« 明治大学生田キャンパスに残る陸軍登戸研究所の史跡 | トップページ | ひさしぶりに土佐市へ、BAKERY CAFE IWAGO »

2010.10.25

免許証更新で、伊野の免許センターへ

5C49FF71-67CA-4C5A-8426-29101650008F

お昼過ぎに、伊野の免許センターへ向かう。平日午後の受付は1時から、免許センターすぐ手前のスリーエフでおにぎりを買い、免許センターの駐車場で食べる。五年ぶりの免許センター、ずいぶん前のようでもあり、つい最近のような気もする。

更新手数料は合計で3250円、交通安全協会費は今回もまた遠慮させていただく。昨年から高知県でもIC免許証になっているということで、暗証番号を2つ書かされる。暗証番号はどういう時に使うのだろう。

D5E25A52-1DBA-4228-B27E-DD2DCD9319DE

目の検査は何事もなく無事通過、1号館3階のA講習(優良)へ。先週6時間の安全運転管理者講習を受けたばかりで、また講習なのは気が重いが、30分なので我慢。

講習内容は優良講習と一般講習の違いや70歳からの講習が自動車学校で行われることの説明、「普通」表示から「中型車(8トン)に限る」表示に変わる話などが簡単にあり、あとはビデオを見るだけだった。

・やっぱりデスクトップパソコンが一番便利なシーンは多い。ノートPC売れ過ぎと思う。
・NHK BS2でケイト・ウィンスレットとキャメロン・ディアスの「ホリデイ」、こういう映画は何度見ても良いものだ。
・近所で解体工事中のガソリンスタンド、更地にしたあとは駐車場になるのだろうか。

|

« 明治大学生田キャンパスに残る陸軍登戸研究所の史跡 | トップページ | ひさしぶりに土佐市へ、BAKERY CAFE IWAGO »

心と体」カテゴリの記事

コメント

交通安全協会費って、遠慮させていただきたいと思いつつも前回はお支払いしてしまいました。
言われるままに払うのはダメだなぁ・・・と思いつつ(笑)

投稿: のり | 2010.10.25 16:11

免許更新でしたか? 私は去年行きまして、初めて交通安全協会費拒否しました。窓口で葉書に書かれてある金額丁度出して、頭を横に振れば良いのですよ!(爆)

窓口が開くのを待っている間に、知り合いになった方にも教えてあげていたく感謝されました。ご主人にもその手で行かす!って張り切っていましたが…

これだけ小市民が財布の紐を固くしているご時世。何に使われているのかハッキリしない物は拒否!でせめてものお上への抵抗としましょう!

7月から行き始めたパソコン教室、今月末からやっと待望の?ホームページビルダー講座に入れそうです。エクセルも面白くなってきたので、HP作り直したらプロフェッショナル講座も受講したい気分ですが…12月はとても時間が取れそうに無いのでネエ~ まあ、精一杯頑張りますわ!

投稿: 月のkumazou | 2010.10.25 21:38

のりさん、こんにちは!
一度、断ってみると、それが普通のことになります。
挑戦してくださいね。
5年分だと、500円×5=2500円ですから、安いものではありませんし。
講習用に渡される本2冊のうち、1冊は交通安全協会が作っているものですが、これはいくらなんでしょうね?

投稿: iyota | 2010.10.25 21:48

月のkumazouさん、こんばんは!
お体、大丈夫ですか。

私も、窓口の担当者が何か言う前に、更新費用3250円ぴったりをさっと差し出して、そっちは断りました。

パソコン講習、進んでいるんですね。
ホームページビルダーは機能はいっぱいありますが、基本的な機能を使うだけで十分実用的に使えますから、がんばってください。

投稿: iyota | 2010.10.25 21:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 明治大学生田キャンパスに残る陸軍登戸研究所の史跡 | トップページ | ひさしぶりに土佐市へ、BAKERY CAFE IWAGO »