ANAマイレージクラブのEdyカードにチャージ
今までケータイのエディ(Edy)を使っていたが、今度auケータイをやめてしまうと使えなくなる。
そこで、Edyカードを用意した。
作ったのは、ANAマイレージクラブのEdyカード。
今日、ローソンへ行ったときに、このカードに3,000円分チャージしてみた。
方法は、レジの人に、エディーチャージしたい旨つたえ、Edyカードをセンサーに近づける。
レジの画面に、1000円、2000円、3000円・・・というふうに、選択肢が出るので、そこの3000円をタッチする。
すると、支払いと同じようなチャリーンという音がして、3000円がチャージされる。
今後、コンビニ決済では、ケータイの代わりに、このANAカードが活躍することになる。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ2」カテゴリの記事
- Google One 100GBを契約(2021.03.06)
- iPhoneのアプリを間違って削除させないようにする方法(2020.03.22)
- iPhone 11 proは、Wキャリア&Wバッテリーがおすすめ (IIJ eSIMプラン & Apple純正スマートバッテリーケース)(2020.01.21)
- iPhone 11 写真モードの動画とビデオモードの動画は縦横比が異なる(2019.09.24)
- 2019年9月20日金曜日の夜、iPhone 11 Proが届く(2019.09.21)
コメント