« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月の71件の投稿

2009.10.31

ケンミックス KMM-760 アイコープレミア 卓上ミキサー

Kmm760_web4

機種名:ケンミックス アイコー プレミア
型式:KMM-760
メーカー:イギリス・ケンウッド社
電源:単相100V
輸入者:(株)愛工舎製作所
※未使用新品

ケンミックスKM-760は、イギリス・ケンウッド社製のボール容量6.7リットルの本格使用に適した卓上型万能調理機(ミキサー)です

| | コメント (0)

2009.10.30

蒼穹の昴 2、3、4

蒼穹の昴 2、3、4
浅田次郎の蒼穹の昴 なかなかおもしろい。
2、3、4卷を楽天ブックスでまとめて買った。
週末に読むつもりです。

| | コメント (0)

2009.10.29

宇宙戦艦ヤマトの「ヤマト食堂」で使いたいと

Image_g2 宇宙戦艦ヤマトのヤマト食堂で使いたいと電話があった。

木村拓哉主演の実写版映画「宇宙戦艦ヤマト」の小道具を集めている部署から、写真のような、注ぎ口付袋(スパウトパック)が少量ほしいという話だった。

仕事をしていると、いろいろなところから、いろいろな話があって面白い。

| | コメント (2)

2009.10.28

エンジン01文化会議のポスター

エンジン01文化会議のポスター
市役所入り口の壁に
エンジン01文化戦略会議のポスターが貼ってあった。
かなりビミョーだがインパクトはある。

| | コメント (0)

市役所へ

市役所へ
印鑑証明を取るために朝一で市役所へ。
8時半ギリギリで市役所へ走って入って行く人がぽつぽついるのがおもしろい。

| | コメント (0)

2009.10.27

リカオーで淡麗生

リカオーで淡麗生

仕事帰りに、リカオーへより、麒麟淡麗生を1ケース買った。
レジに並ぶと、前の人が持っていたのは、端麗生が1本だけ。支払うところを見ると、ちぇんとポイントカードを持っている。わざわざ、こんなところで1本だけ買うのは、近所の人かと思ったが、車で帰って行った。
ちょっと不思議に思った。

| | コメント (0)

2009.10.26

今日も税務大学へ

今日も税務大学へ
金曜日に引き続き、今日もラヴィータで税務講習を受ける。
雨なので自宅からラヴィータまでは電車を利用。
ですか をチャージしたかったが
なかなか信号で停まることが少なくチャージできない。

| | コメント (0)

2009.10.25

meiji

meiji

明治製菓のロゴマークが変更になっただけで、お菓子の見た目もだいぶ変わった感じがする。

| | コメント (0)

好きと言えなくて

今日のDVDは、「好きと言えなくて」、ラジオの動物相談パーソナリティと犬の飼い主との話だ。軽いノリの映画だが、よくまとまっていた。

| | コメント (0)

勝間和代 オープンカレッジin高知のチケットを

11月に高知で行われる エンジン01文化戦略会議『オープンカレッジin高知』のチケットを1つだけ購入した。

選んだのは、28日(土)の1時限 かるぽーと高知G教室「日本改造自慢」という講座だ。
講師は、勝間和代
土曜日で仕事があるが、この時間帯だけは、なんとか、やりくりして聞きに行こうと思っている。

| | コメント (0)

びっくりドンキー モンブラン

びっくりドンキー モンブラン
びっくりドンキーの秋のデザートです。

| | コメント (0)

朝食はホットサンド

朝食はホットサンド
今日の朝食はホットサンド、高知市の天気は曇り。

| | コメント (0)

2009.10.24

キャメロンディアスの「ホリデイ」

今日みたDVDはキャメロンディアス主演のホリデイ、ロスとロンドンで自宅を2週間交換して過ごす間に起こる恋愛ストーリー。キャメロンディアスの瞳が魅力的です。

| | コメント (2)

2009.10.23

ラヴィータ6階にて税務大学

ラヴィータ6階にて税務大学

ラヴィータ6階にて、法人会主催の税務大学1回目を受講した。税務大学受講は、数年ぶり。今日は法人税の講義だが、いろいろ変更になっている点が多く参考になった。

高知税務署は、システムが変わり、1階の窓口で、すべての対応ができるようになったとのこと。
先日、朝一番で、税務署へ行ったのが初めてだったので、1階で用事が済むのがあたりまえと思っていたのだが、ちょっと前まではそうではなかったらしい。

| | コメント (0)

ジーンズファクトリー卸団地店11月21日オープン

ジーンズファクトリー卸団地店11月21日オープン
卸団地店は来月21日オープンとなっています。
昨日の宴会では右隣が
インターナカツの中津社長でした。
卸団地店のオープンについて聞いたところ
月末?に建物の引き渡しで
それからお店の準備と本社機能移転を行うので
なかなかたいへん、と言っていました。

| | コメント (0)

2009.10.22

伊藤周子さん

伊藤周子さん
今日の司会はテレビ高知ベテランアナウンサーの伊藤周子さんでした。終わりが近づき、「宴たけなわ、高知の宴会は終わりがありません、中締め をおねがいします」とのアナウンスで中締めとなりました。

卸団地の宴会はあまり気を使わず過ごせていいです。

| | コメント (0)

高知卸商センター組合 町田理事長

高知卸商センター組合 町田理事長
高知卸商センター組合 町田理事長の挨拶で記念式典が始まった。
官公庁や県外の卸団地組合の代表者が集まっているので、さすがの町田理事長も緊張ぎみでした。

Photo_2009102_2

| | コメント (0)

卸団地組合40周年会場

卸団地組合40周年会場
記念講演の会場準備もできあがりました。112席あります。

| | コメント (0)

卸団地組合40周年の式典

卸団地組合40周年の式典
受付の担当となっている。
名札を並べ、資料を揃えて準備完了。

Photo_20091022_5

| | コメント (0)

2009.10.21

安全運転管理者講習 お昼休み

安全運転管理者講習 お昼休み
お昼休み中です。
狭い部屋に120名くらい集まっているので
よけい疲れる感じがする。

車間距離の話のところで、
会場になっている部屋の幅が何mなのか質問された。
10mより広く、15mよりは狭いと思ったので、
12mと答えたら、ぴったり正解だった。
何でもない事だが、
他の人は皆間違っていたので
ちょっと嬉しかった。

| | コメント (0)

安全運転管理者講習

安全運転管理者講習
今日はウエルサンピアで一日中講習となる。
人が多くてそれだけで疲れる。

| | コメント (0)

2009.10.20

昨年読んだ、本は10冊同時に読め!

昨年読んだ、本は10冊同時に読め!
昨年読んだ本で意外に記憶に残っているのが、
成毛眞著「本は10冊同時に読め!」です。
本を同時並行的に読む事こそが
クリエイティブな活動の源になる
というような趣旨の本です。
なかなか実行できないですが、
少しでも多くの本を同時に読んでみたい
というふうには思っています。

| | コメント (2)

ネットプリント

ネットプリント
久々にキタムラカメラでネットプリントした。
パソコンからデータ送信すると、
翌々日には仕上がって届く。
便利なものだ。
ただ、最近ではプリントするような写真を撮る事は
非常に少なくなってしまった。

| | コメント (0)

2009.10.19

女子と鉄道 を買った

女子と鉄道 を買った
今回購入した本は、
酒井順子著「女子と鉄道」です。
どんな本か知らずに買っているのですが、
楽しく読めそうな気はします。

| | コメント (0)

10月22日は高知卸団地組合40周年記念式典

今週木曜日に、高知卸商センター組合40周年記念式典 が行われる。22日の高知新聞には、「40周年記念の1面広告」が掲載される。

日時:平成21年10月22日(木)午後3時30開場
場所:高知新阪急ホテル
    高知市本町4-2-50 TEL088-873-1111
司会:テレビ高知 伊藤周子さん

【第一部】記念講演会
中小企業庁商業課 和田純一課長

【第二部】記念式典・祝賀会
卸団地組合のあゆみビデオ上映
町田貴理事長の挨拶
功労賞表彰
ご来賓祝辞
懇親会
謝辞:設立40周年記念事業 今西 博 実行委員長

| | コメント (0)

ハーゲンダッツ ラ メゾン 銀座

ハーゲンダッツ ラ メゾン 銀座
銀座5-7-17

中国飯店 三田店
港区芝5-13-18

ゴールデンスプーン アルパーク広島店
広島市西区草津新町2-26-1

豆乳カフェ はらっぱ
武蔵野市吉祥寺本町4-13-15

禅カフェ(ZEN)
港区白金台5-5-6

ルブーランジュドミニクサブロン
新宿区新宿2-12-8

ザビートダイナー
千代田区有楽町2-1-13

デモデバーガーDEMODE7
渋谷区代々木4-8-1

Luz自由ヶ丘
目黒区自由ヶ丘2-9-6

カフェラントマン
港区北青山3-11-7 Ao4F

ジョルボー
渋谷区神宮前5-51-6テラアシオス青山1F

| | コメント (0)

