2009年8月の36件の投稿
2009.08.31
2009.08.30
2009.08.29
新宿に
しばらく新宿に行く機会が無いような気がする。
小田急線の生田に5 年、中央線の西荻窪に1年半くらい住んでいたので、都心に出る=
まずは新宿に出ることだった。
新宿の駅ビルのひとつマイシティで働いた こともあった。
しかし今では東京に行っても新宿まで足を延ばす機会はほ とんど無い。たまには新宿にも行きたいものだ。
iPhoneから送信
2009.08.28
2009.08.27
abeeのATXケース METHOD MC10-Sを注文
2009.08.26
2009.08.25
もういくつか寝ると選挙
昨日、フジグランのマックで昼食をとったあとトイレに行ったら、中に自民党候補の福井てるさんがいた。
トイレの中でも名前を大きく書いたタスキをかけてたので、ちょっと驚いた。
今日は、橋本大二郎さんの奥様から電話が掛かってきた。
きびしい状況になっているのでよろしくとの話だった。
高知1区は一番の混戦になっているという地元紙の報道もあった。
いずれにしろ、あと数日で結果が出る。
2009.08.24
2009.08.23
2009.08.22
iPhone 3GS のある風景
iPhone 3GSだが、まだほとんどアプリは入れてない。
Skypeは一応入れてみたが使ってない。
iPodの方は無料曲が4つくらい入っているだけ。
少しずつアプリを入れて試してみたいとは思っている。
2009.08.18
エージレスドライ 三菱ガス化学の石灰乾燥剤 ADN
エージレスドライの写真を撮ってみた。
これはADN-15という型番で、1個15gのもの。
一般の石灰乾燥剤は、水分にふれると著しく発熱するが、エージレスドライは、この発熱を抑えたところが特長となっている。
また、同じ重量だと、エージレスドライの方が、乾燥能力が若干高いらしい。
2009.08.17
2009.08.16
2009.08.15
2009.08.14
2009.08.13
2009.08.12
iPod Nano の不要データを削除
娘のiPod NANO、4GBの容量のうち、半分以上が曲データ以外の不明なデータで埋め尽くされていた。、
前から、おかしいと言われていたが、ますます空き領域が減ってしまっていたので、じっくりみてみることに。
最初は、iPodの復元(初期化)をしようと試みたが、途中で「ファイルが他のソフトから使われている」とかいうエラー表示が出てしまい、復元ができない。
いったい何のファイルが使われているのか?と疑問に思い、エクスプローラーからiPodを見てみると、ごっそりとmp3などの音楽ファイルが入っていた。
どうもiPodは、パソコンに接続している状態では、リムーバブルディスクとして認識されているらしく、何かの折にiPodにmp3データが間違って大量にコピーされていたようだ。
いらないファイルを選び、削除操作すると、すんなり削除でき、ほぼ初期状態になった。これでまた普通に使えると思う。
2009.08.11
2009.08.10
2009.08.09
2009.08.07
2009.08.05
Lenovo G550が登場
通販サイトNTT-Xで、Lenovoの新製品G550が案内されている。
液晶サイズが15.6インチで、HPの製品同様にテンキー付きキーボードとなっている。
Celeron 900、メモリー2GBの最下位機種なら42,800円(送料無料)と、なかなか頑張った価格設定になっている。
2009.08.04
白い筐体に黒いFDD
アイボリーのケースに、黒いフロッピーディスクドライブを入れたので、かなり違和感がある。
フロッピーディスク自体の配線はしてなくて、カードリーダー部分のみをUSB内部接続してある。
2009.08.03
2009.08.02
ThinkPad X61にWindows 7 RCをインストールした。
ThinkPad X61を自宅用に戻した。
そこで、少し遊んでみようと、HDDの分割したドライブにWindows 7 RCをインストールしてみた。
まず、マイクロソフトのサイトから、Windows7のisoデータをダウンロード。次に、DVD書き込みソフトで、インストール用のDVDを作成。最後に、DVDからインストール。
インストールは、情報どうり、早くすんなり終わった。動作が変なところも特に無いように思う。VistaのIE8では、新タブの起動がとても遅かったが、Windows7では、Xpと遜色なく早く動作する。自宅では、このRC版をメインで使ってみようと思っている。
Windows 7 RCは、「Ultimate」となっている。
Windows 7 エクスペリエンスインデックスは3.4となった。
やっぱり、グラフィックスだけが突出して低い。
Windows Aeroのテーマには「日本」を選んでみました。
落ち着いた雰囲気になります。
効果音まで和風になるんですね。