最近買った本:上海クライシス
これも最近買った本、春江一也著『上海クライシス』です。新彊ウィグル自治区をめぐり実際に起きた事件を下敷きにしてできた小説のようです。中国を舞台にした小説は、なんとなく興味が湧いてきます。
--
今日は地震があった(らしい)。土佐沖を震源とする地震で、高知市は確か震度3。ところが、気がつかなかった。 ちょうど、会社の2階から1階へ階段を移動しているときに地震は起こったようだ。2階にいた人も1階にいた人もけっこう揺れたと言っていたが、階段の私は全然気付かず・・・
posted at 22:22:42
今日はNHK23時SONGSで今井美樹の2回目が放送される。前回もなかなかよかったので、今日も見逃せない。1996年ヒットしたPRIDEも今日の番組で歌われる。最近ではあまりテレビに出なくなった今井美樹だが、たまに聴くと良い。
posted at 06:29:28
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 岩波新書 プラハを歩く を読んで、プラハにより魅力を感じるようになった。コロナ禍で今年は中止せざるを得なかったが、ふたたび海外旅行ができるようになったら、ぜひプラハを訪れよう。(2020.07.04)
- 全卓樹(ぜん・たくじゅ)著「銀河の片隅で科学夜話」朝日出版社(2020.03.29)
- 茂木健一郎著「「いい人」をやめる脳の習慣」学研プラス(2020.03.29)
- 「司馬遼太郎 対談集 日本人を考える」文春文庫(2020.03.28)
- 小川洋子・河合隼雄「生きるとは、自分の物語をつくること」新潮文庫(2020.03.28)
コメント