2009.10.18

天神橋

天神橋

天神橋の側面 きれいに塗装されています。
最近、塗り替えたのでしょうか。

| | コメント (0)

鏡川の河畔のテント

鏡川の河畔のテント

鏡川沿いに青いテント屋根がずらっとたっています。

| | コメント (0)

鏡川にかかる水道橋

鏡川にかかる水道橋
鏡川の支流にかかる水道橋です。
子供のころこっそり渡ったことがあります。

| | コメント (0)

鏡川沿いの道路

鏡川沿いの道路
久しぶりに鏡川沿いの道路を散歩したら
歩道がきれいに整備されていた。
きれいになるのは良いが
この辺によく咲いてたコスモスが
もう無いようだ。

| | コメント (0)

愛のエチュード

今日見たDVDは 愛のエチュード。チェスの試合がテーマとなった映画だ。コモ湖周辺の景色がきれいです。

| | コメント (0)

2009.10.17

The Pursuit of Happyness

今日見たレンタルDVDは、幸せのちから The Pursuit of Happyness です。なかなか面白いストーリーですが実話だそうです。この映画を見ていると、安心して眠る場所があるだけで幸せなことだと感じます。

| | コメント (0)

Windows7待ちの端境期

Windows7待ちの端境期
ヤマダへ蛍光灯の買い物。
Windows7待ちの端境期ということでしょうか。パソコンの展示機がほとんど無くなっています。全般的にヒマそうで店員がウロウロしています。

| | コメント (0)

ジャブコン JHH JGH JBH JBG

ジャブコン JHH JGH JBH JBG
オークラコンベアのジャブコンが新しくなっている。機能アップした上、価格は少し安くなった。

| | コメント (0)

2009.10.16

明日も仕事

明日も仕事
なんだか眠くてたまりません。明日も仕事ですので早く寝ましょう。

| | コメント (0)

バイタロン VITALON PD-500

Pa161567

バイタロンPD-500、いただいたお菓子の中に入ってました。メーカーは常盤産業、一般タイプの脱酸素剤で、酸素吸収量は100ccです。

| | コメント (0)

カカオバリー ミ・アメール(スイートチョコレート)

176_detail1

使用カカオは、アフリカ産(アイボリーコースト産60%、カメルーン+グァーナ産40%)。 なめらかで、軽く、洗練された魅力にあふれたスィートタイプのクーベルチュールです。

【業務用】カカオバリー ミ・アメール (クーベルチュール)
カカオ分58%(1kg×5枚)
http://item.rakuten.co.jp/i-yota/10001340/

177_detail2

【業務用】カカオバリー ミ・アメール (クーベルチュール ピストール)
カカオ分58%(5kg)
http://item.rakuten.co.jp/i-yota/10001342/

| | コメント (0)

オリンパスE-510に三脚を(プチ湯種ロール)

オリンパスEー510に三脚を
商品撮影用に使っているオリンパスE-510を三脚にとりつけてみた。ふだんは手持ちで撮っているが、たまにはこうして絞り優先で被写界深度の深い写真を撮ってみたくなる。

Pa161563

F11まで絞り込んで「プチ湯種ロール」を撮ってみた。使用した箱は、ロックボックス プレス 65(正方形)4寸用。

| | コメント (0)

2009.10.15

ランチパック ミルキークリーム

ランチパック ミルキークリーム
ついにペコちゃんがランチパックになった。いろいろ考えるものだと思う。元不二家社員としては複雑だ。

| | コメント (0)

インフルエンザA型(H1N1)対応の光触媒マスク

インフルエンザA型(H1N1)対応のマスク
近所の委員では割当のインフルエンザ予防注射がもう売り切れたそうだ。割当が少ないのか、予防注射を受ける人が多いのか?

写真はインフルエンザA型対応のマスク、光触媒でH1N1ウイルスを分解除去する。医療従事者向けの高価なマスクです。

| | コメント (0)

2009.10.14

平打ち麺濃厚しお

手打ち麺濃厚しお
今日のお昼はカップラーメン。
あっさりしたしおラーメンが好きです。

| | コメント (0)

ストレッチ包装機

ストレッチ包装機
ストレッチ包装機の修理をしていた。手前の方はカンタンだが、奥の方は狭くて作業がやりにくい。

| | コメント (0)

2009.10.13

つけ麺の達人

つけ麺の達人
先日食べたつけ麺の達人。つけ麺の人気店3店がプロデュースした商品となっている。3店のうち、六厘舎さんとTetsuさんはうちの会社のお客さんです。

| | コメント (0)

ジーンズファクトリー(卸団地)の黒い壁面

ジーンズファクトリーの黒い壁面
卸団地にできるジーンズファクトリーの建物です。外観は仕上がっています。黒い壁が太陽の光りを反射して渋く輝いています。営業時間は11:00~22:00と書いてあります。

Img_0442

| | コメント (0)

Lavie LL500 分解

Lavie LL500 分解
NECのノートパソコンラヴィーLL500をやっと分解完了。無事にHDDを取り出す事ができた。本体は廃棄する予定。

| | コメント (0)

2009.10.12

iPhone 両指打ち 続き

iPhoneからのブログ投稿についてはまだまだ試行錯誤している。写真投稿については、Resizerからのほうがやりやすい。Resizerで 470ドット正方形に加工して、メール投稿している。

iPhoneでメールすると自動改行される点は、今のところ対応方法がない。MMSから だと自動改行の問題はないが、メール画面が狭くて文字入力しにくい。やはり一般のメールからの方がやりやすいと思う。

練習中の両指フリックは まだまだミスタッチが多い。右指と左指の担当範囲をどこまでにすれば一番効率的か研究している。

| | コメント (0)

南国の西島園芸団地で

南国の西島園芸団地で
 南国市の西島園芸団地へ行きモーニングをいただく。前回ここへ来たのはちょうど1年前のこと。 過去ログを見てて久しぶりに来ようと思ったのだ。

 当初、モーニングサービスが続いているかどうかが分からなかった。ホームページを見ても何も書いてない。まぁ、やってなければ他へ行けばよいということでそのまま行くことに。

 入り口についても、何の看板も出ていない。モーニングサービスのメニューくらい表に出しておけば、それを見て入ってくる人もいるはずなのでちょっと不思議だ。

Photo_20091012

| | コメント (4)

手嶌葵

手嶌葵
iTuneを見てて気になったのが手嶌葵のこのアルバム
なかなか良い雰囲気を醸し出しています
売れているのでしょう

| | コメント (0)

2009.10.11

iPhone3GS 両指フリック入力

Ca390566

 iPhoneの場合、文字はフリック入力ということになる。縦位置だとキーボードの間隔が狭く、ミスタッチしやすい。横位置だと、間隔が広くてミスは防げるが、キーが遠い感じがする。

 もう少しうまい方法がないかと考えていたところ、「iPhoneフリック入力は、両手打ちが案外速い」という記事を見つけた。確かに、両手を使ってブランインドタッチというわけにはいかないが、片手打ちよりもたぶん速くなるだろう。

 両手というのが、どの指なのかを考えてみた。テーブルにiPhoneを置けば、両手人差し指でも入力できるだろうが、どうも違う感じがする。現実味があるのは、両親指入力だろうと思う。両手打ちならぬ、両親指打ちを練習してみようと思っている。

| | コメント (0)

Athlon X2 5050eのパソコン Windows 7 RCをアンインストール

Xp7

 自宅で使っているAthlon X2 5050eのデスクトップパソコンに、しばらくWindows7 RCをインストールして使っていた。Windows7もそろそろ発売になるし、RCバージョンはいつまでも使えるものでもないので、Xpに戻した。

 Windows7については、速度は速くて使いやすいが現在Xpで使っているパソコンをわざわざお金をかけてアップグレードするほどのものではないなという印象だ。新しいパソコンを買うなら当然Windows7が無難だが、現状Xpで使用しているパソコンは、Xpのままで使い続けようと思う。

| | コメント (0)

2009.10.10

「ユー・ガット・メール」を見る


 BS朝日で、トム・ハンクスとメグ・ライアンの「ユー・ガット・メール」を見る。すっかり、あらすじを忘れていた。
 映画って、1回くらい見ただけだと、意外と内容は記憶に残らない場合が多い。メールのやりとりに、電話をかけてネット接続しているのが時代を感じさせる。

| | コメント (0)

Think Pad X61とMSI Netbook U100 Empire Black


 Think Pad X61とMSI Netbook U100 Empire Blackを並べて使ってみると、その差が良く分かる。やっぱり、価格差だけの価値の違いはある。

 画面サイズが違うのは当然だが、キー操作をしてみると、使いやすさが全然違う。Think Padのキーボードはとてもなめらかに打てるし手に優しい感じがする。一方、U100の方はキーストロークが短く、指に負担になるような固さを感じる。U100の場合、タッチパッドが邪魔。入力していると、変に反応してカーソルが飛んでしまう。いつもタッチパッドはオフにしないと落ち着いてキー入力できない。その点、ThinkPadはトラックポイントだけだから、そんな心配はいらない。

 CPU処理速度の差も歴然としている。U100だけ使っていると、そこそこ動くのであまり気にならないが、両方使うとThink Padの速さがとても心地よく感じる。価格の差が3倍くらいあるので、仕方がないのだが、やっぱり良いパソコンを長く使う方がお得とは思う。

 最近では、4~5万円の低価格ノートパソコンが氾濫しているが、Windows7時代を迎え、快適さを考えると、安さばかりを競うのではなくて、価格は多少高くても、本当に道具として使いやすいパソコンが多く登場して欲しいものだ。

| | コメント (0)

IPhoneでGoogle乗換案内

IPhoneでGoogle乗換案内
Google乗換案内は便利です。
パソコンからと同様に経路地図が表示されるようになっている。
西武池袋線の東長崎から、中央線の西荻窪を検索すると、このように表示される。
出張にはNetbookを持っていくようにしていたが、今後はiPhoneひとつ持って行けば良いと思っている。

| | コメント (2)

ネスレ カフェラッテを買う

ネスレ カフェラテを買う
ネスカフェのカフェラテを買った。
今はやり?のお湯を注ぐだけのタイプだ。
手軽で良いとは思う。

| | コメント (0)

久しぶりにビッグボーイ

久しぶりにビッグボーイ
久しぶりにビッグボーイでランチ。
日替わりランチとサラダバーを注文した。
たわら型のハンバーグを一度頼んでみたいと思っているが、なかなかその機会はない。

| | コメント (0)

オバマ大統領 ノーベル平和賞

オバマ大統領 ノーベル平和賞
2009ノーベル平和賞にバラクオバマ大統領が選ばれた。
かなり違和感のある受賞だ。
数年後、少しでもその理想に近づいていることを望みたい。

| | コメント (0)

2009.10.09

Skypeは便利

Skypeは便利

iPhoneにはスカイプを入れている。
今日は急用があり、Skype Outで北京に2度電話した。
中国に電話するのは一般の電話回線だと、電話代がかなり気になる。
でもスカイプだとあまり気にしなくて良い。

スカイプの通話画面には、最初、日本の国番号「+81」が表示されている。国内だったら、このあとに、市外局番の0を抜いた番号を入れれば良い。中国の国番号は「86」だから、この「81」を削除して、「86」から入力する必要がある。

めったにSkypeを使うことはないのだが、それだけにiPhoneひとつあればスカイプ通話できるのはとても便利と思う。

| | コメント (0)

LL-500分解

LL-500分解
古いNECのノートパソコンLL-500を分解中。
HDDを取り出したいだけだが簡単にはいかない。
キーボードを外す必要があるようだ。

| | コメント (2)

2009.10.08

折れたバネを交換

折れたバネを交換
折れた小さなバネを4本交換した。
平凡な部品だが重要な役割をはたしている。

| | コメント (0)

2009.10.07

今日のソングスは絢香

今日のソングスは絢香
今日のNHK SONGSは絢香です。
好きですね。
以前、何かの番組で、
絢香が高校の時、母校の体育館で歌を歌った
という話がありました。
歌い始めた瞬間に場の空気が変わったそうです。
同級生などみんなびっくりしたことでしょうね。

| | コメント (0)

ジーンズファクトリー 卸団地新店舗

ジーンズファクトリー  卸団地新店舗
ジーンズファクトリーの建物がだいぶ仕上がってきました
やはり真っ黒い装飾になっています
ジーンズファクトリーの特徴は 黒い外装と高い天井です
今回の卸団地の店は改築なので高い天井は無理と思います
そんな制約の中で どれだけジーンズファクトリーらしさを出せるか
開店の日を楽しみにしています

ジーンズファクトリー(卸団地)の黒い壁面

| | コメント (0)

ステンレスの輝き

ステンレスの輝き
ステンレス製の削り出しシャフトとベアリングです
急遽必要になり 作ってもらいました

旋盤で簡単に加工できる部品ですが
キチンとした精度で仕上げるには
やはり専門のところに頼むしかないですね

| | コメント (0)

2009.10.06

NHK BSでターミナル

NHK BSでターミナル
BSで映画 ターミナルをやっていたのでまた見た
何度見てもおもしろい映画と思う
NHKだからCMが入らないのも良い

最近 テレビ番組は録画したりはしない
ただ、今やっている番組をみるだけ
録画してもなかなかみる気にはならないので、これで良い

| | コメント (0)

2009.10.05

「筆談ホステス」を買った

「筆談ホステス」を買った
話題の本 斉藤里恵著 筆談ホステスを買いました
斉藤里恵さんは、1984年2月3日生まれ
現在、25歳ということになります

聴力を完全に失っている彼女は
筆談によってコミュニケーションをとり
銀座でナンバーワンホステスとなっているそうです

本には本人の自筆が載っています
けっしてうまい字ではないですが
想いを伝えるには充分です
言った瞬間に消えていく声より
形の残る文字の方が相手に届くのは確かと思います

| | コメント (2)

ミルクチョコレートケーキ&ミルクチョコレートメロンパン

ミルクチョコレートケーキ&ミルクチョコレートメロンパン

食卓に、Pascoのチョコレート系パンが並んでいました。
最近のお気に入りのようです。

| | コメント (0)

サバトン マロンペースト マロンクリーム

Sabaton_mp

SABATON サバトンマロンペーストは、フランスおよびイタリア産の選りすぐりマロンに糖分とマダガスカル産最高級バニラビーンズを加え、じっくり丁寧に数日間煮込んでペースト状した製品です。
組成がしっかりしていますのでデコールにも。また、泡立てた生クリームを混ぜ合わせたムースやモンブランにも最適です。

開封後は、別容器に移し替え、冷蔵庫で保管の上、できるだけ早くご使用ください。

56_detail1

SABATON サバトンマロンクリームは、フランスおよびイタリア産の選りすぐりマロンを滑らかに加工し、マダガスカル産バニラビーンズと糖分を加えて、クリーム状にしました。
マロンの風味を生かした香り高い製品です。マドレーヌに混ぜ込んだり、その他用途は多様です。

開封後は、別容器に移し替え、冷蔵庫で保管の上、できるだけ早くご使用ください。

| | コメント (0)

李歐を読んだ。

李歐を読んだ。
またしても高村薫の小説です。
やはりこれもなかなかの力作ですね。

| | コメント (0)

2009.10.02

若き数学者のアメリカ

若き数学者のアメリカ
最近買った本、藤原正彦の若き数学者のアメリカです。
昭和56年に文庫化されたふるいといえば古い本です。
昭和56年といえば私が就職活動で苦労していた時期です。
そういう頃に発売になった文庫本と思うと感慨深く感じますね。

| | コメント (0)

40W直管タイプLED蛍光灯を入手

40W直管タイプLED蛍光灯を入手

事業所照明に良く使われている40W直管タイプのLED蛍光灯を入手した。
ほぼ1日中、点灯している倉庫や冷蔵庫の照明用にテスト使用してみようと思っている。
照明器具の方は、少し改造が必要だ。
グロータイプの場合は、安定器へ行く配線の片側を外して、直接LEDに電圧がかかるように変更しなければならない。

| | コメント (1)

2009.10.01

Resize

Resize
写真のリサイズにはこれを使ってます。Resizerよりいろいろサイズが選べて便利です。
ブログ投稿は、写真を撮る⇒Resizeでリサイズ⇒MMSでメール送信⇒あとで、パソコンでカテゴリーを設定、という手順でやっていることが多いですね。

| | コメント (4)

THP-4012サーマルプリンターです。

THP-4012サーマルプリンターです。
富士インパルスの小型ホットプリンターです。
活字を使わないので面倒な活字の入れ替え作業が必要なく便利に使えます。

Img_0340

| | コメント (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »