新宿Newoman(ニュウマン)のブルーボトルコーヒーを試してみた
ブルーボトルコーヒーを試してみようと、新宿Newoman(ニュウマン)へ行った。NEWoManは、株式会社ルミネが新宿駅南口に新たに作った商業施設で、従来のルミネとは異なるコンセプトで作られているという。
NEWoManという名前は、「新しい女性のための新しい出会いの場」という意味らしい。7階建てのビルで、一部は新宿駅ホーム上にあり、高速バスターミナル新宿バスタと一体化されている。
新宿Newomanの一階にあるブルーボトルコーヒー新宿カフェに入る。この店舗へは、外側からも直接入れる入口が何ヵ所かあります。
柱に、基本的なメニューが表示されています。
列に並んで待っていると、店員からメニューを渡されます。ブルーボトルコーヒーの売りは、一杯ずつていねいに入れるドリップコーヒーにあると認識しているので、一番シンプルな、ドリップコーヒーのブレンドを注文。
このとき、名前を聞かれます。
出来上がると、名前で呼ばれる仕組みになっています。
あとは、このようなカウンターの前で、自分がオーダーした商品ができあがるのを待ちます。およそ8分くらい待たされました。
こちらは、エスプレッソ系コーヒー用のマシンです。
店内は、けっこう広く見えるのですが、椅子が少ないため、ゆっくり過ごすような環境ではありません。私が行った時も、椅子席は空いておらず、仕方なく、外のベンチでコーヒーを賞味しました。
ひとくち飲んでの印象は「酸味の強い単純な味のコーヒー」という感じ。一杯ずつていねいに入れているというコンセプトからすると、期待外れの味でした。
まぁ、はやりの店なので、コンセプトに実態が追いついていない、ということでしょう。一回飲んでみただけなので、結論を言うのはおこがましい限りですが、もう少し全体的なレベルを上げないと長続きしないのでは、と感じました。
|
| 固定リンク
「旅行記 東京」カテゴリの記事
- JR南船橋駅からJR西船橋駅へ(2019/10/31)(2019.12.13)
- 初めて、日暮里・舎人ライナーを利用(2019/10/31)(2019.12.12)
- 上野公園から見ることができた高層ビルはソフィテル東京(2018.12.07)
- 新宿Newoman(ニュウマン)のブルーボトルコーヒーを試してみた(2016.10.18)
- 横浜線から羽田空港方面への乗換に便利な、東神奈川駅と仲木戸駅(2016.09.16)
コメント