« 自宅でThink Pad | トップページ | Phenom X4 9350e のケースをAbee METHOD MC10-Sに »

2009.09.19

lenovo ThinkPad SL500 レビュー(2746RP4)

Img_0157

先日注文してあったLenovo ThinkPad SL500が届いた。梱包は、Lenovoデザインの見慣れた段ボール。

Img_0159

SL500に付属するACアダプターです。65W 20Vと表示されています。

Img_0164_2

SL500に付属するリチウムイオンバッテリーです。それほど大きなものではありません。

Img_0165

SL500の裏側です。排気ファン部分がちょっと盛り上がっていることがわかります。

Img_0168

ノートパソコンの上部は、いわゆるピアノブラックとなっています。ピカピカして写真には撮りにくい色です。つや消しの黒の方がイイと思うのですが。

Img_0170

SL500のキーボードはこのようになっています。トラックポイントとタッチパッドの両方を装備しているため、デザイン的にはごちゃごちゃした印象です。

Img_0172

5万円を切る格安パソコンですが、ThinkPadのロゴが入っているだけで妙に安心感があります。左右のカーソルキーの上にロールアップダウンのキーがあります。この位置にあると、間違って押してしまいそうで嫌ですね。

Img_0173

左側には、音量調整ボタンが3つ並んでいます。一番上のボタンは、パソコンに障害が発生した場合に押すThinkPad特有のボタンだと思います。

Img_0178

右側面に、USB端子が2個あります。その奥には、DVDドライブがあり、さらに奥にLANとTEL端子があります。このパソコンには、無線LANが装備されているのですが、使う予定の会社1階では電波があまり届かないので、LANケーブル接続になると思います。

Img_0180

左側は、手前からIEEE1394、SDカードリーダー、HDMI、USB×2というふうに並んでいます。写真はありませんが、背面左側にアナログディスプレイ端子が、右側に電源アダプタ接続端子があります。

Img_0182

左隅にWindows Vista Basicのシールが貼ってあり、一瞬ぎょっとしたのですが、パソコンを起動すると、ちゃんとWindows Xp Proが立ち上がりました。

Img_0185

これからぼちぼち設定をしていこうと思ってます。

|

« 自宅でThink Pad | トップページ | Phenom X4 9350e のケースをAbee METHOD MC10-Sに »

ThinkPad」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 自宅でThink Pad | トップページ | Phenom X4 9350e のケースをAbee METHOD MC10-Sに »