« WordPressを使った高知卸団地のホームページ | トップページ | ココログエディタがバージョンアップし、だいぶ使いやすくなった。 »
TOHOシネマズ高知のシネマ1で、夕方6時45分から「ソーシャルネットワーク」を見る。チケットはネットで予約、VITで発券。
4月28日から1500円になることは知っていたが、シネマイレージの仕組みが変わることは知らなかった。一回ごとに値引きになるなら価値あると思う。
映画のストーリーは西岡さんに聞いていたとおり、過去にフラッシュバックしながらもスピードを感じさせる展開で、あっという間の二時間だった。
夕食はフードコートの丸醤屋でラーメンを食べる。たまには一人で映画を見るのもいいものだ。金曜日、夜遅くのフードコートの雰囲気も昼間や休日と違って怠惰な感じでおもしろかった。
2011.03.04 21:22 文化・芸術 | 固定リンク Tweet
それになりに面白かったと思いました。 うちは夫婦が50歳以上なので、中高年の特権を活かして平日の最終上映時間の21時からの部で鑑賞しました。
フェイスブックは使っている人は30歳以下の若者が大半。ところが映画を見に来ているのは、わたしら中高年世代が大半。それもちらほらで10数人しかいかせんでした。
およそ社会性のないオタク青年が、のぞき趣味で開発したフェイスブックが、これほど広がり「革命」を誘発するとは驚くばかりです。
投稿: けんちゃん | 2011.03.07 08:28
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: やっとソーシャルネットワークを見る:
コメント
それになりに面白かったと思いました。
うちは夫婦が50歳以上なので、中高年の特権を活かして平日の最終上映時間の21時からの部で鑑賞しました。
フェイスブックは使っている人は30歳以下の若者が大半。ところが映画を見に来ているのは、わたしら中高年世代が大半。それもちらほらで10数人しかいかせんでした。
およそ社会性のないオタク青年が、のぞき趣味で開発したフェイスブックが、これほど広がり「革命」を誘発するとは驚くばかりです。
投稿: けんちゃん | 2011.03.07 08:28