msiのネットブックU100でヤマトB2

msiのネットブックで、クロネコヤマトの送り状発行ソフトB2を利用している。使っているのは、旧バージョンの方。新バージョンより、旧バージョンの方が使いやすい。ネットブックの縦600ドットで、ちょうどぎりぎり使えるくらいの操作画面サイズとなっている。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット3」カテゴリの記事
- 今年4台目の自作PCは、CPUにIntel Core i3 9100を選んだ(2020.07.24)
- はじめてのRyzen、今年3台目の自作PC構成はこうなった。(2020.06.10)
- またCPUを購入した。今度は、Ryzen 3 3200G(2020.05.28)
- Intel Core i3-9100F 入っているの自作PC完成(2020.05.23)
- ミニATXケース 舞黒透 maikurosuke (MK-01W)(2020.05.16)
コメント
送り状発行ソフトっていうのがあるんですねぇ!
初めて知りました!
昨夜、娘が発熱。
新型インフルエンザで、学級閉鎖の途中だったので、慌てて夜間の救急へ。
幸いインフルエンザではなかったのですが、38.6度くらいにまで一気に熱があがったので少々心配しました。
新型はまだまだこれから猛威をふるうみたいだし・・・。
気をつけなくちゃなぁと思いました。
投稿: のり | 2009.11.07 09:44
のりさん、こんにちは!
お元気ですか。
インフルエンザはこわいですね。
先週の日曜日、鷹匠町の救急医院のところを通ったら、通りの左右に車がいっぱい駐車していて驚きました。
マスクをした親子が大勢たむろしてました。
基本的に業務用ですが、送り状発行ソフトは便利です。
一度、入力すると、電話番号をキーにして覚えていてくれて、次からは電話番号を入れるだけで、入力が済みます。
昔は手書きでやってましたが、今ではもう手書きはできないですね。
投稿: iyota | 2009.11.07 13:00