« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月の28件の投稿

2009.12.30

ロジクールマウスM500を購入

Img_0304_2
Amazonから今年最後の荷物が届いた。中身はマウスです。会社で使っているインテリマウスエクスプローラーがどうも使いにくくなってきたので、ロジクールのマウスからM500を選んだ。有線式のレーザーマウスで、ハイパーファーストスクローリングという名前のなめらかに回るスクロールホイールが最大の特徴となっている。
Img_0306
スクロールホイールの下にスクロールモード切り替えスイッチが付いていて、これを押すことによって、普通マウスのようなスクロールにも変わる。ハイパーファーストスクローリングモードにするとなめらかに回って気持ちが良い。マウス用ソフトウェアSetPointを使って、ボタン機能をだいぶ入れ替えて使うつもり。

続きを読む "ロジクールマウスM500を購入"

| | コメント (0)

自動販売機にキットカット

自動販売機にキットカット
近所の自動販売機にキットカットが並んでいた。
これなら飲料とキットカットの両方が売れるかもしれません。

| | コメント (0)

2009.12.29

お昼はローソンの「のり弁当」

お昼はローソンの「のり弁当」
今日で仕事納めです。お昼はいつものローソン弁当、今年何度この弁当を食べたことか・・・。明日から3日まで休みです。ノンビリできるかな。

| | コメント (0)

2009.12.28

ThinkPad SL410とThinkPad SL510

Sl400
今、もし会社の事務処理用にPCを導入するなら、ThinkPad SL410とThinkPad SL510が良いと思っている。Windows Home Premium、一応デュアルコアの Celeron プロセッサー T3000、メモリー2GB、250GB ハード・ディスク、DVDスーパーマルチという構成で、事務処理用には不足ない仕様と思う。これで価格が49,980円なら買いやすい。作りもまぁまぁしっかりしているはずなので、安心できる。

※関連投稿:

Img_0172_300
lenovo ThinkPad SL500 レビュー(2746RP4)
先日注文してあったLenovo ThinkPad SL500が届いた。梱包は、Lenovoデザインの・・・

Img_0361_300
ThinkPad SL410をセットアップ
ThinkPad SL410をセットアップしている。SL410は、Celeron T3000(1.8GHz)を搭載した14.1インチディスプレイ・・・

続きを読む "ThinkPad SL410とThinkPad SL510"

| | コメント (0)

2009.12.27

のだめカンタービレ 最終楽章

のだめカンタービレ 最終楽章
東宝シネマズ高知へ家族で映画を見に行った。前編ということで、途中で終わる感じだったが、楽しめた。後編は4月上映。

※1年前の投稿:2008年最後の土曜日
土曜日ですが、今日も仕事。さすがに、年末最後の土曜日ともなると、かかってくる電話は・・・

※2年前の投稿:I-O DATA のノートパソコン用メモリSDD333-256M PC2700を発注
いよいよ年の終わりが近づいてきました。今日が、おもな年末物流の最終日のような・・・

※3年前の投稿:東芝のノートパソコンAX/820LST
新しいノートパソコンを導入しました。東芝のAX/820LSTです。東芝のパソコンを買うのは・・・

※4年前の投稿:プラネタリウム
長女が、大塚愛のプラネタリウムという曲(TBS「花より男子」イメージソング)が好きで・・・

※5年前の投稿:突然、動けなくなる。
朝から右肩が痛いとは思っていたが、お昼頃になり、さらに痛くなり、ちょっと休もうと・・・

続きを読む "のだめカンタービレ 最終楽章"

| | コメント (0)

2009.12.26

iPhoneアプリ ReelDirectorで動画編集テスト

iPhone 3GSをもっと活用できないかと思い、動画編集に挑戦してみました。使ったアプリは ReelDirector です。撮ったビデオをくっつけて、題名を付けるだけのソフトで、ちょっと物足りないのですが、現状では仕方ないでしょう。まぁ、これで少しは動画らしい動画になります。

続きを読む "iPhoneアプリ ReelDirectorで動画編集テスト"

| | コメント (0)

2009.12.25

ポリシーラーP-200使用方法(動画)

ポリシーラーP-200の使用法説明ビデオを作ってみました。使用する機材は、いつものデジカメCanon IXY DIGITAL 70。ビデオ編集はWindows XP標準のソフト「 Windowsムービーメーカー」を使っています。

続きを読む "ポリシーラーP-200使用方法(動画)"

| | コメント (0)

2009.12.24

タスクバーを左に

Photo
23インチのPrincetonテクノロジーの液晶ディスプレイ使い始めて、落ち着いた形が今のデスクトップ画面です。結局、全画面表示にする方が落ち着いて作業ができます。タスクバーを左に持って行くことにより、ウインドウの表示される幅を狭めています。スタートメニューが上にくるのは最初違和感がありましたが、ブラウザのタブに近くて、便利と言えば便利です。

| | コメント (0)

