ThinkPad X61にWindows 7 RCをインストールした。
ThinkPad X61を自宅用に戻した。
そこで、少し遊んでみようと、HDDの分割したドライブにWindows 7 RCをインストールしてみた。
まず、マイクロソフトのサイトから、Windows7のisoデータをダウンロード。次に、DVD書き込みソフトで、インストール用のDVDを作成。最後に、DVDからインストール。
インストールは、情報どうり、早くすんなり終わった。動作が変なところも特に無いように思う。VistaのIE8では、新タブの起動がとても遅かったが、Windows7では、Xpと遜色なく早く動作する。自宅では、このRC版をメインで使ってみようと思っている。
Windows 7 RCは、「Ultimate」となっている。
Windows 7 エクスペリエンスインデックスは3.4となった。
やっぱり、グラフィックスだけが突出して低い。
Windows Aeroのテーマには「日本」を選んでみました。
落ち着いた雰囲気になります。
効果音まで和風になるんですね。
| 固定リンク
「ThinkPad」カテゴリの記事
- レノボ シンクパッドエッジの(Lenovo ThinkPad Edge E420)(1141CTO)(2011.12.23)
- 「ThinkPadはこうして生まれた」(2011.12.19)
- ThinkCentre A58 Towerを発注した。(2010.09.17)
- X61にAdvanced SystemCare Freeを(2010.08.06)
- ThinkPad X61をまた会社で使う(2010.06.19)
コメント
はじめまして
ThinkPadは店頭であまり見れない為か
2ちゃんえるなどの掲示板でも賛両論なのですが
実際どうなんでしょうか(^_^;)
特に液晶に対しての評価がマチマチです・・・
投稿: i Kaneko | 2009.08.02 01:46
i Kanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
Think Pad X61の液晶は確かに暗いと思います。
最大輝度で使っていますが、それでも他社のものに比べると暗いです。
キーボードをはじめとして、作りはしっかりしていますので、そのあたりで価値を見出せなければHPあたりのPCのほうが価値観は高いと思います。
投稿: iyota | 2009.08.02 08:58
回答有難う御座います
恐縮です(^_^;)
賛両論×
賛否両論○
訂正します。。。
なるほど、、、液晶ディスプレーに関しては暗いのですか
その方が目が疲れないのでしょうかね
輝度を落とせば解決すると勝手に思うのですが
そう単純なモノではないのでしょうか・・・
正直、ThinkPadの事は最近知りました
パソコンの元祖、草分けということで一回所有したいと考えたのですが
動画や写真などオールマイティーに使いたいユーザーには微妙ですね
ビジネスパソコンというカテゴリーになるそうですが
店頭なんかで国内のモノと見比べると厳しいかもしれませんね
企業などが大量に購入するのがメインなので関係ないのかもしれませが・・・
玄人向きって感じですね^^
投稿: i Kaneko | 2009.08.02 18:29
i Kanekoさん、ひきつづきコメントありがとうございます。
確かにThink Padは、昔ほどおすすめではないと思います。
低価格なGシリーズなら割り切って使う分にはいいでしょうが。
投稿: iyota | 2009.08.06 12:50