バンコク行きの荷物
バンコク行きの荷物について考えています。前年の台北行きでは、あまり考慮してなかったことがいろいろあります。
まず、必需品のメガネの予備を用意しようと思っています。万一、メガネが壊れた場合を考えて、使い捨てコンタクトを何枚か持って行こう。
次に大事なのがネット接続回線で、今回もグローバルデータのMi-Fiルーターを関空受け取りで借りていきます。関空での受け取り場所は、去年と変わっていて、関西空港駅を出たすぐ前の外貨両替ショップTravelex の奥、総合サービスセンター内になっています。
このルーターは、使用時に発熱し、結構バッテリーを消耗するのでエネループもいっしょに借りるつもり。iPhone4S用にもエネループを持って行くので、エネループは2個持ち歩くことになります。
万一iPhone4Sが故障した時の予備として、iPad miniかiPhone3GSを持っていくことを考えています。iPad miniならホテルでネット接続する時にも便利に使えるでしょう、ただ荷物がやや重くなります。一方、iPhone3GSなら軽くて良いのですが、バッテリーが非常にヘタっているので、使い物になるかどうか。完全な非常用備品となってしまう。まだ、結論が出ていません。
(結局、iPad miniを持って行きました)
旅行かばんとしては、久々に小型キャリーケースを使うつもり。前に使用したのは6年前の上海行きの時。キャリーケースは、トイレへ行く時などに、その置き場所に気をつかいます。また、小型とは言っても、旅行かばんと比べると結構大きいですね。タイ国際航空の持ち込み荷物制限は「たて56cm、よこ45cm、奥行き25cm、三辺合計115cm以内」となっています。この制限には、一応引っかからないサイズであることは確認しました。
一番悩ましいのが服装のこと。日本はまだまだ寒いが、バンコクは30℃超えがあたりまえ。国内の移動では極力重ね着してやり過ごし、向こうでは半袖ということになるでしょう。
(冬用のスーツで出かけ、向こうではカッターシャツとポロシャツで過ごしました)
| 固定リンク
「行ってみたい」カテゴリの記事
- 新型コロナのせいで、幻となったシンガポール日帰り旅行(2020.03.21)
- パリの「サント=シャペル」、圧倒的なステンドグラスの存在感(2019.09.06)
- 東京2020大会 オリンピックスタジアム(2019.08.27)
- 清里・清泉寮の想い出(2019.08.22)
- 2020年はANAマイル利用でプラハへ(2019.08.02)
コメント
先日、TGの件で、コメントした まなぶ と申します。
現在、タイ在住です。
先日、タイに帰って来る際の服装は、
薄手のカッターシャツの上にいろいろ着込み関空を出発
飛行機の中は、バンコク到着後、ドアが開くまで、関空出発時と同じ温度に調整されていました。よって、そのままの服装ですごしました。
ドア、開いた途端、蒸し暑くなり、その場で直ぐ服を脱ぎ、カッターシャツ姿になり、飛行機を降りました。
年齢は近いと思います。パソコンなどの話題で、話が合いそうなので
お時間があれば、お会いしたいのですが。
いかがでしょうか?
投稿: まなぶ | 2013.02.17 10:21
まなぶさん、コメントありがとうございます。
タイにお住まいなんですね!
バンコクのスケジュールはまだはっきりしてないんです。
仕事の関係の集まりで、バンコクのあるホテルに3月6日集合、9日解散と決まっているだけ。
ホテル名もまだわかっていません。
うまく都合がついて、お会いできるといいですね。
投稿: iyota | 2013.02.17 23:23
もし、ご都合がつけば、メールで
ご連絡いただけないでしょうか
よろしくお願いいたします。
投稿: まなぶ | 2013.02.18 10:15
わかりました。
もう少し具体的な予定がわかりましたら、メール連絡させていただきます。
投稿: iyota | 2013.02.18 18:53