Phenom X4 9350eパソコンが起動しない。
会社で主に使っているPhenom X4 9350eパソコンが、今朝、急に動かなくなった。ファイルが一つ壊れているという表示が出て、Xpが起動しない。いろいろ見てみたがダメそうなので、Xpを再インストールするはめになった。
午前中いっぱいかかって、やっとほぼ元の状態にもどった。突然、あっけなく動かなくなるのは大変困る。まだ、ちょっと動作が不安定なところがあるので、いっそWindows7に変えようかとも思っている。
※関連投稿:今度の自作PCは、AMD Athlon II X2 250+ASUS M4A785D-M PRO+MS Windows7(64bit) レビュー 注文していたパーツが届いた。会社で使っているパソコンの調子がやっぱり・・・
| 固定リンク
« ASUS M4A785D-M PRO+AthlonII X2 250で決定 | トップページ | 今度の自作PCは、AMD Athlon II X2 250+ASUS M4A785D-M PRO+MS Windows7(64bit) レビュー »
「パソコン・インターネット3」カテゴリの記事
- 今年4台目の自作PCは、CPUにIntel Core i3 9100を選んだ(2020.07.24)
- はじめてのRyzen、今年3台目の自作PC構成はこうなった。(2020.06.10)
- またCPUを購入した。今度は、Ryzen 3 3200G(2020.05.28)
- Intel Core i3-9100F 入っているの自作PC完成(2020.05.23)
- ミニATXケース 舞黒透 maikurosuke (MK-01W)(2020.05.16)
コメント