« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月の27件の投稿

2010.06.29

初めて高知県信連(新JA高知ビル)へ入った。

Sinren1

高知県信連本所へ初めて行きました。
りっぱなビルですが、人が入るのを拒むような作りの建物です。用事があったのは銀行の窓口です。ここは、1階には窓口がなくて、2階まで上がっていかなければなりません。自動ドアの作りも、向こう側見えないような閉鎖的な作りで、違和感があります。変な建物です。

Sinren2

| | コメント (0)

2010.06.28

「格安エアラインで世界一周」を読む

「格安エアラインで世界一周」を読む
昨日からずっと読んでいる本です。
格安エアラインLCCを乗り継いで世界一周をするという旅の記録です。一緒に貧乏旅行をしている気分になり楽しめます。

| | コメント (0)

2010.06.27

GIGABYTE GA-MA785GM-US2H+Athlon II X2 250で組むPC

Img_0449

今回、新たに組むPCは、マザーボードにギガバイトのGA-MA785GM-US2Hを利用しました。またDDR2メモリー対応のマザーです。CPUはコストパーフォーマンスが高いAthlon II X2 250。

Img_0452

電源は、KEIANの520Wの安めのものです。電源は良いものを選んだ方が良いとは良く聞く話ですが、なかなか手が出ません。

Img_0454

ケースは、Windyのアウトレットケース「ALTIUM FSR1000」のレッドです。内部構造が鉄、カバーはアルミとなっています。しっかりした作りで、重いケースです。

Img_0458

OSにはXpを使う予定なので、メモリーは2GBを1枚だけ載せてます。最近はAMDのCPUばかり使っています。AMDは、CPUが取り付けやすくていいですね。

Img_0459

一通りくみ上げ、Xpをインストールしました。特に問題なくインストール完了しました。ずっしりとかなり重いパソコンになりました。

| | コメント (0)

2010.06.25

今日のお昼はマックで

今日のお昼はマックで
今日のお昼はマックでテリヤキセットでした。
割引券をいりいろ貰いました。また新種のハンバーガーが出てくるんですね。チキン系のハンバーガーを食べる気はしないのですが、好きな人は多いのでしょう。

| | コメント (0)

2010.06.24

星野リゾートの教科書を買った。

星野リゾートの教科書を買った。
最近買った本は、「星野リゾートの教科書」です。10年で大きく飛躍した星野グループについて少しでも知ることができるだろう。

| | コメント (2)

2010.06.23

iOS4レビュー

iOS4レビュー
iPhone3GSにiOS4をインストールしてみた。マルチタスクということだが私の使い方だとあまりメリットを感じることは無さそう。スクロールがややひっかかる感じになってしまうのが気になる。CPUに負荷がかかりすぎているのだろうか。

| | コメント (0)

2010.06.22

サンピアセリーズで卸団地組合総会

サンピアセリーズで卸団地組合総会
午後4時からサンピアセリーズで卸団地組合の総会でした。
この場所で総会を開くのは初めてと思います。
行きは卸団地組合組合会館前からバスが出て、
帰りも卸団地経由ではりまや橋付近まで送ってくれました。

| | コメント (0)

パン屋さんのおいしいマーガリン 月島食品工業

Oishii_2

パン屋さんのおいしいマーガリン」は油脂専業メーカーである月島食品工業が創立60周年を期に「何か記念になる製品を作りたい」という気持ちで、社内各部署から集まった社員が企画した商品です。食パンに、フランスパンに・・・おいしいパンには「パン屋さんのおいしいマーガリン」をご利用ください。

■こだわりの素材
"ハイオレイックサフラワー油"
"北海道産生クリームと牛乳"、
"ドイツアルプス産岩塩アルペンザルツ" を使用。

■磨き上げた技術
油脂のおいしさを生かす"クリアオイル製法"
味付けには独自開発の発酵乳を使用。

パン屋さんのおいしいマーガリン」はスーパーマーケットやコンビニエンスストアではご購入頂けません。お近くのパン屋さんにお問い合わせください。

| | コメント (0)

2010.06.21

キッチンエイドミキサーKSM150WHです。

キッチンエイドミキサーKSM150WHです。小さいミキサーですが、けっこう重いです。動画はiPhone3GSで撮影し、iPhone用アプリReelDirectorで編集しています。置き場所が悪く、機械がグラグラ動いています。実際に使う場合は、水平な場所に、ぐらつかないように設置しないとダメです。

| | コメント (0)

2010.06.20

混雑した今日のイオン高知

お昼頃AEON高知へ行きました。駐車場が混み合っていて、屋上にやっと駐車。紅茶屋さん前の韓国料理レストランで食事、その後娘の買い物につき合っていました。今日のイオンは混み合っていました。日曜日の5%引きは効果があるのでしょう。
293DB53B-72FD-42B2-AECC-7C65C5DF231D

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.19

ThinkPad X61をまた会社で使う

ThinkPad X61自宅に置きっぱなしで しばらく使わなくなっていた。このままではもったいないので会社に持っていきメール専用に使うことにした。メールはもっぱらGメールを使っているので、ThinkPadではいつもGメールの画面を出したままにしている。いつでもメールの受信情況が確認でき気にいっている。小さな筐体なので机の隅に置いても邪魔にならないところも良い。
A469E6C0-CF9D-4229-8008-21A1F81CE4CA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.16

iPadで孫正義正伝 志を読む

今日はなかなか暑い日になりました。梅雨時の晴れ間ですから、蒸し暑い。冷房が必要な季節になりましたね。

今日はiPadで孫さんの本(無料)をダウンロードしてみました。まだ最初の方を少し読んだだけですが、とても熱い生き方しているとわかります。すごい人です。
6D49159F-6FA3-483F-ACE9-F2B185F411F8

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.15

iPhone3GSを使い始めて10カ月

iPhone4の予約がスタートしましたね。非常に興味がある端末ですが、今回は見送りです。来年モデルに期待したいと思います。

iPhone3GSを使い始めて10カ月ぐらい、現在のiPhoneのトップは下のようになっています。ボイスメモは滅多に使わないのですが、何か使い道はないかと試行錯誤しているので一面に置いてあります。

DDCA987A-3991-4BC3-BDD1-3588E8E3BB63

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.14

iPadにi文庫HDを入れてみました。

梅雨に入りましたが、今日は雨がほとんど降りませんでした。月曜日の雨はいろいろ不便ですので曇りのままで良かったなと思います。

iPadを本格的に活用しようと思い評判の高いアプリi文庫HDを導入してみました。最初から200冊ぐらい本が入っています。

最初に読んでみたのは、寺田寅彦著「アインシュタイン」です。縦でも横でも読めるのですが縦の方がフォントが綺麗に表示されるので縦で読んでいます。
AE0339FB-06FA-4CF6-89E9-7D09489C28F0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.13

YAHOO BB 公衆無線LANアクセスポイントをテスト

マクドナルド土佐バイパス店でYahoo BBの公衆無線LANアクセスポイントにiPhoneが接続できるか試してみた。

iPadを購入するとYahoo無線LANアクセスポイントが2年間無料で使える。設定は済ませてあったが、実際に使うのは初めて。

無線LANの設定画面に入り、設定時に使ったメールアドレスとパスワードを入れるだけですんなりつながった。高知ではアクセスポイントが非常に少ない。もう少し増やしてもらいたいものだ。
BF054E22-D631-480D-B2CC-F7E5847DDE50

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.12

もしドラを読み終えて

もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら、を読み終えた。iPhoneで本が読めるのは実に手軽で良いものだ。小説の流れもうまく構成されている。

AKB48のメンバーがモデルになっているというのも、なんとなく分かるような気がする。奥付がちゃんとあるのもおもしろい。iPhoneやiPadで当たり前のように本が読める時代は来るだろうか。
FDC223CD-5ECC-409E-B86B-8C2D550D772A

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.10

AM2+かAM3か

会社の古いパソコンを組み直そうと思っているが、マザーボードの選定のところで止まったままで進んでいない。

CPUはAthlon II X2 に決まっているので、選択誌は限られる。AM2+マザーにするかAM3マザーにするか。DDR3メモリーがもう少し安ければAM3にするのだが、今のところまだまだ高いままなので、AM2+マザーのほうが無難かな、とは思っている。

EE24A069-6EA3-4F5A-A8A0-D50C3332D947

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.09

iPhoneを三脚に固定し動画撮影

iPhone4が発表されました。いいですね、やっぱり。iOS4は、そのうち3GSで使えるとしても、一番の違いはカメラ性能ですね。3GSのカメラは、かなり物足りない部分がありますから、一番うらやましいところです。

そう言いつつも3GSをさらに生かして使うために、三脚固定具を購入しました。iPhone用にわざわざ三脚を立てるのは面倒だし、場所をとるので、一眼レフと兼用で使えるようにしています。なかなか便利に使えます。

Img_0439

| | コメント (0)

2010.06.08

JOBYゴリラポッド小型三脚

iPhone用 小型の三脚を購入しました。三脚の足部分がくねくねと自由に曲がり、色々な場所に足を巻き付けて固定できるような構造の三脚です。上海問屋の固定具とセットにして使おうと思っています。

用途はiPhoneでの動画撮影です。画質それなりですが、iPhoneなら動画撮影はかなり手軽にできます。

982B6817-AC27-493C-8155-CCEC7FAC60DC

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.07

役員室午後三時

今読んでいる本は、城山三郎著「役員室午後三時」です。城山三郎の本は、25歳頃にいくつか読んだような気がしますが、はっきりとは思い出せません。

E6DBCC03-BFBA-4EC1-B58B-8FB7EE4A1A2F

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.06

G-301 G-301-10W ガス充填シーラー(富士インパルス)

富士インパルスG-301-10Wを使ってみました。
このシーラーは、簡単にガス置換包装ができるシーラーです。包装内の空気を窒素などの不活性ガスに置き換えることにより、食品の長期保存が可能になったりします。

この動画はiPhoneを使用して撮影しました。

| | コメント (0)

2010.06.05

iPhoneとiPadのバッテリー

木曜日、金曜日と米子松江へ出張、そして今日は普通に仕事でした。iPhoneを持って出張に行くと感じるのバッテリーが早く消耗するなぁということ。

一応、安物の外部バッテリーを持って行ったので、電池切れにはなりませんが、バッテリーの残りを気にしながら使わないといけないのはストレスになります。

その点iPadはバッテリーが長く持つ感じがします。たぶん新型iPhoneは現行3GSよりバッテリーの持ちがよい端末になるんじゃないでしょうか。

D4AE0ABB-C521-45DA-9F66-A783C211A330

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.06.04

出雲大社へ

米子松江の旅から帰ってきた。朝、出雲大社へ。たぶんここへ来るのは初めてだろう。バスの駐車場が出雲大社の左横にあるため、正面からではなく、横から神社敷地に入るような感じになる。

本殿というのだろうか、200畳敷の部屋に入り、団体で祈禱を受けた。外はやや暑かったが、この本殿は神の御利益があるのか涼しかった。祈禱は15分くらいで終わった。みこさんが鈴を鳴らしながらクルクル回ったり、左右に動き回ったりしているのを見ると、怪しげな宗教と大して変わらない印象だった。まぁ、家内安全一助になったと信じよう。

そのあと、松江市内へ。昨年に続き、またお堀巡りの船に乗った。平凡な景色も船から見ると、不思議としっとり落ち着いた景色に見えるのはなぜだろう。

99A49999-9F14-4126-8695-97D55A134C3B

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.03

足立美術館と玉造温泉

足立美術館はじめて入りました。ずいぶん昔から足立美術館はいいよ、と色々な人から聞いていましたが、実際に入るのは今日が始めてでした。やっぱり庭が綺麗でした。よくこんな美術館をつくったものです。

宿泊は玉造温泉の皆美です。

9F0E338B-514E-4A42-A13A-79C314ACD644

| | コメント (0) | トラックバック (0)

岡山駅に到着

久々の出張。高知から岡山へは高速バスを利用。岡山駅の到着場所が変わっており、駅の反対側バスセンターに着く。

きれいに整備されている。タクシーは二階部分にロータリーが出来ており、二階まで上がって来るようになっている。3〜4年前とは駅の風景がまったく変わってしまった。

8FC31D85-F06B-4F94-8EB5-0BCA405AA6B0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.02

ビューンとアップルiPad用純正ケース

明日から米子出張です。宿泊は皆生温泉、最近毎年米子方面へ出かける機会があります。天気が良ければいいですが・・・

iPad純正ケースは、横長にして斜めに置いた時の角度が絶妙で使いやすく感じます。かなり浅い角度ですが、平らに置いてしまうと妙に使いにくいのが、これだけでずいぶん印象がかわります。

6月1日から始まった雑誌閲覧サービスビューン、今朝になってやっと繋がりました。雑誌の中のほんの一部のページが見られるだけなので、有料になるとどうなんでしょうか。

FBAB5A97-AF19-4767-8BE7-8A8FE00DF1C7

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.06.01

Apple iPad用純正ケースが届く

Appleにオンラインで注文を入れてあったiPad純正ケースが届きました。注文時には、確か納期3-4週間となっていましたが、すぐに出荷され今日届きました。

さっそくiPadを入れてみました。ケースに入れるだけで、だいぶ持ちやすくなります。ゴムのような素材で滑らないのがいいようです。このケースに入れると、自然と横位置を主に使うようになる感じです。

タッチパネル面に今はフィルムなど貼らずに使っていますが、透明感が高くて安いフィルムがあれば貼ってみたいと思っています。

803AED05-971C-4B8F-8947-CCC1D0C86B0B

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »