本を読む道具としてのiPhone
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 岩波新書 プラハを歩く を読んで、プラハにより魅力を感じるようになった。コロナ禍で今年は中止せざるを得なかったが、ふたたび海外旅行ができるようになったら、ぜひプラハを訪れよう。(2020.07.04)
- 全卓樹(ぜん・たくじゅ)著「銀河の片隅で科学夜話」朝日出版社(2020.03.29)
- 茂木健一郎著「「いい人」をやめる脳の習慣」学研プラス(2020.03.29)
- 「司馬遼太郎 対談集 日本人を考える」文春文庫(2020.03.28)
- 小川洋子・河合隼雄「生きるとは、自分の物語をつくること」新潮文庫(2020.03.28)
コメント
寒いですネエ~
11日、娘の結納式も無事終わりあとは6月の結婚式に向けて順位するのみ!です。
結納の品を受け取ったとき、言うべき言葉をどうしても主人が発しないので、何と私が成り代わって口上を…
父親ってのはネエ~ 今更ジタバタしても(爆) それにしても、今まで見たこと無いほど立派な品々で、二階の床の間は一杯になっています。
ガラスケースに入った雛さんを収納するような大きさの箱が3個も!w(゚o゚)w さて、何処へ片付けますかねえ~~(汗)
投稿: 月のkumazou | 2011.02.13 18:24
こんばんは!
コメントありがとうございます。
今日は岡豊へ散髪に行く時にお店の前を通りました。
結納終わったんですね。おめでとうございます。
結婚式は六月ですか。
あっという間に結婚式の日を迎えることになるでしょうね。
時が流れるのは早いものですから。
嫁ぐまでのわずかな時間を大切にしてください。
投稿: 伊与田治彦 | 2011.02.13 21:27