« ""気分の研究" | トップページ | Eye-Fi Card 2GBを使ってみた »

2010.05.23

手軽であることの重要性

継続は力なり と言うが、これができるかどうかの鍵になるのは、手軽さじゃないかと思います。面倒なこと、手間がかかることは続きません。だから継続しようと思ったら、どうやったら少しでも手軽に出来るかを研究すべきです。

最近このブログはiPhoneを使い、ココログエディタを使って書いています。文字が打ちやすいとは言えませんが、いつでも手軽にさわれる感じ、構えない感じが好きです。写真の画質も悪いのですが、それよりも簡便さを優先してiPhoneのカメラで撮った写真を使います。

今不便に思っているのが、デジタルカメラからのパソコンへのデータ転送です。今はオリンパスの一眼レフカメラからコンパクトフラッシュを抜いて、パソコンにつないだアダプタに差し込み、データ転送しています。これがなかなか手間で、繰り返し繰り返しやるのは面倒です。

そこで前から気にはなっていましたが、導入していなかった「Eye-Fi Share ワイヤレスメモリーカード」を注文してみました。オリンパスの一眼レフE-510に入れるにはアダプタが必要なので、いっしょにCR-7000もオーダーしました。

カメラやアダプタによってはうまく作動しない場合があるそうですが、ネット情報では、この組合わせでうまく動いたという事例があったので、たぶん大丈夫かと思っています。

72104652-D83E-477C-A1A5-C39EC2B84843


夕方、ランヤコフレへ食事に行きました。ランヤコフレへ来るのは4年ぶりです。スープカレーの味はかわらず充分満足できるものでした。

67D298FD-9A61-4F97-BE82-6A800DE2713C


今日の最後の写真は、iPhone用のバッテリー モバイルパワーステーションです。安っぽい商品ですが、バッテリー残り半分からだったら、ほぼ満タン充電するくらいの力はありそうです。

468DCA7C-51C7-484A-8444-CB975F5FE37B

|

« ""気分の研究" | トップページ | Eye-Fi Card 2GBを使ってみた »

携帯・デジカメ2」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手軽であることの重要性:

« ""気分の研究" | トップページ | Eye-Fi Card 2GBを使ってみた »