「旅する力 深夜特急ノート」
小雨が降り続き肌寒い高知市。
県外から観光に来ている人にとっては残念な天気となった。夜になって高知市もやや冷え込んできた。足元がスースーする。
沢木耕太郎の「旅する力」を読んでいる。
深夜特急より前の話がわかり面白い。買ってから気がついたが、文庫になったのはつい最近のこと。
--
iPad2が発売になった。
iPad2には非常に関心があるが、今回は見送ろうと思う。今は手元にあるiPadを今よりさらに活用できるよう、いろいろ試してみたい。MacBook Air 11よりiPadのほうが画面が大きく感じる。ドットピッチや縦横比率の違いのせいだろうか。
MacBook Airは、ほぼ完全にWindows7マシンとなっている。やっぱり慣れた環境が一番。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 岩波新書 プラハを歩く を読んで、プラハにより魅力を感じるようになった。コロナ禍で今年は中止せざるを得なかったが、ふたたび海外旅行ができるようになったら、ぜひプラハを訪れよう。(2020.07.04)
- 全卓樹(ぜん・たくじゅ)著「銀河の片隅で科学夜話」朝日出版社(2020.03.29)
- 茂木健一郎著「「いい人」をやめる脳の習慣」学研プラス(2020.03.29)
- 「司馬遼太郎 対談集 日本人を考える」文春文庫(2020.03.28)
- 小川洋子・河合隼雄「生きるとは、自分の物語をつくること」新潮文庫(2020.03.28)
コメント