« ほぼ日手帳2011 | トップページ | MacBook AirでDVDを視聴 »

2010.11.07

青い麦の会 製パン講習会

 午前9時から「青い麦の会 製パン講習会」。今回は、南国オフィスパーク、丸三さん2階の講習会場をお借りした。当初、山田先生に講師をお願いしていたが、急病のため急遽、小田象製粉の小林さんに代役を務めてもらう。

 今日の内容は、クリスマスシュトーレン、ロイヤルコペンハーゲナー、カンパーニュ、グルマンブロートなど。初めてこの建物に入ったが、広く明るい会場は、ゆったりと講習ができる。

166D8533-3DCD-4556-9090-8A4E8755DDD8

C0130592-907C-44A9-B548-FF49D66BC2F5

・講習会は終了が予定よりだいぶ遅くなった。
・帰りにサニーマートでエコポイントをサニーマートの金券に交換してきた。
・MacBook Air 11 が届いた。さっそく、さわってみる。しばらくぶりのMacなので、使い方がわからない。ぼちぼち慣れていこう。
・MacBook Air の箱に入っている大きな電源コードは何に使うのだろう。
・設定〜タップでクリック、ファンクションキーを効かす。safari三本指の左右スワイプで戻る進むができるのは便利。
・ことりえ、やっぱりしっくりこないので、Google日本語入力をインストールした。ことりえよりは、だいぶ使いやすく感じる。
・Macはコントロールキーが左手小指位置にあったんですね。9801と同じで使いやすい。キー設定は、もちろんATOK風にする。

0DC67785-C3C5-4DC6-AC17-29386D12CD4A

|

« ほぼ日手帳2011 | トップページ | MacBook AirでDVDを視聴 »

仕事」カテゴリの記事

コメント

(´Д⊂グスン今日は雨から始まりましたネエ~ 5日は氏神さまの秋大祭だったので、色々大変でした。

主人は昨日から伊方原子力発電所の見学(一泊研修旅行?)で早朝から居ないし、私は今朝二時間パソコン教室へ行って、復習課題問題と悪戦苦闘(爆)

父・兄ともに四国電力勤務でしたが、私は一度も伊方へ行った事は無いですね(汗) 二人とも色々な団体を研修に連れていく仕事をしていたのに…

大体身内はそんなモンでしょうか? 研修とか遊びで旅行とか、しないまま終りそうですわ!もう慣れましたけど(留守番役も)

ところで、携帯から自分のツイッターへ書き込み出来るように設定を試みるのですが、どうしても出来ません。何がいけないのかな~~???ナゾです。ツイッターの説明も割と不親切(私に理解力が無いのか?)な感じで、遅々として到達しませぬ~ ハア~(´Д⊂グスン

投稿: 月のkumazou | 2010.11.07 20:45

こんばんは!コメントありがとうございます。
そうですね。雨でしたね。
伊方原発、私は昔、見学に行きましたよ。
ついでに内子観光もしたと思います。

ケータイからツイッター投稿できないはなぜでしょうね。
普通はIDとパスワードだけちゃんと入れていればできそうなものですが。
ログインできているのでしょうか?

投稿: iyota | 2010.11.07 21:10

パンの講習会っていいですねぇ♪
・・・と思うのは素人だからでしょうね(笑)
仕事に関わることであれば講習会もきっと必死になりますよね。
私は来月、「労務管理」の講習会に出席予定です。
事務的なことをやっているのですが、事務は初めてなので知らないことが多くて(~_~;)
一般常識に範囲でしょうが、ホントに知らないことって多いです。
頑張らなくては・・・。

投稿: のり | 2010.11.08 21:27

のりさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

パンの講習会、初めての頃は新鮮で良かったのですが、いつもやっていると、やはりだんだん飽きてきます。

労務管理講習がんばってください。
どんどん内容が変わってきてると思いますので、たいへんです。

投稿: iyota | 2010.11.09 19:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ほぼ日手帳2011 | トップページ | MacBook AirでDVDを視聴 »