Intel Core i3-9100Fを使って、自作PCを組むことに
久しぶりに、自作PCを組んでみることにした。新型コロナウイルスの影響で、どこへも行けない今、ちょっと気分を変えて、1台組んでみよう。特に急ぎの必要性があって組むわけではないので、価格は抑えて、下記のような構成を考えてみた。
CPU:
Core i3-9100F BOX BX80684I39100F 8,481円(税込)
マザーボード:
MSI B365M PRO-VH 8,228円(税込)
メモリー:
ADATA DDR4-2666MHz CL19 288Pin 8GB×2個 7,045円(税込)
M2 SSD:
NM610 LNM610-250RBJP 250GB 4,928円(税込)
グラフィックボード:
MSI GT710-1GD3HLP 3,465円(税込)
ケース:
黒鴉 kurogarasu JAX-03W 3,980円(税込)
電源:
PS-SPD-0450NNFAB-J1 3,828円(税込)
合計金額:39,955円 (税込)
ここまでの構成を考えて、ネットで注文を入れた後に、足りないものに気づいた。最近、ずっと自作PCなどに関わっていなかったので、余っているキーボードとマウスが無い。今使っているキーボードとマウスをいちいち取り外して使うのも面倒なので、安いキーボードとマウスも追加注文した。