« ナナオの「S1932-SE」を使う | トップページ | 一太郎2011創 くすのせ形成外科 »

2011.02.10

MacBook Air 11 を初期化

D4A305B4-D951-4FF0-9D96-BA0F979AB341

 MacBook Airを初期化することにした。やっぱり、マックとしての普通の使い方だと、あまり使い道が無いような気がするので、Windows7をインストールするつもり。
 その前段階として、クリーンインストール。再ンインストールは、付属の薄っぺらなUSBメモリーから行うのだが、データを全部消す方法がわかりにくい。最初わからず、上書きインストールになってしまった。USBメモリーから起動したあと、メニューのツールからHD領域を選んで、消去してからインストールに進まないといけなかった。
 Windows7は、32ビットのprofessionalをインストールする予定だ。注文してあるのが届き次第、インストールしてみる。

※関連投稿:お誕生日プレゼントはMacBook Air 11インチ

|

« ナナオの「S1932-SE」を使う | トップページ | 一太郎2011創 くすのせ形成外科 »

パソコン・インターネット3」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MacBook Air 11 を初期化:

« ナナオの「S1932-SE」を使う | トップページ | 一太郎2011創 くすのせ形成外科 »