« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月の38件の投稿

2009.11.29

M-PTFBGF-23Wとりあえずアナログ接続

とりあえずアナログ接続
プリンストンテクノロジーの23インチ液晶ディスプレイ、最初HDMIで接続してみたがうまく表示されないのでとりあえずアナログで接続してある。ワイド画面をどう使ったら効率的かしばらく試行錯誤することになるだろう。

続きを読む "M-PTFBGF-23Wとりあえずアナログ接続"

| | コメント (0)

2009.11.28

一時限 G教室 勝間和代さん 遅れる

一時限 G教室 勝間和代さん 遅れる

今日エンジン01文化戦略会議オープンカレッジin高知の1時限だけに参加した。

10時10分くらいになってやっと始まった。最初に登場したのが司会役の露木茂。その後、西川りゅうじん・波頭亮・岸本周平と続く。でも肝心の勝間和代さんが出てこない。勝間和代さんは、昨日高知入りしたものの、身内の不幸があったということで、いったん東京に戻り、今日また高知へ入るので遅れるということだった。

結局、登壇したのは10時30分過ぎだった。話の内容は、人数が多い割に、うまくまとまっている感じで、おもしろかった。帰り、7階から下までエスカレーターで降りるのだが、数人前に茂木健一郎がいた。若い清楚なかんじの女の人といっしょだった。一応、茂木健一郎も見られて得した気分で帰ってきた。

続きを読む "一時限 G教室 勝間和代さん 遅れる"

| | コメント (1)

プリンストンテクノロジーの23インチディスプレイPRINCETON M-PTFBGF-23W

プリンストンテクノロジーの23インチディスプレイ
会社ではデスクトップパソコンを使用している。
ディスプレイは今まで17インチのものを使っていた。今回プリンストンテクノロジーの安い23インチのものに変更した。キーボードが小さく見えます。

| | コメント (0)

かるぽーとエンジン01文化会議に

かるぽーとエンジン01文化会議に
かるぽーとに来ています。
私が受講するのはG教室勝間和代さんなどが担当する教室です。約45分前に来て並び2列目の席を確保しました。勝間さんまで約3mくらいの席です。テーマは「日本改造自慢」というちょっとわからないものですがどうなるでしょう。

| | コメント (0)

2009.11.27

ヴィトンのディスプレイ

ヴィトンのディスプレイ
ルイヴィトンのディスプレイがきれいでした。ちょっと幾何学的なデザインですね。

| | コメント (0)

土佐のまるまるダイニングで忘年会

土佐のまるまるダイニングで忘年会
教育レクレーション委員会の研修にひきつづき、高知ホテル二階の土佐のまるまるダイニングで忘年会。

| | コメント (0)

高知ホテルで研修

高知ホテルで研修
高知ホテルにて卸団地教育レクレーション委員会の研修。毎年年末の研修は高知ホテルで行っている。今日の講師は四国銀行卸団地支店の酒井支店長で銀行が企業をどのような基準で評価しているかの話だった。

| | コメント (0)

2009.11.26

今度の土曜日はエンジン01 オープンカレッジ in 高知

今度の土曜日はエンジン01 オープンカレッジ in 高知
今度の土曜日は、かるぽーとで行われるエンジン01文化戦略会議の講演をひとつ聴きに行く。

G教室で、講師は勝間和代、露木茂、西川りゅうじん、波頭亮となっている。講師が4人もいるのでどのように進行させるのだろうか。自由席なので早めに行こうと思っている。

| | コメント (0)

2009.11.24

帰りも電車

帰りも電車
夕方から、ボールジャンボ隣の花鳥風月にて
共同配送こうちの社長会および忘年会だった。
いろいろな業種の社長が集まるので面白い。

| | コメント (0)

土電 高知駅行き

土電 高知駅行き
路面電車 高知駅前行きにのる。
降りるのは高知橋。

| | コメント (0)

