« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月の29件の投稿

2011.07.31

高知法務総合建築その他工事

1312081064170.jpg
裁判所のとなりに大きなビルができつつある。
工事は鹿島建設が行っている。
財政難でも、こういうビルはどんどん増えていく。

| | コメント (0)

サニーマートFC ビコット升形店

1312079208204.jpg
升形の新スーパーマーケットです。
昨日とりつけ工事をしていた看板が電車通り側と商店街側の両方に取り付けられていました。
サニーマートからピアースに変わったときに、二階につながる階段は撤去されてしまいました。
今回の新スーパーでは、2階も活用するそうなので、階段が復活するはずです。

それにしても外は暑い。
ぶらぶら散歩できるような気候ではない。
自宅でのんびりしているに限る。
1312079213458.jpg

※関連投稿:升形ピアース跡 改装工事中

| | コメント (0)

2011.07.30

升形商店街の新スーパー

1312004505145.jpg

高知市升形、電車通りかどにあったスーパーピアースの建物を利用した新たなスーパーの工事が少しずつ進んでいるようだ。
今日は、看板らしきものを付ける作業をしていた。
当初の予定通りだと、開業は9月頃になる。
商店街にとっては、集客の核店舗となるはず、開店が待ち遠しい。

※関連投稿:ビコット升形店22日オープン

| | コメント (2)

ジブリ映画「コクリコ坂から」を見た。

1312000024139.jpg

土曜日13時、TBSラジオ「久米宏のラジオなんですけど」を聴きながら、このブログを書いている。
土曜休みはそうそう無いが、休みの時は、この番組を聴くのを楽しみにしている。
特に、番組オープニングの約10分間は、あとでポッドキャスト配信されることもあって、気合いが入った内容なので、おもしろい。

今日午前中は、ひとりで東宝シネマズ高知へ映画を見に行った。
見たのは、ジブリ映画「コクリコ坂から」。
場所はスクリーン2、後ろから3列目のほぼ真ん中あたりを選んだ。
まわりは、子供連れの若いおかあさんが多かった。
映画の舞台は、神奈川県の港町、岡の上に建つ主人公の「自宅」と主人公が通う「学校」。
まったく予備知識無く見たが、なかなかじーんと来る良い映画だった。

| | コメント (0)

2011.07.29

お昼は共同配送こうちの社長会

お昼に卸団地組合会館で、共同配送こうちの社長会があり参加した。
今日は社長会と定時総会を兼ねた会となっていた。
前期は前々期よりだいぶ業績は伸びてきていたが、やはり震災の影響があり伸び悩んだ感じ。
結局、黒字化はできず、若干の赤字となった。
今季こそ黒字決算になると期待している。

| | コメント (0)

2011.07.27

今のところはIE7

1311769380069.jpg
ブラウザはやっぱりIE7をメインに使っている。
たまには、他のブラウザも使ってみるが、やはり細かい問題があり、IEに戻ってくる。
IE8をインストールして使ってみたが、やや問題があるようでIE7に戻した。
IE9も試してみたが、表示が崩れてしまうページがあり、設定で直りそうな気もしたが、めんどうだったのでやっぱりIE7に戻した。
重い、遅いと言われるIE7だが、私の用途では、一番動作が安定したブラウザと思う。

| | コメント (2)

2011.07.26

健康診断と四国銀行野村頭取の講演

1311682411259.jpg
午前中は健康診断、わりと混み合っていて時間がかかった。帰りに、喫茶店デポーで昼食。

夕方、卸団地で四国銀行野村頭取の講演会があり参加した。以下は要点メモ

支店長の仕事は、経営目標を絶対に達成することと、人材育成。

人材育成の研修手法はいろいろあるが、一番効果的なのはOJTです。

問題発見力→課題設定 あとは現場力が一番大事。

高知検診クリニックで健康診断の日

| | コメント (2)

2011.07.25

明日は健康診断

明日は健康診断なので早めに夕食をと思っていたが、結局いつも通りの時間になった。健康診断の前はやはり気を使う。一年がこんなに早いと実感するのも健康診断の時が一番かと思う。

| | コメント (2)

2011.07.24

ランヤニコットでキーマカレー

1311513064966.jpg
初めて高須のランヤニコットへ行き夕食。日曜日の6時頃だが意外に空いていた。

私が注文したのはキーマカレーの単品、トッピングにチーズと卵を選べる。卵の方が味がマイルドになると言われたので卵を選んだ。カレーのピリッとした辛さと十穀米の甘みがうまくバランスして旨かった。
1311513877819.jpg

| | コメント (0)

ロジクールコードレス小型レーザーマウスM505を自宅のデスクトップパソコンに接続してみた。

1311477305063.jpg

マウスの色は艶ありブラックとなっている。かなりつやつやした黒、ここまで光らせなくてもいいかなあという感じはする。電池は単3を二本使う。従来のロジクールワイヤレス小型マウスとそれほど違いはないが、スクロールホイールはやや重めなのが少し気になった。

偶然だが、キーボードもロジクールなのでお揃いになった。マウス用ソフトウェアSET POINTをインストール、いつも通りスクロールホイールの左傾を戻る、右傾を貼り付け、ホイールボタン押しをコピーに設定した。

| | コメント (0)

2011.07.22

希満里(けまり)で(株)丸三 岡内聡典(あきのり)新社長 就任祝賀会

1311338629558.jpg
午後7時から、卸団組合青年部主催で(株)丸三 岡内聡典新社長の就任祝賀会があり参加した。同業の競合会社ということはさておいて、同じ高知卸商センターの仲間として、自分なりの個性を生かした会社作りをしてほしいと思う。

| | コメント (0)

2011.07.20

卸団地入口付近のショップが工事中

1311165071863.jpg
少し前から、メッサミュージアムの跡地で改装工事が行われています。話によるとカラオケ屋さんができるそうです。空き店舗のままよりは、なにか店があったほうが賑わいがあっていいので、何屋さんでもいいので、できてくれるといいですね。

| | コメント (2)

2011.07.19

ロジクールM505を買ってみた。

1311083676624.jpg
ロジクールのワイヤレスマウスM505を買った。これはレーザー式マウス。昔はマイクロソフト製ばかりを愛用していたが、最近マイクロソフト製には良さそうな物がないので、ロジクール製を買うことが多くなった。

個人的な感覚なので何とも言えない部分もあるが、昔のマイクロソフトマウスは良いものが多かったのに、どうして今はこんなにダメになってしまったのだろう、といつも思ってしまう。

| | コメント (2)

2011.07.18

iPhoneでの文字入力方法

iPhoneの入力方法については、ずっと迷いが続いている。どういう方法が一番いいか、いつも試行錯誤している。

ソフトウェアキーボードでも複数の方法があり、いろいろ試すが、これがベストといえるものが確定しない。最近使う機会が多いのは、ATOK Padの横位置入力です。片手入力だと、縦位置入力に変わる。

外付けキーボードもちょっと試しているが、ソフトウェア側がちゃんと対応していなくて、使いにくい部分もある。何よりキーボードを持ち運ぶ手間もあり、それはそれで面倒くさい。

多少入力ミスが多くても本体だけでできる入力方法の方が自分には似合っているのだろうと思う。

| | コメント (0)

なでしこジャパンの優勝報道で目を覚まし

1310966529100.jpg

写真は、木曜日、高松から帰ってくる時に帰りのバスに乗った県庁通りバス停付近の様子です。高知よりは大きいビルがずいぶん多いと感じました。本州からの四国への入り口として長年役割を果たしてきた結果でしょう。

祝日の今日は、なでしこジャパンの優勝報道で目を覚ました。ひょっとしたら、とは思っていたが、よく勝ったと思う。午前十時からのNHK再放送を見てきびしい試合だったことがよくわかる。

朝から雨の一日。台風六号が近づいているから仕方ないのだが、せっかくの連休が生かせずもったいない感じ。今の予想だと、四国に近づいてから、カクッと東に曲がることになっているが、もう少し沖合で東に曲がってもらいたいものだ。

Nadesiko

| | コメント (0)

2011.07.17

ハリー・ポッターと死の秘宝PART2を見た。

1310913978411.jpg
ハリー・ポッターと死の秘宝PART2を見た。
チケットはいつも通りインターネットから予約購入した。楽天決済が使えるので便利。

TOHOシネマズ高知に行ってみると、一般チケットの販売方法が変わっていた。今までは人が対応していたが、現金やクレジットカードで購入する場合は機械で買うようになっている。当然とも思うが賑わいがなくなって少し寂しい気もする。

| | コメント (2)

2011.07.16

日経新聞 土曜日版 何でもランキングに 高知アイス

1310804721364.jpg
今日の日経、別刷りのNIKKEIプラス1の何でもランキング、1位に「高知アイス」さん。競争の厳しい分野と思うが、地方企業でも、ちゃんと評価されるということ。

| | コメント (0)

2011.07.14

高松市で楽天市場ECセミナー

1310650510784.jpg
高松市のアイパル香川で楽天市場のECセミナーがあり参加した。高松に来るのはしばらくぶりのように感じる。往復は高速バスを利用、ひとりならバスが一番経済的だし、行き帰りの時間も有効に使える。

セミナーは午後2時から6時まで、みっちりと行われた。153店舗、200名ぐらいの参加。参加店舗で四国の売上の59.2%を占めるそうだ。直接参考になる内容は少ないがモチベーションアップにはなったと思う。

行き帰りのバスの中では、iPhoneで映画「君が踊る夏」を見ていた。空き時間に気軽に映画を見られるのは便利です。

| | コメント (0)

2011.07.13

REUDOのワイヤレスキーボードRKB-2200BTIを使ってみる。

1310561441687.jpg
Amazonに注文してあった。REUDOのワイヤレスキーボードRBK-2200BTiが届いた。さっそく、iPhoneとペアリングさせて、この投稿をATOK Padで入力している。

日本語キーボードと違って、エンターキーが小さいので、確定動作に少し慣れが必要だが、そのほかのキーでは問題なくタッチタイピングできる。ATOK Padでワイヤレスキーボードにすると、変換候補の表示が縦に並ぶようだ。これは見やすい。評判通りの使いやすい携帯キーボードだと思う。

| | コメント (0)

2011.07.12

リュードの折りたたみ式キーボードRBK-2200BTiを

MacBook Airで、このブログを書いている。やっぱり文章を打ち込む時、キーボードが使えるのは便利だ。iPhoneなどのタッチパネルで入力するのに比べて、ずっと速くラクに入力できる。出先でもキーボード入力ができるように、前から気になっていた折りたたみ式ブルーツゥースキーボード「リュードRBK-2200BTi」をAmazonに注文した。

結構、金額が張るので、なかなか購入に踏み切れなかったが、持ち運ぶ情報機器をiPhoneひとつに絞った場合、このキーボードがあるのとないので全然使いかってが違ってくるはず。iPhoneをさらに有効に活用するという意味で、買うことに決めた。

| | コメント (0)

2011.07.11

高知電気ビル本館工事

1310386218920.jpg
高知県庁前電停、北東角の高知電気ビル本館が工事中のようで、すっかり壁に覆われてしまっています。ちょっと前の県民文化ホールと同じような状況になっています。どこから中へ入るのでしょう。

やっぱり、これは耐震工事なんでしょうね。りっぱなビルですが、もう築40年は経つでしょうから、やはり延命させるためには、しっかりと耐震工事をする必要があるのでしょうね。

| | コメント (2)

2011.07.10

のんびり読書の休日

1310304094807.jpg
午前中は、のんびり読書。午後は岡豊へ散髪に行った。外は陽射しが強くてたいへん。

梅雨明けが早かったので、ビールやアイスの業界は気合が入っているだろう。晴天の日が続けば続くほど売り上げが上がるはず。

夜もずっと本を読んでいる。「マーチ家の父 もうひとつの若草物語」、そろそろ読み終える。よくできた本だ。

| | コメント (0)

2011.07.09

NOBUTA BLDG 123 はりまや橋

1310217332256.jpg
今朝のはりまや橋交差点です。ノブタビルが大きく見えます。すっかり街の景色としてなじんだようにも思います。喜んでいいのかどうか。

| | コメント (3)

2011.07.08

左手マウスに

1310132495994.jpg

右手でマウスを使いすぎて痛くてしょうがないので、左手マウスに戻した。左手でマウスを持つとコントロールキーなどを使ったショートカットキー操作が出来なくて不便な面もあるが、仕方ないだろう。

四国地方梅雨明けだそうだ。蒸し暑いのでそんな感じはしない。

| | コメント (0)

2011.07.07

吸太郎やっと入荷

1310041579766.jpg
ずっと品切れだった吸太郎がやっと入荷した。これで売れるぞ、と思ったらすでに売約済みだそうで、売ることができる分じゃなかった。次はすぐ入るだろうか。

*マウス使いすぎで右手がだるい。明日は左手マウスに戻そう。

| | コメント (2)

2011.07.06

タイヤ

1309955131140.jpg

写真は、会社で使っている配送車の前輪タイヤ。タイヤの溝がなくなりかかっているので交換する予定。軽自動車のタイヤと違って、高価なので取り替えのタイミングにはやや気をつかう。距離も走るだろうが、荷物が重いからだろうか、すぐにすり減るように感じる。

今日は雨で、外気温は低め、外では過ごしやすかったようだ。ところが、室内にいると微妙なコンディションとなる。冷房があまり効かないので、ずっとムシムシして疲れてしまった。早く、梅雨明けしてほしい。

| | コメント (0)

2011.07.03

iPhoneのホーム画面

1309704130979.jpg iPhone 3GSを使い始めてからそろそろ1年10カ月くらいになる。ホームボタンを押して最初に表示されるアイコンもいろいろ移り変わりがあった。最近ではカレンダーやカメラなどは標準アプリに戻っている。

時計も目覚まし時間をしょっ中変更するのでホーム画面に置いてある。一時はかなり変わったアプリが並んでいたが、徐々に標準アプリに戻っている感じだ。

iPhone5が待ち遠しい。10月頃には機種変できるだろうか。

| | コメント (0)

2011.07.02

ウィキペディア

1309613188737.jpg土曜日だが今日も仕事。午前10時くらいまでは冷房無しで過ごしていたが、そのあと蒸し暑さに負けて冷房オン。月初めということもあって荷物の出し入れが多く、結構忙しかった。

最近、自宅でヒマな時、ウィキペディアを何となく見ている。「おまかせ表示」がお気に入り。全く関連性のないであろう言葉が次々出てきて飽きない。解説が微に入り細に入りの項目とほとんど解説が入ってないような項目があり、かなりバラツキがある。おたく系?の項目は内容が詳しいように思う。

※最近GMOからよく電話がかかってきて、鬱陶しい。GMOの企業イメージが崩れていく。

| | コメント (0)

2011.07.01

Wimaxはどうしたものか。

1309524430190.jpg@niftyのWimaxほとんど使う機会がないので、六月末で解約しようかと思っていたが、結局は一番安いプランで契約は残した。Wimaxはうまくつながれば非常に速いのだが、高知では限られた場所でしか使えない。しかもちょっとしたビルに入るだけで全くつながらなくなる。

私の行動範囲や使用頻度では、あまり価値は無さそう。一応残したのは、夏頃にちょっと使う機会があるかな、と思ったから。ただ、そういう使い方なら、@niftyよりも1 Day プランのあるUQと契約した方がお得。さてさてどうしたものか。

| | コメント (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »