アトラクト e/m ビル
南側から見たアトラクトe/mがあるビルです。
できた当時は斬新な印象でしたが、今では風景に溶け込んでいます。北側から見るとそうでもないですが、南側はだいぶくたびれた印象で、そろそろ化粧直しをしなければならない感じに見えます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
南側から見たアトラクトe/mがあるビルです。
できた当時は斬新な印象でしたが、今では風景に溶け込んでいます。北側から見るとそうでもないですが、南側はだいぶくたびれた印象で、そろそろ化粧直しをしなければならない感じに見えます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Powered by t2b
今度は「ベルリン秋」上下巻を買いました。
春江一也の本は、「上海クライシス」、「プラハの春」、「ウイーンの冬」と読んできて、順番はばらばらになっていますが、今回ベルリンの秋にたどり着きました。この本も、読み始めたらきっとすぐに読み切ってしまうでしょう。V
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜日の今日は、土佐女子中高の文化祭ということで行ってきた。文化祭は2年に1度、前回は見てないので4年ぶりということになる。まずは次女がいるはずの紅茶研究会へ足を向ける。窓際の席で、紅茶とお菓子のセット250円を注文した。注文してからしばらく待たされたあと、紅茶(ぬるめ)と市販のクッキー1枚を渡された。
紅茶の後、気を取り直して、ざっと全体を見て回る。生け花部?やあやしげな生徒会などちらっとかすめてから、早めのごはんへ。11時前、地下の食堂入り口はすでに多くの人が開店待ちで並んでいた。その列に加わる。バイキングは大人650円。冷凍食品ばかりと知りつつ、せっかくの機会と、ここで食事することにした。食べ物をとりすぎて、食べ過ぎた感じだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Powered by t2b
マウスは左手で使っている。左手マウスだと、完全左右対称マウスの方が都合が良い。しばらくワイヤレスマウスを使っていたが、やっぱり使いにくく感じてきた。ワイヤレスマウスは反応が鈍く、電池の残りも気になる。結局、インテリマウスオプティカルに戻ってきた。
でも、ワイヤードマウスは、マウスのコードが邪魔。
そこで考えたのがこれ、コードを上からぶら下げるだけ。ちょっとしたことだが、すごく快適に使える。
イオン高知の中華レストランで食事、ここへ来るのもずいぶん久しぶり。以前はお得なセットコースみたいなのがあったが、なくなっている。今日のイオンは客が明らかに少ない。連休後の1日だけの休みで給料日前だからだろうか。
iPhone 3GSでPRO HDRと普通のカメラで撮った写真の比較です。写真としてどっちが良いかは別として、条件によっては非常に役に立つ写真アプリと思います。
ATOK PADを使ってブログ投稿するにはどうすれば一番スムーズにできるだろうか。ATOK PADからそのままココログエディタにデータが送れれば一番良いのだが、今はまだそれはできない。
コピーペーストするか、メールで送るか。コピペする方が素直な気はする。アプリのレビューで早くココログエディタと連携できるよう要望を入れておこう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
郵便局からSAL便でオランダ・アムステルダムに15kgぐらいの荷物を送った。SALは国際スピード郵便EMSよりは遅いが、料金は7掛けくらいに安くなる。
いつもはEMSを使っているが、今回初めてSALを使った。SALはEMSとは事なる送り状を使う。記入する内容はEMSと大差ないが、万一お届けできなかった場合にどうするかの選択肢がある。
インボイスを2通用意したが、1通しか必要ないと言われた。オランダ向け荷物でEMSの場合は2通必要なのだが、SALでは1部だけで構わないそうだ。
アムステルダムのお客さんから御注文あり。
代金を計算してみると、商品の価格よりも送料(EMS)の方が高い。これは、問題あるなぁと思いつつも、そのまま連絡したら、もうちょっと安い配送方法はないかと言われた。
そこで、エコノミー航空便(SAL便)利用を提案した。納期2週間程度かかるらしいが、3割程度安くなる。納期に余裕がある場合は、SALで充分な場合も多いと思う。
会社で使っている古いデスクトップパソコンの置き換え用として、ThinkCentre A58 Tower《ホームOS限定 デュアルコアプロセッサー搭載 特別価格パッケージ》を注文した。
仕様は以下の通り。
インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー E7500
(2.93GHz 1066MHz 3MBL2)
2GBメモリー
320GB HDD
DVDスーパーマルチ
Windows 7 Home Premium 32 正規版
1年間オンサイト保証
キャンペーン価格 ¥34,860-!! (税込)
当初は自作PCを考えていたが、このキャンペーンモデルを見つけてこれに決めた。この価格なら、手間をかけて組むよりずっといい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
iPadの使い道だが、相変わらずこれと言った決定打がないまま使っている。ほぼ自宅での手軽なWeb閲覧端末としての使い方だけだ。せっかくの性能を生かし切れてないような気がする。
これは、Twitterをなんとなく使っているのと似ている。うまく生かせて満足しているひとも多いのだろうが、私にはしっくりこないところが多い。
iPadとTwitterは、私にとっては、あくまで補完的な存在であり、やはりメインになるのはPCであり、ブログであると思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Powered by t2b
富士インパルスのシール強度測定器PTT-100を使ってみました。袋のシール部分を切り取り、シール部分を左右に引っ張るように取り付けます。機械をスタートさせると、治具が左右に広がり、シール部分を引っ張ります。
シール部分が剥がれたり、フィルムが切れたりした時点で、計測終了です。今回テストした袋は、フィルム材質がポリだったため、フィルムが伸びて切れてしまいます。切れた時点での引っ張り強さは、約21N(ニュートン)でした。
Powered by t2b
Powered by t2b
7:00一階のレストランROSEでバイキングの朝食。7時からスタートのはずが、すでにほぼ満席、中国人やアジア系外国人がほとんど。子供も多い。円高は関係ないのだろうか。
8:30近鉄名古屋駅着。構内は蒸し暑い。JR線連絡改札を出入りする人も多い。大阪までの特急券は1850円となっている。
出発前に駅構内のCAFFE CIAO PRESSO でカプチーノを注文。それを持ってアーバンライナーに乗り込む。
9:00大阪難波行き特急がスルスルと動き出す。平日なのに行楽客が多い。普通ビジネス客は新幹線を使うのだろう。座席は2号車の21番、残念ながら左側なので、陽射しが暑い。
9:44津に停車する。県庁所在地だが、たぶん降りたことはない。次の鶴橋までノンストップとなる。
車両前のディスプレイには時々進行方向の景色が映し出される。なかなかスピード感がある。トンネルに入ると、トンネル出口の光がどんどん大きくなって近づいてくるのがおもしろい。
上本町で降りる。ホームの一番前のエスカレーターから改札へ。改札に人がいない。自動改札を抜けられるキップではなかったので、横のインターフォンで呼びかける。
すると、キップを台の下に置けと指示される。そこをカメラで見ているらしく。OKがでると横の改札から外にでられた。
大阪での仕事を済ませ、17:10大阪駅桜橋口から高速バスに乗る。最新車両のようで、座面ごとリクライニングする椅子になっている。驚いたのは各座席にコンセントが付いていること。これは便利だ。
写真はバス停から見えるビル。劇団四季の専用劇場がある。去年の春、オペラ座の怪人を最後列で見たが、良かった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
はりまや橋から7時55分発の高速バスにのって岡山へ向かう。やはりとても蒸し暑い。座席指定はA4、左側なので日が当たらず良い。
9:33瀬戸大橋を通過中。まぶしい陽光、良い天気になった。波のない海に小舟が多く浮かんでいる。与島PA入り口を通過。斜橋がきれいに見える。
10:30岡山駅西口バスターミナルに到着する。名古屋方面行の「のぞみ20号」は11時14分発なのでまだ時間がある。
岡山駅ビル サンフェスタ1階にはマクドナルドがある。店の近くに行くと店内に入らなくても無線LANが使える。電波のおこぼれを使ってメールチェックなど行う。
東京方面行きホームへ早めに上がる。13号車なので、だいぶ前の方になる。座席は16番のE、進行方向左側の快適な席だ。
今日車内で読もうと持ってきた本は、春江一也著「ウィーンの冬」上巻だ。車中の時間がながいので下巻も持ってくれば良かったかなと思っている。
11:55新大阪に停車、大阪も良い天気だ。伊丹空港に着陸しようとしている旅客機が見える。
さすがに新大阪から乗り込んで来る乗客は多い。新幹線の座席は左右には広がらず、前後に広くなってきた。ゆったりできていいのだが、どうして前後なんだろう。
12:13京都に停車、よく考えたら、この車両N700系だから、足元にコンセントがあった。さっそくiPhoneを充電する。
12:55名古屋到着。名古屋駅は、桜通口に高層ビルできた以外は、昔からあまり変わってないような気がする。
キャッスルプラザホテルの場所を確認。その近くのWINK AICHIという場所で劇団四季の公演「春のめざめ」があるようでおばさんたちが多く集まっている。
名古屋スパイラルタワーズ一階のタリーズコーヒーで遅めの昼食。
注文したのは、ボールパークドッグチリチーズと今日のコーヒーSサイズ。座席は少ないが、客が少なく落ち着く。
PCを使っている客が2名くらいいる。私は荷物が重くなるのが嫌なのでiPhoneだけでがんばっている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Powered by t2b
Powered by t2b
Powered by t2b
久しぶりにiPhoneをパソコンに接続し、iOS4を4.02に更新した。特に何かが変わったということもなく、脱獄の跡はすっかり消えてきれいになったのだけが目立つ。
次のアップデート4.1で期待しているのはHDR写真だ。ダイナミックレンジが広がり、もうちょっとマシな写真が撮れるようになるとうれしい。
iPadの方もそのうちOSバージョンアップしてくれるのだろ。iPadの操作性に関してそう不満は感じて無いので、まあ、あまり期待はしてない。マルチタスク的操作ができれば便利な場合もあるが、そういう場面はそう多くはない。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Powered by t2b
BBD70F28DEE213D4Powered by t2b
Powered by t2b