2009.11.23

疲れが出る

疲れが出る
昨日 日帰りで大阪に行ったので疲れが取れない感じがする。
特に目が疲れている 頭も痛い。
今日はほぼ一日ゆったりしていたがそれでもなかなか疲れがとれない。

| | コメント (0)

3brothesのロールケーキ

3brothesのロールケーキ
朝食に昨日なんばで買ったロールケーキを2切れ食べた。
えびすロールという品名になっている。

| | コメント (0)

バウムクーヘンとロールケーキ

バウムクーヘンとロールケーキ
南海なんば駅の前の店で、おみやげにバウムクーヘンとロールケーキを買った。バウムクーヘンやロールケーキをメイン商品として売る店が最近やはり多いようだ。持ち帰りが便利で割りと低価格なところが受けるのだろう。

| | コメント (0)

2009.11.22

なんばパークスシネマ

なんばパークスシネマ
子供を連れて大阪まで来ています。雨が降り始めました。

室津サービスエリア
淡路自動車道の室津サービスエリアでトイレ休憩、すっかり暗くなってきた。

| | コメント (0)

2009.11.20

愛姫牛

愛姫牛
黒毛和牛とホルスタイン交雑種が愛姫牛。
インパクトのあるネーミングですが、うれるかな。

| | コメント (0)

2009.11.19

奈良公園 お堂で見る阿修羅展

お堂で見る阿修羅展
奈良公園を散策、長い列ができていた。お堂で見る阿修羅展というのをやっていて2時間待ち。

奈良公園
奈良公園付近はほんと広々している。成人してから奈良に来たのは初めてと思う。修学旅行生が多い。寒すぎない今頃はちょうど旅行に適した時期だ。来年の1300年遷都イベントに備え、市中ではあちこち道路拡張工事が行われている。来年はさらに多くの人手にぎわうのだろう。

東大寺視察
せっかくなので東大寺大仏殿を視察。下から見上げると距離があるせいであまり大きく見えない。ついでに二月堂も見学、なかなか見晴らしが良い。一眼レフをもった女性が多くたむろしているのに驚く。

高速餅つきで有名な中谷堂を視察。見せ物としては確かにおもしろい。その場で買って食べる客も多い。ただ工場で生産する場合は餅つき機を使っているらしい。私は横で売っていたもち焼きせんべいを買ってみた。七味味でうまそう。

舞子駅に
やっと舞子駅にたどり着いた。バスは4時45分発なのでまだ時間がある。ロッテリアでてりやきバーガーを食べる。きれいな店員さんだった。

定刻に高速舞子を出発
バスは定刻に到着し乗り込む。明石大橋から夕日がきれいに見える。

はりまや橋
はりまや橋にやっと到着。帰りはなんとなく疲れる。

| | コメント (0)

2009.11.18

夜の朱雀門

ハーバーライナーで
ハーバーライナーで高速舞子へ向かう。天気は晴れ。定刻どおり着くと良いが。

上板サービスエリア
上板サービスエリアエリアで休憩中。ここで運転手は交代。代る運転手にビデオの音が出なくなっているとブツブツ言っていた。

JR舞子駅
予定通りで舞子駅に到着。この駅を利用するのは初めて。バス降車場からおもっていたよりは近い。

鶴橋駅にて近鉄線に乗り換え
乗り換え改札で精算して近鉄線に乗り換え。宇治山田行きの急行で大和八木へ向かう。なれない路線に乗るのは気を使う。

夜の朱雀門
夜、寄り道して平城宮跡の朱雀門を見学した。近寄ってみるとなかなか大きい。りっぱな門だ。外は震えが来るほど寒かった。

興福寺 五重塔
奈良駅近くの興福寺五重塔を見る。鹿がノンビリ歩いている横をすり抜けて五重塔へ。この建物もなかなか大きくて立派だ。

| | コメント (0)

2009.11.16

ハーバーブリッジ

NHK BS2をつけたら、映画「M:I-2」をやっていた。もう、最後の方だった。最後のシーンは、シドニーのハーバーブリッジのところで終わる。

そう言えば、昔シドニーに行ったときに、ハーバーブリッジを歩いて渡った。片道は、2階建ての鉄道に乗って渡り、渡りきったところにあるすぐの駅で降りて、そこから歩いて戻ってきた。

鉄道で行くとあっという間だが、歩いて渡ってくるとなかなか時間がかかった。あれから何年経っただろう。なかなか再訪する機会はないものです。

| | コメント (0)

キュッパ

Pb161783
超音波シーラーの新製品「アスパル QUPPAキュッパ」です。旧機種「アスパルオンパック」をリニューアル、電源がACアダプター方式となり、空打ち防止機能を装備しました。
Pb161808

| | コメント (0)

2009.11.15

破天荒!サウスウエスト航空 驚愕の経営

破天荒!サウスウエスト航空 驚愕の経営

今から読もうとしている本です。メールマガジン「プレジデントビジョン」で推薦されていたので読みたくなりました。奥付をみると、諸般は1997年7月となっています。10年以上前に出版された本なんですね。

| | コメント (0)

アンジェラの灰

今日見たDVDは『アンジェラの灰』、アイルランドを舞台にした映画だ。貧困とアイルランドのいつも雨の暗い天気の中で、主人公が青年となりアメリカに旅立つまでを描いた映画となっている。アイルランドは、実際あんなに雨が降り続くところなのだろうか。高村薫の小説「リヴィエラを撃て」でも、アイルランドは雨の街として描かれているのを思い出す。

1年前の投稿:212カフェ

| | コメント (0)

2009.11.14

旬菜ビュッフェ ピノッキオで

旬菜ビッフェ ピノッキオ

今日の夕食は、土佐道路沿いの「旬菜ビュッフェ ピノッキオ」へ。私の誕生日の祝いとしての食事だ。5時過ぎに行ったときは空いていた、6時頃には満席となった。お腹いっぱいになった。

| | コメント (4)

久しぶりに洗車

久しぶりに洗車
今日は休みの土曜日です。車が汚くなっていたので洗車しました。車をきれいにすると事故を起こす確率は下がるそうです。

| | コメント (0)

2009.11.12

大型保冷バッグ使用方法(You Tube)

大型保冷バッグの扱い方を説明した動画です。

| | コメント (0)

2009.11.11

排水路蓋の痛み

排水路蓋の痛み

会社前の排水路のフタが痛んでいます。できて40年経っているのですから仕方ないです。完全に割れた場合は、高知市に言って直してもらってます。ニトリに近い部分のフタは、ニトリが開業してすぐに壊れてしまったので、工事してもらいました。写真に映っているあたりも、そろそろ危ない感じです。

| | コメント (0)

2009.11.10

かるぽーとで劇団四季 アンデルセン

かるぽーとで劇団四季 アンデルセン

大雨が降る中、かるぽーとへ。午後6時半開演、劇団四季の高知公演『アンデルセン』を見に行った。劇団四季の公演は、2月に大阪劇場で見た「オペラ座の怪人」以来、今年二度目となる。

Photo_20091110_

席はC席、バルコニー部分で、舞台の3分の1は見えない席だった。さすが四季、内容は楽しめた。でも、首が疲れる席で、かなり、きびしい。かるぽーとは、ホールの構造にも問題ありと思う。バルコニー席はあまりに視野が狭く、また危険な構造になっている。見た感じはりっぱだが、つかい勝手が悪い。

Photo_20091110_2

| | コメント (0)

2009.11.09

クリスマスと言えば、

クリスマスと言えば、

来月はクリスマス。クリスマスと言えば、なんとなくワクワクする、うれしい、楽しい、冬が来た、プレゼントがもらえる、などのイメージがある。でも、この仕事をしていると、クリスマス=たいへん、しんどい、早く終わらないかな、となる。

不二家時代を思うと、もっとたいへんだったように思う。カプセルホテルに2泊して、ずっとケーキを売っていたことや、ケーキが延々と流れてくるコンベアの横で、ずっとスポンジに生クリームのナッペしてたりと。今年も無事、クリスマスシーズンが終わるのを祈るばかり。

| | コメント (0)

2009.11.08

キタムラカメラでTカードを

キタムラカメラでTカードを

昨晩、キタムラカメラにネットプリントを頼んだ。10時頃にプリント完了のメールが届いた。午後、散歩がてらにプリントを受け取りに行った。Tカードは持っていたのだが、ずっと使っていなかった。案の定、期限切れとなっていたので、もう一度作り直してもらった。

以前は、ときどきキタムラカメラの店へ行ってた。今では、プリント自体ほとんどしないし、したとしても配送サービスを利用するのでお店に行く機会はほとんどない。Tカードを使うとすると、コンビニ(ファミリーマート)での買い物の時くらいとは思う。

| | コメント (0)

2009.11.06

msiのネットブックU100でヤマトB2

msiのネットブックで、クロネコヤマトの送り状発行ソフトB2を利用している。使っているのは、旧バージョンの方。新バージョンより、旧バージョンの方が使いやすい。ネットブックの縦600ドットで、ちょうどぎりぎり使えるくらいの操作画面サイズとなっている。

| | コメント (2)

ポリシーラー ヒーター線交換 (You Tube)

ポリシーラーのヒーター線交換方法です。

カメラの前で作業をするのはなかなかむずかしい。
動画編集は、Windows Xpの標準ソフトである「Windowsムービーメーカー」を使っている。
簡単に使えて便利なソフトだと思う。

| | コメント (0)

2009.11.05

MSIのネットブックを会社用に

MSIのネットブックを会社用に
出張にはiPhoneだけ持っていくことにしたので、
MSIのネットブックは会社用にした。
ヤマトの送り状発行に使う。
よく出来たパソコンだとは思うが、やはり縦が狭くて使いにくい。

| | コメント (0)

一日の終わり

一日の終わり

一日が終わるのはほんとに早い。
やりたい事はなかなかできないものだ。

| | コメント (2)

2009.11.04

デルからダイレクトメール

デルからダイレクトメール

久し振りにデルからダイレクトメールが届いた。
Windows7発売で力を入れているのだろう。
5万円程度のパソコンは確かに買いやすいが
すぐ、その遅さに耐えきれなくなりそう。

| | コメント (0)

2009.11.03

バク

バク
久し振りにオリエントホテル横のバクへ行く。
祭日は客が少ない。

| | コメント (0)

エンジン01夜学

エンジン01夜学
今日の高知新聞にエンジン01の特集ページがある。
夜学が行われる店と講師の名前が載っている。
川島なおみはオーベルジュ土佐山となっている。
まぁ夜学には行くつもりはないので関係はないのだが。

| | コメント (0)

2009.11.01

新型Mac BookとMac Book Pro

Productwhitehero Windows7がたいへん売れているとのことだが、私は、久々にMacの方に興味を感じている。

エレパで、新型Mac BookとMac Book Proの一番安いのを比較してみた。タッチパッド部分が同じような感じになったので、操作感に違いは無い。CPUはどちらも、Core 2 Duoの2.26GHzだ。GPUも同じ。

違いは、Proがアルミであり、SDスロット装備であること、Mac Bookの方がHDDが250GBと大きいことぐらいか。価格差が小さければ、Proの方が価値はあるとは思う。

| | コメント (0)

ファミマでエンジン01のチケットを

ファミマでエンジン01のチケットを
エンジン01オープンカレッジのチケットをかるぽーとの前のファミリーマートで取ってきた。端末を操作して予約番号と電話番号を入力すると引換券が出てくる。それをレジに持っていくとチケットを印字して渡してくれる。

| | コメント (0)

iPhone3GS 3ヶ月が経過

iPhone 3ヶ月が経過
iPhoneを使い始めて約3ヶ月が経過した。今のトップ画面は写真のようになっています。下段に写真関係をまとめています。朝、メールチェック、産経新聞をざっと読み、ブログ更新と、iPhoneは必需品となってます。

| | コメント (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »