« 高知-名古屋 1日3往復 がんばってるFDA | トップページ | 本日午後9時より、iPhone11の予約が始まった »

2019.09.12

高知市 新図書館西敷地の活用についてアンケート

33a2b5bbc3d142be95fb06a1d07c2af7

「新図書館西敷地」は、高知市追手筋沿い、ひろめ市場と新図書館オーテピアの間にある市有地のことです。もともとは、ここには追手前小学校がありました。追手前小学校は、新堀小学校と合併して、はりまや橋小学校となっています。ちなみに、広末涼子さんもこの小学校の卒業生です。

4eb7a54e5d1042709d76c97119ed7171

新図書館西敷地の面積は、2564平方メートルで、商業地域・準防火地域となっています。建築物を建てる場合は、建ぺい率80%、容積率500%の土地です。

当初、高知市は、この敷地を民間(和建設とチカミグループ)に貸し出して、マンション建設するよう動いておりました。しかし、選定経緯が明確で無く、市民からの批判を受けたため、この案はいったん白紙となっています。

20190912182043_00001

先日、「新図書館 西敷地活用に係るアンケートのご協力について」という書類が高知商工会議所から郵送されてきました。

このアンケートの目的は、「西敷地活用事業の理解や募集要件等の検討を行うため」となっています。しかしながら、市としては相変わらず、民間資本活用による収益向上しか考えてないようで、広場としての活用よりも、何らかの建物を作って収益を図ることをほぼ当然としたようなアンケート内容となっています。

普通にアンケートをとると、公園になってしまうので、いろいろと策をねって、公園にさせないように誘導するアンケートですね。公園と言うよりも、広場のままがいちばんいいと思うのですが。

|

« 高知-名古屋 1日3往復 がんばってるFDA | トップページ | 本日午後9時より、iPhone11の予約が始まった »

ニュース」カテゴリの記事

街歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 高知-名古屋 1日3往復 がんばってるFDA | トップページ | 本日午後9時より、iPhone11の予約が始まった »