« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月の36件の投稿

2009.08.31

荻窪 春木屋のラーメン

荻窪 春木屋のラーメン

土曜日の日経新聞、お取り寄せグルメのラーメンで、3位に「春木屋」が入っていた。
一度、行ってみたいラーメン屋さんのひとつだ。
吉祥寺と荻窪に店がある。

| | コメント (0)

2009.08.30

Think Pad X61でWindows 7

Img_0148
Windows 7 がすっかり気に入っている。
Think Pad X61で、Vista Homeはおそろしく遅かったが、Windows 7 RCはサクサク実用的なスピードで動いてくれる。
Windows 7が発売になれば、会社でも自宅でも、メインのパソコンはWindows 7にするつもりだ。

| | コメント (0)

ヘラでモーニング

ヘラでモーニング
10時前に投票所へ行き投票を済ませた。
そのあとレストランヘラへ行き、モーニングを食べる。
遅い時間の食事なので朝昼兼用の食事となる予定。

| | コメント (0)

今日は選挙

今日は選挙
やっと投票日となった。
期日前投票しておきたかったが行けなかったので、午後行く予定。

| | コメント (2)

2009.08.29

新宿に

しばらく新宿に行く機会が無いような気がする。
小田急線の生田に5 年、中央線の西荻窪に1年半くらい住んでいたので、都心に出る= まずは新宿に出ることだった。
新宿の駅ビルのひとつマイシティで働いた こともあった。
しかし今では東京に行っても新宿まで足を延ばす機会はほ とんど無い。たまには新宿にも行きたいものだ。

iPhoneから送信

| | コメント (0)

2009.08.28

09.09.09にビートルズのリマスター版

Beatles

09.09.09にビートルズのリマスター版が出るということで、ラジオで特別番組をやっている。パーソナリティーは亀さんだ。
私にとってビートルズといえば、中学生の頃に、ベストアルバムの赤と青をいつも聞いていたのが印象に残っている。
ビートルズが実際に活躍していた時代は、まだ小学生だったのだが、それでも解散時にいろいろ報道されていたのはなんとなく覚えている。
リマスター版から、1~2枚選んでCDを買ってみたい気もする。

| | コメント (0)

2009.08.27

abeeのATXケース METHOD MC10-Sを注文

08
会社で使っているデスクトップパソコンのケースが古くてよれよれなので更新しようと思い、Abeeのケースを選んで注文した。
METHOD MC10-Sという型番で、色はシルバー。

ケースと一緒に、日立のHDD HDT721016SLA380もいっしょに手配した。
現在、OSはXpだが、動作が不安定なので、Windows 7 RCに変更するつもり。

Phenom X4 9350e のケースをAbee METHOD MC10-Sに

| | コメント (0)

2009.08.26

『照柿』と『黄金を抱いて翔べ』

P8261257

高村薫『リヴィエラを撃て』がなかなかおもしろかったので、次に『照柿(上)』と『黄金を抱いて翔べ』を選んだ。

| | コメント (2)

2009.08.25

もういくつか寝ると選挙

昨日、フジグランのマックで昼食をとったあとトイレに行ったら、中に自民党候補の福井てるさんがいた。
トイレの中でも名前を大きく書いたタスキをかけてたので、ちょっと驚いた。
今日は、橋本大二郎さんの奥様から電話が掛かってきた。
きびしい状況になっているのでよろしくとの話だった。
高知1区は一番の混戦になっているという地元紙の報道もあった。
いずれにしろ、あと数日で結果が出る。

| | コメント (0)

キャップ付き規格袋 スパウトパック DPII

P8251148

カウパックのキャップ付規格袋 「夢パック DPII16-T01」。

最近では、飲料、調味料、洗剤などの液体から、ゼリー、味噌などの粘体物、ふりかけなどの粉末など、幅広い用途で使用されている。

| | コメント (0)

2009.08.24

マック 平日お得なランチセット

マック 平日お得なランチセット

マックでは11:00-14:00で平日お得なランチセットというメニューができている。
セットメニューが通常価格より100円くらい安く設定されているようだ。
期間限定なので、夏休み対策のような感じだ。
夏休み期間は子ども連れが多いので、安いメニューを用意して、親にはこれを注文させようという考えだろうか。
14:00ちょうどに来た客は、ちょっと戸惑うだろうが、どういう対応をしているのだろう。

| | コメント (0)

2009.08.23

暑い

暑い
まだまだ暑い。
のどが渇いて仕方なかったので、近所のサンガリア自販機で100円ジュースを買って飲んだ。
来週は選挙、24時間テレビも。

今日も賑わうイオンモール高知

| | コメント (0)

2009.08.22

iPhone 3GS のある風景

P8221120

iPhone 3GSだが、まだほとんどアプリは入れてない。
Skypeは一応入れてみたが使ってない。
iPodの方は無料曲が4つくらい入っているだけ。
少しずつアプリを入れて試してみたいとは思っている。

iPhoneのカレンダーをgoogleカレンダーと同期

iPhone 3GS やっと入手

| | コメント (0)

土曜日 当直のため仕事

土曜日 当直のため仕事

土曜日、当直のため仕事。
土曜日は一応2~3人は出勤している。
土曜は売上げが非常に少ないので、経営的には微妙な感じ。

| | コメント (2)

2009.08.18

エージレスドライ 三菱ガス化学の石灰乾燥剤 ADN

P8181114

エージレスドライの写真を撮ってみた。
これはADN-15という型番で、1個15gのもの。
一般の石灰乾燥剤は、水分にふれると著しく発熱するが、エージレスドライは、この発熱を抑えたところが特長となっている。
また、同じ重量だと、エージレスドライの方が、乾燥能力が若干高いらしい。

| | コメント (0)

2009.08.17

チェーンストア統一伝票の設定中

チェーンストア統一伝票の設定中

共同配送こうち用に使うチェーンストア統一伝票の設定を行っている。
現在使っている伝票は縦4.5inchだが、統一伝票は5inch。
この0.5inchの違いをどうやって設定したら良いのか、ずいぶん迷った。
なんとか設定方法を思い出して、一応使えるようにはした。

| | コメント (0)

2009.08.16

稲積水中鍾乳洞へ

稲積水中鍾乳洞へ
九州旅行3日目は、豊後大野市の稲積水中鍾乳洞へ行く。
涼しかったが、期待していたほど綺麗な光景ではなかった。

| | コメント (0)

2009.08.15

阿蘇カドリードミニオン、亀の井ホテルに泊まる

阿蘇カドリードミニオンへ
2日目は雨。熊本の方が天気が良さそうだったので阿蘇の動物園カドリー・ドミニオンへ。パンくんのショー(みやざわ劇場)などを楽しむ。

亀の井ホテルに泊まる

ホテルの前にローソンがあり、その駐車場から撮った写真。このホテルの特長は、とにかく安いこと。
4名1室、2食付きで24,000円。エレベーターが3基しかなくて、部屋とレストランや風呂の往復でエレベーター待ちになるのがネック。
食事は、複数のレストランから選択できる。夕食は中華の店を、朝食はバイキングの店を選んだ。全体的に安っぽい印象はあるが、値段から考えれば充分価値がある。

| | コメント (0)

2009.08.14

うみたまごへ 水爆弾

うみたまごへ 水爆弾
佐賀関から別府方向へ向う。
大分市 高崎山下海岸の水族館 うみたまごへ入る。
駐車場が混み合っていて、道路を挟んで反対側の第三駐車場へ誘導された。
長い陸橋を渡って入り口へ。
外はかなり暑かったが水族館内は基本的には涼しく助かる。
三時からあざらしのショーを見る。
水爆弾が飛んできておもしろかった。

| | コメント (0)

三崎港から佐賀関へ

三�アから佐賀関へ
愛媛県最西端の三崎港からフェリーに乗り大分県の佐賀関港へ向かう。風車がきれいに回っているのが見える。

| | コメント (0)

2009.08.13

iPhoneのカレンダーをgoogleカレンダーと同期

Ca390565

iPhoneのカレンダーとgoogleカレンダーを同期するよう、設定をしてみた。
あまり意味はわからないのだが、「設定」の中の「メール/連絡先/カレンダー」のところで、アカウントの追加を選び、Microsoft Exchangeに、googleのアカウント設定を入れるだけで、カレンダー同期ができるようになった。
便利なものだ。

| | コメント (0)

2009.08.12

iPod Nano の不要データを削除

娘のiPod NANO、4GBの容量のうち、半分以上が曲データ以外の不明なデータで埋め尽くされていた。、
前から、おかしいと言われていたが、ますます空き領域が減ってしまっていたので、じっくりみてみることに。

最初は、iPodの復元(初期化)をしようと試みたが、途中で「ファイルが他のソフトから使われている」とかいうエラー表示が出てしまい、復元ができない。
いったい何のファイルが使われているのか?と疑問に思い、エクスプローラーからiPodを見てみると、ごっそりとmp3などの音楽ファイルが入っていた。
どうもiPodは、パソコンに接続している状態では、リムーバブルディスクとして認識されているらしく、何かの折にiPodにmp3データが間違って大量にコピーされていたようだ。

いらないファイルを選び、削除操作すると、すんなり削除でき、ほぼ初期状態になった。これでまた普通に使えると思う。

| | コメント (0)

平日のニトリ

平日のニトリ
ニトリ前のローソンへ買い物に行く。
平日のニトリはやはり空いている。
第二駐車場方には結構クルマが多かったが、あれは従業員のくるまだろうか。

| | コメント (0)

2009.08.11

高知に行ってきました

高知に行ってきました
なぜか、こんなものを貰いました。

昨日、今日と、よさいこ祭りの本祭だったが、結局見に行かなかった。
平日、仕事モードのままでは、なかなか祭を見に行く気にならない。
土日にやってくれればいいのだが。

| | コメント (0)

JA南国市岡豊支所へ

JA南国市岡豊支所へ

支払いのため農協へ行く。
入り口部分が、ミラーガラスになっている。
中にいる人はいいだろうが、外から見るとちょっと冷たい感じがする。

| | コメント (0)

2009.08.10

よさこい祭り本祭

よさこい祭り本祭

台風の影響で1日中雨かと思っていたが、お昼頃には雨が止んだ。
全国から多くの踊り子や観光客が集まってきているので、予定通り、本祭が行われたのは良かった。

| | コメント (0)

iPhoneからの投稿テスト

iPhoneからの投稿テスト
iPhoneからメールでそのまま投稿するとこういう風になる。
当然ながらカテゴリ指定はできないので、あとからカテゴリーを変更することになる。
ココログ投稿に適したアプリがあればいいのだが、とりあえずはこのパターンで投稿するのも良いかと思う。

| | コメント (0)

2009.08.09

遥かなるケンブリッジ

20090809 最近買った本は、藤原正彦『遥かなるケンブリッジ』。

数学者のエッセイだ。
あとで気がついたが、著者は新田次郎の次男だ。

| | コメント (0)

2009.08.07

お盆前は忙しい

Photo 金曜日ということもあるが、気忙しい1日だった。
お盆前なので、よけいバタバタするのだろう。

それにしても、のりピーに逮捕状が出たのには驚いた。
この事件は、どういいう展開になっていくことだろう。

| | コメント (0)

2009.08.05

Lenovo G550が登場

295826j_1 通販サイトNTT-Xで、Lenovoの新製品G550が案内されている。

液晶サイズが15.6インチで、HPの製品同様にテンキー付きキーボードとなっている。
Celeron 900、メモリー2GBの最下位機種なら42,800円(送料無料)と、なかなか頑張った価格設定になっている。

ヤマダ電機にLenovo G530が

| | コメント (0)

2009.08.04

白い筐体に黒いFDD

_11 アイボリーのケースに、黒いフロッピーディスクドライブを入れたので、かなり違和感がある。

フロッピーディスク自体の配線はしてなくて、カードリーダー部分のみをUSB内部接続してある。

abeeのATXケース METHOD MC10-Sを注文

| | コメント (0)

2009.08.03

iPhone 3GS やっと入手

Ca390562 iPhone 3GS やっと入手した。
16GBの黒です。
これから2年間付き合うことになる端末だ。
有意義に使えるよういろいろ研究してみようと思っている。

今日のところは、まずiTuneで「電話帳コピー」アプリをインストール。
ショップでバックアップしてもらった電話帳データを転送した。

あと、アプリ「産経新聞」と「乗り換え案内」を入れてみた。

| | コメント (6)

2009.08.02

サントリー マグナム ゴールデンドライ

Ca390560w500 サントリー マグナムドライ GOLDEN DRYを飲んでいる。

天然水100%仕込み、アルコール分6%となっている。

| | コメント (2)

高村薫『リヴィエラを撃て(下巻)』

Ca390558w500 楽天ブックスで買った 高村薫『リヴィエラを撃て(下巻)』です。

日曜日に、のんびりゆったり読むには良い本です。

| | コメント (0)

ThinkPad X61にWindows 7 RCをインストールした。

Ca390557w640_2 ThinkPad X61を自宅用に戻した。
そこで、少し遊んでみようと、HDDの分割したドライブにWindows 7 RCをインストールしてみた。

まず、マイクロソフトのサイトから、Windows7のisoデータをダウンロード。次に、DVD書き込みソフトで、インストール用のDVDを作成。最後に、DVDからインストール。

インストールは、情報どうり、早くすんなり終わった。動作が変なところも特に無いように思う。VistaのIE8では、新タブの起動がとても遅かったが、Windows7では、Xpと遜色なく早く動作する。自宅では、このRC版をメインで使ってみようと思っている。

Windows7_2

Windows 7 RCは、「Ultimate」となっている。

Windows7

Windows 7 エクスペリエンスインデックスは3.4となった。
やっぱり、グラフィックスだけが突出して低い。

Windows7_1_2

Windows Aeroのテーマには「日本」を選んでみました。
落ち着いた雰囲気になります。
効果音まで和風になるんですね。

Ca390559w500 

| | コメント (4)

2009.08.01

GA-MA78GM-DS2HPにカードリーダー付きFDDを追加

P7311079 ギガバイトのマザーボードGA-MA78GM-DS2HPに、AMDのCPU、Phenom X4 9350eを入れたデスクトップパソコンに、カードリーダー付きのフロッピーディスクドライブを追加設置した。

これはOSと抱き合わせ販売されたフロッピーディスクドライブで、カードリーダー付きなので、これを活用するためにカードリーダーの接続だけをした。

写真左中央部分の8つあるUSB内部接続端子の一番上に接続してみた。カードリーダーは、特に問題なく使えている。

白い筐体に黒いFDD

| | コメント (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »