やっと渋谷ヒカリエ
やっと渋谷へ到着。
お台場を出発してから4〜5時間かかった。
渋谷ヒカリエを見に行く。
駅前は、まだまだ工事が続いており雑然としている。
連絡通路を使ってヒカリエの建物へ入って行く。
地下二階のスイーツ売り場を見て回る。
疲れて、ヒカリエ地下三階のトイレ前で休んでいると、突然、名前を呼ばれた。
こんなところで知り合いに会うとは思わなかった。
疲れていたので早めに羽田へ向かう。
久しぶりにSuicaを、使ったらエラーになった。
駅員に伝えると、しばらく使ってないとロックがかかる、という。
すぐロックを解除してもらい無事改札を通過した。
空港ではしばらく時間があったので、五階のデッキへ。
新型787が2機止まっていた。
多くの便が、遠いD滑走路から飛び立つので、あまりおもしろくない。
D検査場から中へ入る。
出発は、またしても一番遠い69番ゲート。
400メートルは歩かされる。
機体は行きと同じB767-300だった。
いつも同じなので、飽きる。
高知便にB787の投入は無いんだろうか。
D滑走路上で、しばらく待たされる。
15分遅れ、8時30分の離陸となった。
座席は右側18A、離陸直後、夜景が輝くようにきれいに見えた。
台風の影響か、離陸してからしばらくはやや大きく揺れた。
この2日間はけっこう暑くて過ごしにくかった。
約1ヶ月後にまた東京へ来る予定だが、さすがに来月はもう少し涼しくなっているだろう。
| 固定リンク
「旅行・地域3」カテゴリの記事
- 朝の高知中央公園ステージ(2012.10.28)
- 自由は土佐の山間より 中央公園(2012.10.27)
- 渋谷駅周辺の工事(2012.10.13)
- やっと渋谷ヒカリエ(2012.10.04)
- ヒルズマック(2012.10.04)
コメント