

| | コメント (0)

2009.07.10

バッファロー製のキーボードBSKBU04BKを注文

Bskbu04bkmain

バッファロー製のキーボードを注文した。 BSKBU04BKという型番のもので、「アイソレーションキーボード」という名前で呼ばれるキーとキーの間に隙間があるタイプのキーボードだ。

このタイプはソニーのノートパソコンのキーボードに多く使われている。東芝やASUSのネットブックも一部このタイプのキーボードになっている。

EC-JOY楽天市場店に注文を出した。送料税込みで1883円。

P7161006

P7161009

後日、キーボードが届いた。のっぺりしていて、なんか微妙な感じ。キーストロークも浅いように思う。

| | コメント (0)

Phenom X4 9350e PCは、さくさく動いて気持ちがよい

Img_0098 AMD Phenom X4 9350e+GA-MA78GM-DS2HPパソコンのセットアップの続きを行っていた。

静かで、当然ながらサクサク動くので、Think Pad X61をやめて、自分用にこれを使ってもいいかなぁと思い始めた。

| | コメント (0)

2009.07.09

4分間煙を吐くらしい

Ca390522 今日も朝から蒸し暑い1日でした。

NHKのニュースの中で、喫煙者が煙草を吸い終わったあと、4分間は煙が出ている。ということを言ってました。

煙草を吸い終わってすぐに事務所などに戻ってくると、事務所内の人は受動喫煙状態になってしまうそうです。愛煙家にはよほど気を遣ってもらわないと困るということですね。

| | コメント (0)

2009.07.08

お昼はニトリ横のローソンへ

Ca390521 お昼は、ニトリの横のローソンで買い物。105円サラダとおにぎり2個だけ。

お昼時の、ニトリは、車が少なく空いている様子だった。

| | コメント (0)

2009.07.07

BS2で映画「ウィンブルドン」

Wimbledon BS2で映画「ウィンブルドン」を見た。キルスティン・ダンストが出ているということで、つい最後まで見てしまった。NHKの映画放送は、当然ながらCMが入らないので、集中して楽しめる。

| | コメント (0)

アイビスさん

Img_0096 南国オフィスパークの株式会社アイビスさんが営業に来てた。昔から、たまに来ていただいているが、ずっとお取引は無いままだ。EeePC BusinessとOKIのプリンタのカタログをもらう。以前から、カタログだけはよくいただいているような気がする。

EeePC Businessは、OSをWindows Xp Proに変え、メモリーを2GBにしただけの商品のようだ。あまり面白味のある商品ではない。

| | コメント (0)

2009.07.05

どてまる

Ca390513塚ノ原のうどん屋さん「どてまる」でお昼を食べる。ここへ来るのは2回目。

ぶっかけ温玉の冷たいのを食す。うまかった。

高知県高知市塚ノ原74−1
スカイハイツ塚ノ原
088-840-5580

| | コメント (2)

2009.07.04

過ごしやすい1日

月初めの土曜日は、原則全員出勤の日となっている。午前中は、会議。午後は仕入れ先新製品の説明会を行った。試食でお腹いっぱいになった。

今日は、クーラーいらずの、めずらしく涼しく過ごしやすい1日だった。梅雨時にこんな日は珍しいと思う。昨日の日帰り出張で、なんとなく疲れ気味。明日はゆっくり休もう。

| | コメント (0)

大型保冷バッグ(BOX) ネオカルター A-7

Img55991587 暑い時期には、この商品が良く動いております。

しっかりした作りですので安心して使用できます。

大型保冷バッグ ネオカルター A-7保冷ボックス BOX

| | コメント (0)

2009.07.03

全日空ホテルクレメント高松

Ca390505 全日空ホテルクレメント高松3階にて仕入れ先の会が行われる。

吹き抜け部分から高松港が望める。今日は今のところ雨は降っていない。

| | コメント (0)

海水池

Ca390503 高松に到着した。バスはちょうど海水池の前に停まる。

高松駅は駅前が広々していて気持ちよい。この駅から何度宇高連絡船に乗っただろうか。昔話しになってしまった。

全日空ホテルクレメント高松

| | コメント (0)

黒潮エクスプレスに

Ca390502 はりまや橋から黒潮エクスプレスに乗って高松へ向かう。

高松駅前のホテルクレメントで仕入れ先の会があるためだ。高松に行くのは何年ぶりだろう。しばらく行ってないと思う。

海水池

| | コメント (0)

2009.07.02

マザーボードが入っていた箱

Ca390500 これらは、自作PCのマザーボードが入っていた箱。説明書だけ残して、捨ててしまえばいいのだが、何となく残してある。

自分で組むPCは楽しいものだが、やはり割高だし、手間がかかる。総合的に考えるとメーカー製のノートPCが一番良い。完成度が高いし、安いし、消費電力も少ない。

それでも、たまに手を出したくなるのが自作PCなのだ。人の感情というか、何かをやりたいという動機は、理屈ではないということだ。

| | コメント (0)

iPhone 3GSを使う人が増えている

Iphone20090629 iPhone 3GSを使う人が、私の身近でも増えている。

西岡謙一さんからメールが届いた。iPhone 3GSの32GBを予約したそうだ。そして、竹内隆志さんは、すでに入手して使っている。

私も早くほしいのだが、ペナルティなしでのMNPを考えているので、どうしても8月になる。あと1ヶ月の辛抱だ。

※関連投稿:iPhone 3GSの充電用にeneloop KBC-L2AS

| | コメント (2)

2009.07.01

保冷剤

P7010942 保冷剤です。
これも写真に撮るのがむずかしい商品です。

テカテカ光っているので、かえって薄暗いイメージに写ってしまいます。

うまく撮るには、照明の反射を極力抑えるような角度で撮る必要があります。

保冷剤クールパンチP-100(80個×2箱)

| | コメント (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »