勝間和代「やればできる」を読んで
昨日、楽天ブックスから届いた勝間和代さんの新刊『やればできる』を読んでいる。まだ最初の部分を読んだだけだが、「まわりの人と影響し合いながら努力すれば夢はかないますよ」ということかと思う。良く売れているようだ。
転んでいきものがかりのマイソングユアソング聴いてたら眠くなってきた。そろそろ寝ようかな。posted at 23:33:29
夜になってだいぶ冷え込んできた、明日は寒くなるのだろうか。posted at 23:05:33
今日のカツケンは自動車産業がテーマ。電気自動車は電池のエネルギー密度の限界のため、それほど普及しないだろうという話でした。posted at 21:01:52
坂の上の雲見ています。見たいテレビが多くて忙しい。posted at 18:47:34
開店したケーズデンキはなかなか混み合っている様子。posted at 14:43:58
マック高知インター店で昼食を。ビックマックposted at 12:56:26
起きてごはん食べてコーヒー飲んで、風呂掃除したらもうお昼だposted at 11:39:45
BSでは5:30から坂の上の雲、7:30からカツケンposted at 10:25:57
ゆっくり起きた。posted at 09:37:08
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 岩波新書 プラハを歩く を読んで、プラハにより魅力を感じるようになった。コロナ禍で今年は中止せざるを得なかったが、ふたたび海外旅行ができるようになったら、ぜひプラハを訪れよう。(2020.07.04)
- 全卓樹(ぜん・たくじゅ)著「銀河の片隅で科学夜話」朝日出版社(2020.03.29)
- 茂木健一郎著「「いい人」をやめる脳の習慣」学研プラス(2020.03.29)
- 「司馬遼太郎 対談集 日本人を考える」文春文庫(2020.03.28)
- 小川洋子・河合隼雄「生きるとは、自分の物語をつくること」新潮文庫(2020.03.28)
コメント