« ポリシーラー ヒーター線交換 (You Tube) | トップページ | キタムラカメラでTカードを »

2009.11.06

msiのネットブックU100でヤマトB2

msiのネットブックで、クロネコヤマトの送り状発行ソフトB2を利用している。使っているのは、旧バージョンの方。新バージョンより、旧バージョンの方が使いやすい。ネットブックの縦600ドットで、ちょうどぎりぎり使えるくらいの操作画面サイズとなっている。

|

« ポリシーラー ヒーター線交換 (You Tube) | トップページ | キタムラカメラでTカードを »

パソコン・インターネット3」カテゴリの記事

コメント

送り状発行ソフトっていうのがあるんですねぇ!
初めて知りました!

昨夜、娘が発熱。
新型インフルエンザで、学級閉鎖の途中だったので、慌てて夜間の救急へ。
幸いインフルエンザではなかったのですが、38.6度くらいにまで一気に熱があがったので少々心配しました。
新型はまだまだこれから猛威をふるうみたいだし・・・。
気をつけなくちゃなぁと思いました。

投稿: のり | 2009.11.07 09:44

のりさん、こんにちは!
お元気ですか。

インフルエンザはこわいですね。
先週の日曜日、鷹匠町の救急医院のところを通ったら、通りの左右に車がいっぱい駐車していて驚きました。
マスクをした親子が大勢たむろしてました。

基本的に業務用ですが、送り状発行ソフトは便利です。
一度、入力すると、電話番号をキーにして覚えていてくれて、次からは電話番号を入れるだけで、入力が済みます。
昔は手書きでやってましたが、今ではもう手書きはできないですね。

投稿: iyota | 2009.11.07 13:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ポリシーラー ヒーター線交換 (You Tube) | トップページ | キタムラカメラでTカードを »