升形のピアースが閉店になる。
升形のピアース(サニーマートの労働組合が経営している店舗)が閉店になる。駐車場が無い店舗が生き残るのはなかなか難しい。駐車違反の取り締まりが厳しくなったことも影響していると思う。
水道通りの景色は変わらない。うっかりしていると溝に落ちそうな構造だが、昔のまま。
・声優 野沢那智さんが亡くなった。中学の頃から木曜日のパックインミュージック(ナッチャコパック)ずっと聴いていた。野田の理科大へ講演会を聞きに行ったこともあった
・11月の東京出張は、集合場所が小田原駅。新宿から小田急線ロマンスカーに乗ってみようと思っている。ロマンスカーなんて最後に乗ったの何年前だろ。
・DHLで北京に送った荷物は、あっという間に届いたが、EMSでカンボジアへ送った方は、今朝やっと関空を出発したばかり。時間がかかる。
・西荻窪、キャロットのステーキ食べに行きたいな。昔むかし、ボーナス出たら300gのヒレステーキ食べたものだ。
| 固定リンク
「街歩き」カテゴリの記事
- ガソリン値下げと桜の花と都市封鎖(2020.03.26)
- 高知市役所にファミリーマートがオープン(2020.03.14)
- 高知市役所新庁舎の建築工事が進んでいる(2019.10.06)
- 新しくなった高知赤十字病院に初めて入る(2019.09.30)
- とさのさと アグリコレット 2019年9月20日グランドオープン(2019.09.19)
コメント
自宅から自転車で数分のところにあるのですが、なかなか利用することのないピアース。
労働組合が運営しているとのことで、密かに応援はしていたのですが閉店とのことで残念です。
まぁ、我が家は主人が食材の買い物をする(主人はスーパーが大好き)ので、どうしても主人の職場の近くのスーパーが行きつけになってしまうのですが。
投稿: のり | 2010.10.30 20:35
のりさん、今晩は!
ピアースができたばかりの頃は、応援しようとビール買いに行ったものですが、やっぱり継続は無理でしたね。
クルマに乗る人は困らないですが、そうじゃない私の母などにとっては重大な問題です。
升形商店街にとっても大打撃でしょうね。
投稿: Iyota | 2010.10.30 23:04
ひさしぶりのコメントです
故郷の移り変わりが見られて楽しいです
昔杉並区あたりに住んでおられたのでしょうか?
実は私は杉並に住んでいました。もう30年も前ですが・・・
しかしこの不況は深刻ですね
私の同級生もリストラ、倒産、自己破産の話が多いです
投稿: わんだらー | 2010.10.30 23:49
ナポレオン・ソロじゃない イリヤ・クリヤキンが亡くなりましたか。知りませんでした。 金曜パックも懐かしいですね。
投稿: 弥二朗 | 2010.10.31 01:18
わんだらーさん、今晩は。
コメントありがとうございます。
25~26年くらい前に西荻窪に住んでました。狭い道路を挟んで向かいは吉祥寺でした。
もう20年以上あのあたりには行ってません。変わったでしょうね。
高知は人口減と高齢化の先進県ですから、全体としては経済は悪化する一方でしょうね。
その中でどうやっていくのかが、頭を使うところであり、苦しいところです。
投稿: iyota | 2010.10.31 22:18
弥二朗 さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
金曜パック、中学、高校、大学、社会人とずっと聞いてましたから、思い出深いですね。
とくに、午前3時近くに読まれるお便りは、内容は覚えてないですが、いつも印象的なものが多かったですね。野沢那智が亡くなり、ほんと昔話になりますね。
投稿: iyota | 2010.10.31 22:25