2009.12.22

MS Office 2007

Img_0293
会社で私が使っているメインのパソコンに、以前から持っていたMS Office 2007をインストールした。滅多にMS Officeは使わないので、慣れた2000のままにしてあったが、読めないファイルを送られてくることが多くて2007に変えた。リボンインターフェイスが違和感があってどうもなじめないが仕方ない。

| | コメント (0)

2009.12.20

お昼は はなまるうどん

お昼は はなまるうどん
今日のお昼ははなまるうどんで。前の道が渋滞していて、入りにくかった。いつもは、温玉中を注文するのだが、今日はかけ中+ヤサイ天にしてみた。食べてみて、やっぱり温玉中の方がよかったな、と思った。

続きを読む "お昼は はなまるうどん"

| | コメント (0)

2009.12.19

帯や勘助で会社忘年会

帯や勘助で会社忘年会
ひろめ市場側から帯屋町アーケードへ入って、少し行った左側にある居酒屋「帯や勘助」で会社の忘年会。スタートは7時半と少し遅め。カフェデュグラスさんの店と同じデザイナーがデザインした店舗だそうで、なかなか凝ったインテリアになっていた。

続きを読む "帯や勘助で会社忘年会"

| | コメント (0)

2009.12.16

最近買った本:上海クライシス

最近買った本:上海クライシス
これも最近買った本、春江一也著『上海クライシス』です。新彊ウィグル自治区をめぐり実際に起きた事件を下敷きにしてできた小説のようです。中国を舞台にした小説は、なんとなく興味が湧いてきます。

続きを読む "最近買った本:上海クライシス"

| | コメント (0)

2009.12.15

最近買った本:いい家は無垢の木と漆喰で建てる

Photo_20091215_2
先日、イオンショッピングセンターに行ったときに買った本です。
子供の頃から、建築がらみの本は好きでした。平積みしてあったので、つい眼がいき、買ってしまいました。まだ読んでませんが、趣旨はよくわかります。今の主流の化学素材を多用した建築ではなくて、木を中心とした自然素材の家を作りましょうということでしょう。

続きを読む "最近買った本:いい家は無垢の木と漆喰で建てる"

| | コメント (0)

2009.12.13

Absolutely Country Hits (1.FM TM)を聴いている。

最近のお気に入りです。
iTunesの「ラジオ」のところから入って、Countryの「Absolutely Country Hits (1.FM TM) 128 kbps Playing the newest HITS and your favorite ALL time Country favorites!
」というのを選んで聴いている。気がねなく、のんびりと音楽を聴くのには最適な感じ。さっき、Martina McBride(マルチナ・マクブライド)の曲が流れていた。いい感じ。

続きを読む "Absolutely Country Hits (1.FM TM)を聴いている。"

| | コメント (0)

2009.12.12

ぼうしパンまん (やなせたかし)

ぼうしパンまん (やなせたかし)

先週の高知県製パン協同組合の忘年会でいただいた「ぼうしパンまん」です。やなせたかしさんに頼んでデザインしてもらったものだそうです。県内の主要なパン屋さんの店内にも飾ってあるはずです。

続きを読む "ぼうしパンまん (やなせたかし)"

| | コメント (0)

2009.12.11

パナソニック LUMIX GF1の実物大新聞広告

パナソニック LUMIX GF1の実物大新聞広告

日経新聞の広告です。
パナソニックの小型一眼レフカメラGF-1の実物大広告になっています。横から見た写真が秀逸です。コンパクトさ実感できます。

続きを読む "パナソニック LUMIX GF1の実物大新聞広告"

| | コメント (1)

2009.12.10

Big boyで日替ランチ

Big boyで日替ランチ

先週に引き続き、木曜日の今日は、ビッグボーイで日替わりランチの昼食、609円。駐車場にはためいてる500円ランチには出会えず謎のままです。

| | コメント (0)

2009.12.09

しっかりした作りがうれしいThinkPad SL500

しっかりした作りがうれしいThinkPad SL500

9月に会社で購入したlenovoのノートパソコンThinkPad SL500です。会社1階の事務所で使用しています。キーボードを始めとして、全体的にしっかりした作りが魅力のPCです。

続きを読む "しっかりした作りがうれしいThinkPad SL500"

| | コメント (0)

ジーンズファクトリーの臨時駐車場

ジーンズファクトリーの臨時駐車場

最近卸団地内に開店したジーンズファクトリー本店の臨時駐車場です。ジーンズファクトリーの斜め前、山手パンさんのちょうど前になります。かなりの台数が駐車できる広い駐車場です。

| | コメント (0)

2009.12.08

Google音声検索おもしろい

Google音声検索おもしろい

グーグルの新サービス、音声検索を試してみた。Googleアプリをまずインストール、音声検索のボタンを押してから「たちばなやしょうじ」と発声すると、上の写真のように検索結果が出てくる。これはおもしろい。

| | コメント (0)

2009.12.07

エージレスの中身

エージレスの中身

エージレスの中身を取り出して、変化を観察した。黒く見える部分が鉄粉で、白っぽい部分が、酸化反応を促進する物質。数時間経つと、黒い部分がだんだんと赤っぽく変わってくる。

続きを読む "エージレスの中身"

| | コメント (0)

2009.12.06

勝間和代「やればできる」を読んで

勝間和代「やればできる」を読んで

昨日、楽天ブックスから届いた勝間和代さんの新刊『やればできる』を読んでいる。まだ最初の部分を読んだだけだが、「まわりの人と影響し合いながら努力すれば夢はかないますよ」ということかと思う。良く売れているようだ。

続きを読む "勝間和代「やればできる」を読んで"

| | コメント (0)

2009.12.05

高知会館で高知県製パン協同組合の忘年会でした

高知会館で高知県パン協同組合の忘年会でした
高知会館3階でパン組合の忘年会があり参加しました。
パン組合の忘年会はいつも12月の第一土曜と決まってます。ふだんあまりお会いしてない方々ともお話しできていろいろ発見があり、新たな発想も生まれます。

私の隣は、高知県工業技術センターの研究員・麗奈さんでした。ホワイトiPhoneを持ってました。たぶん16GB。ジャケット付けない派だそうです。

続きを読む "高知会館で高知県製パン協同組合の忘年会でした"

| | コメント (0)

2009.12.03

ThinkPadX61のTPFanControlなかなか良い。

TpfThinkPadX61の冷却ファン音がうるさくて、その対策として入れたソフト「TPFanControl」ですが、なかなかいい感じです。今の時期だと、ファンがほとんど回らなくなったので、静かで落ち着いて入力作業ができます。これはおすすめです。

続きを読む "ThinkPadX61のTPFanControlなかなか良い。"

| | コメント (0)

ビッグボーイでランチ

Photo_20091203

今日のお昼は、午後2時すぎに、ビッグボーイで日替わりランチを食べた。駐車場には、日替わりランチ500円と書いた旗が何本も立っていたが、中にはいると609円のランチしかなかった。

| | コメント (0)

2009.12.02

高知市中心部、建築中のマンション「シティータワー高知」で火事

Photo_20091123_3長女から会社に電話がかかってきたので、何事かと思ったら、今日のマンション火事でした。火事になったのは、先月このブログでもとりあげたシティータワー高知という建築中の17階建てのマンションです。

ただでさえマンション不況といわれる状況で、火事を起こしてしまったことは、あとあとたいへん響くでしょうね。作業員が1人なくなっているということですし、どんどん増える高層マンションの安全性についても、ちょっと疑念を感じるところです。

続きを読む "高知市中心部、建築中のマンション「シティータワー高知」で火事"

| | コメント (0)

2009.12.01

ベルボンの三脚を注文 CX-560 BLACK

Cx560black 最近、商品写真の撮影用によく三脚を使っている。ただ、現在使っているものはオマケにもらったような安物で、どうも使い勝手が悪い。そこで、すこしちゃんとした三脚を購入することにした。

本来であれば、キタムラカメラの店にでも行って、現物を見て買うのが良いのだが、なかなかお店に行く機会がない。そこで、三脚も通販で買うことにした。最初、キタムラの通販ショップを見ていたのだが、どうも使い勝手悪い。そこで、ショップをビックカメラに変えて、良さそうな商品を選んでみた。

いろいろな商品を見て回って、決めた商品はベルボン社製「CX-560(black)」。スタンダードな作りの三段式三脚だ。雲台が分離するような本格的なものではないが、会社で使うだけなので、このあたりの商品で充分かと思う。今日注文して、今日発送となった。届くのが楽しみだ。

続きを読む "ベルボンの三脚を注文 CX-560 BLACK"

| | コメント (0)

Think Pad X61の冷却ファン音

秋(冬?)の夜長にパソコン(Think Pad X61)を使っていると、ファン音が気になる。そこで、ファン制御ソフトTPFanControlを入れてみた。まだ、少ししか使っていないが、音が静かになってだいぶ良い感じがする。電源オプションの省電力マネージャーで、少し能力を落としておくと、ファン停止状態でCPU温度56℃あたりで安定している。

| | コメント (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »