« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月の40件の投稿

2010.09.28

アトラクト e/m ビル

13D76640-E80A-494F-BB05-691C818C30DD

南側から見たアトラクトe/mがあるビルです。
できた当時は斬新な印象でしたが、今では風景に溶け込んでいます。北側から見るとそうでもないですが、南側はだいぶくたびれた印象で、そろそろ化粧直しをしなければならない感じに見えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.27

雨でイライラ

13060313-8524-4491-BBAC-D9B06C18716F

一日中雨が降り続く、鬱陶しい天気でした。
仕事も思ったように行かないイライラ続き。
まぁ、こんな日もあるさ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010-09-26 Twitter IYOTA2101

  1. ETVハーバード白熱教室を見ている。面白い。
  2. 屋根裏でも過ごせる季節に、やっとなった。
  3. 「ベルリンの秋」を買った。 http://hi-net.air-nifty.com/iyota/2010/09/post-748e.html
  4. 麒麟一番搾りを飲みながらBS3で龍馬伝です。 毎週日曜日はこのパターンになっています。 龍馬伝もいよいよ終盤ですね。
  5. 三洋電機iPadに充電できる、eneloopモバイルブースターKBCーL2BSを発売する。ひとつほしい。
  6. 包装資材と菓子材料販売のi-YOTAのつぶやき:土佐女子からの帰りは路面電車を使って帰って来ました。 http://shop.plaza.rakuten.co.jp/i-yota/diary/detail/201009260006/?scid=we_blg_tw02
  7. 文化祭のお昼は地下の食堂でバイキング。




  8. 土佐女子中高の文化祭へ。
    多くの人で賑わっている。



  9. 土佐女子中高の文化祭へ。
    多くの人で賑わっている。



  10. 10時くらいから土佐女子中高の文化祭に出かける予定です。
    文化祭に行くのは何年ぶりでしょうか。



  11. 補正予算最大4兆6千億円
    製造業の雇用確保や中小企業の資金繰り支援、地域活性化へ割り当て。効果あるだろうか?



  12. “@maguroatama: おはようございます。ホテルの部屋から見た、ハロン湾の朝です。 http://twitpic.com/2rzhnj http://twitpic.com/2rzhbg
    ベトナムまでお出かけですか?お気をつけて。



  13. 長女を学校まで送ってきた。
    今日は文化祭(バザー)があるそうだ。
    日曜市にはもう県外客が多く来ているように見受けられた。



  14. 朝になりました。
    気温がだいぶ下がってます。
    肌寒い朝です。



Powered by t2b

| | コメント (0)

2010.09.26

「ベルリンの秋」を買った。

7DA9E9C1-8B42-4F3D-97D0-6299828247FC

今度は「ベルリン秋」上下巻を買いました。
春江一也の本は、「上海クライシス」、「プラハの春」、「ウイーンの冬」と読んできて、順番はばらばらになっていますが、今回ベルリンの秋にたどり着きました。この本も、読み始めたらきっとすぐに読み切ってしまうでしょう。V

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土佐女子中高校の文化祭でバイキング

BD28E942-08FA-4D6F-B77D-134AE3FD8392

C12CA4ED-2DAC-4A7B-8885-11CF61B8C961

913BF92D-271C-49CB-BB25-89B8D9949C55

日曜日の今日は、土佐女子中高の文化祭ということで行ってきた。文化祭は2年に1度、前回は見てないので4年ぶりということになる。まずは次女がいるはずの紅茶研究会へ足を向ける。窓際の席で、紅茶とお菓子のセット250円を注文した。注文してからしばらく待たされたあと、紅茶(ぬるめ)と市販のクッキー1枚を渡された。

紅茶の後、気を取り直して、ざっと全体を見て回る。生け花部?やあやしげな生徒会などちらっとかすめてから、早めのごはんへ。11時前、地下の食堂入り口はすでに多くの人が開店待ちで並んでいた。その列に加わる。バイキングは大人650円。冷凍食品ばかりと知りつつ、せっかくの機会と、ここで食事することにした。食べ物をとりすぎて、食べ過ぎた感じだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-09-25 Twitter IYOTA2101

  1. @kiya_ki 油断していると風邪ひきそうな気候ですね。おやすみなさい。
  2. ATOK PADのキーボードをQWERTYの日本語だけにしてみた。特に支障は無いように思える。
  3. そろそろ寝ようかな。外気はだいぶ冷たくなってきた。本を何ページか読んでから寝ることにしよう。
  4. BSジャパンでパリオペラ座に番組をやっていた。一度でいいから見てみたいものです。昔、オペラ座の建物、外観は見たことあるはずですが、ほとんど記憶に残っていません。
  5. 帰りにリカオーで一番搾りを買った。いつもは発泡酒麒麟淡麗生ですが、今日は久しぶりにビールです。
  6. ポリシーラーPー200とCS-205は、どっちがおすすめかという質問をよく受けます。それぞれ良さがありますから一概には言えませんが、初心者向けには前者、汎用的に使うなら後者がおすすめです。溶断シールならP-200になります。
  7. マウスのコードが邪魔、その対策は・・・ http://hi-net.air-nifty.com/iyota/2010/09/post-7b88.html
  8. お昼にはローソンで湾岸ラーメンと苺ヨーグルト。ニトリ一階駐車場は北側からビュンビュン風が入り気持ちがいい。
  9. 気持ちよい朝の高知です。土曜日なので当直だけの対応です。

Powered by t2b

| | コメント (0)

2010.09.25

マウスのコードが邪魔、その対策は・・・

Rimg0240_2

 マウスは左手で使っている。左手マウスだと、完全左右対称マウスの方が都合が良い。しばらくワイヤレスマウスを使っていたが、やっぱり使いにくく感じてきた。ワイヤレスマウスは反応が鈍く、電池の残りも気になる。結局、インテリマウスオプティカルに戻ってきた。

 でも、ワイヤードマウスは、マウスのコードが邪魔。
 そこで考えたのがこれ、コードを上からぶら下げるだけ。ちょっとしたことだが、すごく快適に使える。

| | コメント (4)

2010.09.24

She's the One.(彼女は最高)兄弟と父が織りなす

One She's the One.(彼女は最高)兄弟と父が織りなす恋愛物語、シンプルな展開だが面白かった。音楽もgood!

| | コメント (0)

2010.09.23

「仕事を通して人が成長する会社」という本を買った。PHP新書

3456C986-CD86-4344-9ACB-C2BDA037896D
「仕事を通して人が成長する会社」という本を買った。PHP新書で著者は中沢孝夫。平凡な会社の経営を取り上げた内容になっている。

| | コメント (0)

イオン高知でラー油担々麺


イオン高知の中華レストランで食事、ここへ来るのもずいぶん久しぶり。以前はお得なセットコースみたいなのがあったが、なくなっている。今日のイオンは客が明らかに少ない。連休後の1日だけの休みで給料日前だからだろうか。

| | コメント (0)

iPhone 3GSでPRO HDRと普通のカメラで撮った写真の比較

iPhone 3GSでPRO  HDRと普通のカメラで撮った写真の比較

iPhone 3GSでPRO  HDRと普通のカメラで撮った写真の比較
iPhone 3GSでPRO HDRと普通のカメラで撮った写真の比較です。写真としてどっちが良いかは別として、条件によっては非常に役に立つ写真アプリと思います。

| | コメント (0)

ATOK PADからメール投稿テストです。メール投稿の方が便

 ATOK PADからメール投稿テストです。メール投稿の方が便利な気もします。

| | コメント (0)

ATOK PADからココログ投稿

 ATOK PADを使ってブログ投稿するにはどうすれば一番スムーズにできるだろうか。ATOK PADからそのままココログエディタにデータが送れれば一番良いのだが、今はまだそれはできない。

 コピーペーストするか、メールで送るか。コピペする方が素直な気はする。アプリのレビューで早くココログエディタと連携できるよう要望を入れておこう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっとiOS4.1にアップデート

Img_0478  iPhoneのiOSをやっと4.1に更新した。
 私の使い方だと、4.02と比べて大して変わっている感じはしない。基本的にゲームなどしないので、機能を知らないのだが、Game Centerはいらない、と思う。

| | コメント (0)

2010.09.22

ATOK PAD for iPhoneを試して

22FB1B89-AA7E-47EF-94DE-CDD3D46E2B86 ATOK PAD for iPhoneを試してみた。

 当たり前のことが当たり前にできる。キー配列は日本語と英語の普通の配列だけを使っている。テンキー配列はやはり私には合わない。

 IMEとしてのアプリではないのが残念だが、今はこれを使いこなしていきたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

駆動シャフトと側板

0B3D729D-4CD7-4DBB-A109-7EE706D771FB 包装機の部品、コンベア駆動シャフトとそれを支えている側板です。今日、修理する予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デポーでモーニング

98BD48A6-1492-4F6D-8C30-CFC5BCC39AC5 健康診断が終わり、デポー知寄町店でトーストモーニング。年に一度のお決まりの行事だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.21

SAL利用でアムステルダムへ発送

 郵便局からSAL便でオランダ・アムステルダムに15kgぐらいの荷物を送った。SALは国際スピード郵便EMSよりは遅いが、料金は7掛けくらいに安くなる。

 いつもはEMSを使っているが、今回初めてSALを使った。SALはEMSとは事なる送り状を使う。記入する内容はEMSと大差ないが、万一お届けできなかった場合にどうするかの選択肢がある。

 インボイスを2通用意したが、1通しか必要ないと言われた。オランダ向け荷物でEMSの場合は2通必要なのだが、SALでは1部だけで構わないそうだ。

| | コメント (0)

2010.09.20

サントリーオールフリーを飲んでみた。

CC6BF0D0-4A52-478B-A0A2-83ACCD8F2568 オールフリーが売りのイミテーションビール、サントリーオールフリーを飲んでみた。

 一口飲んで、やっぱり不味いと思った。普段、発泡酒麒麟淡麗生しか飲んでない私が言うのもなんだが、一口でわかる不味さだ。わざわざ買って飲むようなものではない。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

朝、墓参りに筆山へ

A2AFCC14-8FBE-4EED-A0BD-E99DF70F0BEB 7時半頃に筆山へ墓参りに行った。この時間でもすでに多くの車が山に上がっており、対向車が多かった。

 雑草が多く、それを刈り取り作業に没頭していた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.18

Rakuten ichiba I-YOTA (English)

Iyota_2 

これが、Rakuten ichiba 英語バージョンのトップページです。おもしろい。自動翻訳でショップページが出てきます。変な訳になっているところも多いのですが、だいたいの意味はわかるはずです。
台湾バージョンは⇒これ

| | コメント (0)

エコノミー航空便SAL

アムステルダムのお客さんから御注文あり。
代金を計算してみると、商品の価格よりも送料(EMS)の方が高い。これは、問題あるなぁと思いつつも、そのまま連絡したら、もうちょっと安い配送方法はないかと言われた。

そこで、エコノミー航空便(SAL便)利用を提案した。納期2週間程度かかるらしいが、3割程度安くなる。納期に余裕がある場合は、SALで充分な場合も多いと思う。

| | コメント (0)

2010.09.17

ThinkCentre A58 Towerを発注した。

会社で使っている古いデスクトップパソコンの置き換え用として、ThinkCentre A58 Tower《ホームOS限定 デュアルコアプロセッサー搭載 特別価格パッケージ》を注文した。

仕様は以下の通り。
インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー E7500
(2.93GHz 1066MHz 3MBL2)
2GBメモリー
320GB HDD
DVDスーパーマルチ
Windows 7 Home Premium 32 正規版
1年間オンサイト保証
キャンペーン価格 ¥34,860-!! (税込)

当初は自作PCを考えていたが、このキャンペーンモデルを見つけてこれに決めた。この価格なら、手間をかけて組むよりずっといい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

西田政雄さんと県市担当者を招いてBCP策定ミーティング

8E67AC68-FC0A-48FB-9EA7-023A7828B8D6

卸団地組合会館にて、事業継承計画(BCP)策定に向けてのミーティングがあり、参加した。高知県危機管理部、高知市危機管理室、高知市商工観光部の担当者およびオブザーバーとして西田政雄さんを招いての会議となった。

南海地震を想定して、卸団地組合として何をすべきか、何ができるかを考え、計画書としてまとめていく予定。すぐそこまで迫っているかもしれない危機だが、普段はなかなか対策を考えることもないので、この会合が良い機会になると思っている。

写真はニトリの非常階段。地震の場合の避難場所は、少し西にある「四国電気保安協会」のビルが一番安全なはずだが、余裕が無い場合は、この非常階段に逃げるしかないだろう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.09.16

木組み梱包はたいへん

4D6BCC3C-05CA-43A9-8951-6D166E81EBFC

富士インパルスの足踏みシーラーの中でも、Fikというヘッド部分が上下に動くタイプは、木組み梱包となる。最近ではかなり大きな商品でも、ダンボール箱なので、たまに木組み梱包で来ると、取扱に困る。

よっぽど大きな商品なら、木組みで仕方がないが、この商品の場合は、重さは22kgに過ぎない。重さの割には、大げさな梱包となっている。いろいろ事情はあるのだろうが、もう少しコンパクトで取り扱いやすい形にならないものだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.15

デスクトップパソコンの世代交代

AE8A8C60-527F-4B6D-8FBF-4F2FC696212B会社で使っているパソコンはノートパソコンが多いが、一部デスクトップパソコンも使っている。写真は左がWindyのケースを使った新しいもの、右は安物ケースを使った古いもの。

古い方はケース自体はもう10年近く使っている。中味は一度入れ替えているが、それでも5年以上たっていると思う。最近では、変なエラーが出ることも多く、切り替えの時期が迫っている。

次にどんなPCにするかは悩むところであり、楽しみでもある。デスクトップにするにしろ、ノート型にするにしろ、性能にある程度余裕があるものを選んでおいた方が、長く快適に使える。予算をあまり絞り込まないほうが合理的とは感じている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.14

私にとってのiPadとTwitter

iPadの使い道だが、相変わらずこれと言った決定打がないまま使っている。ほぼ自宅での手軽なWeb閲覧端末としての使い方だけだ。せっかくの性能を生かし切れてないような気がする。

これは、Twitterをなんとなく使っているのと似ている。うまく生かせて満足しているひとも多いのだろうが、私にはしっくりこないところが多い。

iPadとTwitterは、私にとっては、あくまで補完的な存在であり、やはりメインになるのはPCであり、ブログであると思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.13

マクドナルドハウスこうちへ (2010-09-12)

  1. マクドナルドハウスこうちへ長女を迎えにきた。ここでボランティアをちょっとしたあとは、マクドナルドへ食事に行くそうだ。 http://yfrog.com/hqg4wlj
    G4wl
  2. 最近借りたDVD『クリスティーナの好きなこと The Sweetest Thing』、『彼女は最高 She's the One』
  3. たかじんの何でも言って委員会を見ている。屋根裏べやなので、かなり暑い。
  4. カメラ用iPhoneアプリ「Pro HDR」を使ってみた。処理時間がかかるが、いい写真が撮れる。使い道はありそうだ。
  5. ネットでSagrada Familiaの最近の写真を見た。工事はだいぶ進んでいるようだ。昔、音学の教科書にここの写真があり、なぜクレーンが一緒に映っているのかと、疑問に思ったものだ。

Powered by t2b

| | コメント (0)

2010.09.12

PTT-100 シール強度測定器(動画)

富士インパルスのシール強度測定器PTT-100を使ってみました。袋のシール部分を切り取り、シール部分を左右に引っ張るように取り付けます。機械をスタートさせると、治具が左右に広がり、シール部分を引っ張ります。

シール部分が剥がれたり、フィルムが切れたりした時点で、計測終了です。今回テストした袋は、フィルム材質がポリだったため、フィルムが伸びて切れてしまいます。切れた時点での引っ張り強さは、約21N(ニュートン)でした。

| | コメント (0)

高知工業団地と卸団地合同企画『月見祭り』(2010-09-11)

  1. 土曜日で休みだが、高知卸団地で今日行われる「月見祭り」の準備のため、午後は会社へ行くつもり。
  2. 「カイザリン エリザベート ホテル」、ウィーンの冬に出てくるホテルだ。
    泊まってみたい。
  3. 午後二時から卸団地で行われる月見祭りの準備。
    子供も相手なのでなかなかたいへんだった。
    午後五時からスタートで八時まで開会。
    片付けが終わったの九時半ころ、けっこう疲れた。 http://yfrog.com/nc1huoj

    1huo

    前売り券、1000円券を1000セット販売していたので、さすがに多くの人が集まってきた。一時は、どの販売窓口にも、長い行列ができて、どうなることかと思った。

    私は「おもちゃ」担当で、スーパーボールを金魚すくいの網ですくってもらうゲームをやっていた。思っていた以上に、小さな子どもが多く集まり、たいへんだった。

    工業団地と卸団地が合同でやる、このようなお祭りは初めての企画だった。
    来年も続けるかどうかは、まだ未定。

Powered by t2b

| | コメント (0)

2010.09.11

振興銀行破綻(2010-09-10)

  1. 大阪駅発、高知行のバスの車内。徳島道 阿波PAを過ぎたあたりを走行中。 JR西日本の新型バスで100Vコンセントも付いていていいのだが、シートの出来がイマイチだ。
  2. 神戸屋 生ハム巻おにぎり120円、大阪駅で買ったものだが、うまい!
  3. 破綻した日本振興銀行、ほんと怪しげな銀行だった。破綻するのはよくないことは思うが、破綻しても仕方ない銀行だった。

Powered by t2b

| | コメント (0)

2010.09.10

近鉄アーバンライナーで名古屋から上本町へ

7:00一階のレストランROSEでバイキングの朝食。7時からスタートのはずが、すでにほぼ満席、中国人やアジア系外国人がほとんど。子供も多い。円高は関係ないのだろうか。

14EF5478-9B8B-4772-A86C-BD58507559B6

8:30近鉄名古屋駅着。構内は蒸し暑い。JR線連絡改札を出入りする人も多い。大阪までの特急券は1850円となっている。

出発前に駅構内のCAFFE CIAO PRESSO でカプチーノを注文。それを持ってアーバンライナーに乗り込む。

5FC6BECE-20D1-4B96-A93C-CF3E5AE19064


9:00大阪難波行き特急がスルスルと動き出す。平日なのに行楽客が多い。普通ビジネス客は新幹線を使うのだろう。座席は2号車の21番、残念ながら左側なので、陽射しが暑い。

Photo_20100915

9:44津に停車する。県庁所在地だが、たぶん降りたことはない。次の鶴橋までノンストップとなる。

車両前のディスプレイには時々進行方向の景色が映し出される。なかなかスピード感がある。トンネルに入ると、トンネル出口の光がどんどん大きくなって近づいてくるのがおもしろい。

上本町で降りる。ホームの一番前のエスカレーターから改札へ。改札に人がいない。自動改札を抜けられるキップではなかったので、横のインターフォンで呼びかける。

すると、キップを台の下に置けと指示される。そこをカメラで見ているらしく。OKがでると横の改札から外にでられた。

679D29FB-ABF8-4C8D-9E86-60FF90E6C566

大阪での仕事を済ませ、17:10大阪駅桜橋口から高速バスに乗る。最新車両のようで、座面ごとリクライニングする椅子になっている。驚いたのは各座席にコンセントが付いていること。これは便利だ。

写真はバス停から見えるビル。劇団四季の専用劇場がある。去年の春、オペラ座の怪人を最後列で見たが、良かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.09

のぞみ20号で名古屋へ

742D6788-84C6-433E-87C9-1975D521753C
はりまや橋から7時55分発の高速バスにのって岡山へ向かう。やはりとても蒸し暑い。座席指定はA4、左側なので日が当たらず良い。

9:33瀬戸大橋を通過中。まぶしい陽光、良い天気になった。波のない海に小舟が多く浮かんでいる。与島PA入り口を通過。斜橋がきれいに見える。

10:30岡山駅西口バスターミナルに到着する。名古屋方面行の「のぞみ20号」は11時14分発なのでまだ時間がある。

岡山駅からのぞみ20号
岡山駅ビル サンフェスタ1階にはマクドナルドがある。店の近くに行くと店内に入らなくても無線LANが使える。電波のおこぼれを使ってメールチェックなど行う。

東京方面行きホームへ早めに上がる。13号車なので、だいぶ前の方になる。座席は16番のE、進行方向左側の快適な席だ。

今日車内で読もうと持ってきた本は、春江一也著「ウィーンの冬」上巻だ。車中の時間がながいので下巻も持ってくれば良かったかなと思っている。

11:55新大阪に停車、大阪も良い天気だ。伊丹空港に着陸しようとしている旅客機が見える。

さすがに新大阪から乗り込んで来る乗客は多い。新幹線の座席は左右には広がらず、前後に広くなってきた。ゆったりできていいのだが、どうして前後なんだろう。

12:13京都に停車、よく考えたら、この車両N700系だから、足元にコンセントがあった。さっそくiPhoneを充電する。

12:55名古屋到着。名古屋駅は、桜通口に高層ビルできた以外は、昔からあまり変わってないような気がする。

E4ED9886-CC07-4B46-AB23-B9D621036CA8
キャッスルプラザホテルの場所を確認。その近くのWINK AICHIという場所で劇団四季の公演「春のめざめ」があるようでおばさんたちが多く集まっている。

37B5C99D-2F49-4CE0-96CC-4D89B5144D3A

名古屋スパイラルタワーズ一階のタリーズコーヒーで遅めの昼食。
注文したのは、ボールパークドッグチリチーズと今日のコーヒーSサイズ。座席は少ないが、客が少なく落ち着く。

PCを使っている客が2名くらいいる。私は荷物が重くなるのが嫌なのでiPhoneだけでがんばっている。

St

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アプライドの迷惑Fax(2010-09-08)

  1. 高知市南久保 良い天気になってきた。暑くなりそうだ。たまった社内の仕事を片付けてから出かける予定。
  2. アプライドから来る法人向けFAX 停止希望のFAXを2回入れたが、また今日届いた。迷惑だ。停止するように電話をいれた。高知の担当者はしっかりした人だった。これで止まるだろう。
  3. 明日から大阪名古屋へ出張です。忘れ物しないように気をつけないと。お金、切符、案内状、名刺、ネクタイ、傘、テスト資材、無線LANアクセスポイント、予備バッテリー、充電器、シェーバーなど。
  4. 帰宅、通勤時間は14分。

Powered by t2b

| | コメント (0)

2010.09.08

関西弁を喋るベトナム人(2010-09-07)

  1. 雨の高知、蒸し暑い朝だ。朝食はパンと卵焼きとサラダ。
  2. 今朝の通勤時間18分。雨は止んだ。蒸し暑さは変わらず。
  3. 関西弁を喋るベトナム人と電話で話し。なんとなく間が合わず、最初気を使った。
  4. 帰宅、通勤時間18分。雨風が強く前が見えなかった。
  5. 金曜日、近鉄難波駅から地上に出たところで待ち合わせする予定だったが、ちょっとむずかしいだろうということで、上本町駅を出たところで会う事に。
  6. iPhoneでD-LOOP のJust place of Love を聴いている。だんだん眠くなってきた。

Powered by t2b

| | コメント (0)

2010.09.06

君が踊る、夏 のポスター (2010-09-05)

  1. 楽天市場、今は、プラチナ会員限定でエントリーしたらパソコンで4倍ポイント、ケータイで5倍ポイントというのをやっている。最近ではいつもこんなポイントキャンペーンをやっている気がする。
  2. まだまだ暑い9月の高知。 http://yfrog.com/5h3anej
    3ane
  3. 今日はCS無料日、娘がアニマックスを見ている。高橋洋子が出ている。残酷な天使のテーゼを歌っていた。
  4. たかじんのそこまで言って委員会の終わりの方30分間だけを見る。普段と違う形での放送,各党の主張がなかなかおもしろい。
  5. イオン高知に君が踊る夏のポスターがあちこちあった。9月10日に舞台挨拶があるようだ。
  6. 君が踊る夏の舞台挨拶。予定と書いてあるところがちょっと微妙。 http://yfrog.com/muaoybj
    Aoyb
  7. 夕食は野菜をしっかりとる。 http://yfrog.com/n6qpvkj
    Qpvk

Powered by t2b

| | コメント (0)

2010.09.05

iOS4.1が待ちどおしい。

久しぶりにiPhoneをパソコンに接続し、iOS4を4.02に更新した。特に何かが変わったということもなく、脱獄の跡はすっかり消えてきれいになったのだけが目立つ。

次のアップデート4.1で期待しているのはHDR写真だ。ダイナミックレンジが広がり、もうちょっとマシな写真が撮れるようになるとうれしい。

iPadの方もそのうちOSバージョンアップしてくれるのだろ。iPadの操作性に関してそう不満は感じて無いので、まあ、あまり期待はしてない。マルチタスク的操作ができれば便利な場合もあるが、そういう場面はそう多くはない。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

会社とニトリの間を掃除 (2010-09-04)

  1. なわとび173回。今日も蒸し暑い高知の朝。
  2. 今日はまた本当に暑い。日射しが強すぎる。日なたに出たくない。
  3. 会社とニトリの間を掃除してもらった。すっきりした。 http://yfrog.com/mzlluwj
  4. 34C6944A-2E10-4074-AE31-3F70E009864A
  5. 帰宅。通勤時間19分。土曜日はやはり車が多い。
  6. お風呂上がりに、スジャータ レッドグレープフルーツ です。勢い良く飲むとむせます。
  7. 来週は名古屋〜大阪出張です。往きは岡山までバス、新幹線で名古屋へ。帰りは大阪からバスで高知まで帰って来る予定。
  8. 名古屋のホテルは、駅前の「キャッスルプラザ」。ミッドランドスクエアの少し東の方。このホテルに泊まるのはたぶん初めてと思う。

Powered by t2b

BBD70F28DEE213D4

| | コメント (0)

2010.09.03

OPL-350-MDSシーラーの英語版取説(2010-09-02)

  1. 高知は晴れ。なわとび170回。
  2. 今朝の通勤時間は14分。蒸し暑い。
    Zd7q
  3. 昼食はそば。 http://yfrog.com/i3zd7qj
  4. 会社車両の出入り口脇にある木の下部分、細い枝がたくさん伸びている部分を伐採した。道路の見通しがだいぶ良くなった。
    Fuxf_2 
  5. OPL-350-MDSシーラーの英語版取説がやっと出来上がってきた。 http://yfrog.com/5efuxfj
  6. 台湾 桃園県のお客さんから消耗部品の注文があった。あまり使うものじゃないので本当にいるかどうか確認中。

Powered by t2b

| | コメント (0)

2010.09.01

家電エコポイントが延長と決まったら

  1. 今朝の通勤時間13分。
  2. 8月26日にEMSで出した荷物は30日午前に北京に着いていた。予定どおり。
  3. 月末の高知、外はまだまだ暑い。
  4. 家電エコポイントが延長と決まったら、アナログテレビの買い換え需要は来年にかなりずれ込むだろうな。
  5. 帰宅。通勤時間14分。
  6. 来週は名古屋へ行く予定。翌日は名古屋では用事が無いので、大阪へ寄る予定。時間的に余裕があるので、名古屋ー大阪間は、近鉄を使おうかと思っている。
  7. NHK未来からの恋人 を見ていた。今輝いている上戸彩ならではのドラマと思う。

Powered by t2b

| | コメント (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »