またCPUを購入した。今度は、Ryzen 3 3200G
コロナ禍で、暇なこともあって、何年もやっていなかった自作PCに取り組み、2台を完成させた。そんなことをやっているうちに、仕事で使っているメインパソコンの調子が急に悪くなってきた。パソコン起動後、数分で、画面が横に流れ操作不能になる。今のところは、ごまかしごまかし使っているが、おそらく数日中に使えなくなると感じている。そこで、会社仕事用に、もう1台、PCを組むことにした。
今回選んだCPUは、Intelではなく、AMDのRYZEN 3 3200G。AMDからは、高性能なCPUがいろいろ出ているが、事務処理用途で使う分には、CPU性能が上がっても、ほとんど体感できない。そこで、1万3千円ほどで買えるこのCPUを選んだ。4コア、4スレッドで、グラフィック機能付き。
【CPU詳細】
CPUコア数:4
スレッド数:4
GPUコア数:8
基本クロック:3.6GHz
最大ブースト・クロック :最大 4.0GHz
L1キャッシュ合計:384KB
L2キャッシュ合計:2MB
L3キャッシュ合計:4MB
アンロック :はい
CMOS:12nm FinFET
パッケージ:AM4
PCI Expressバージョン:PCIe® 3.0 x8
サーマルソリューション:Wraith Stealth
Thermal Solution (MPK):Wraith Stealth
デフォルトTDP/TDP:65W
cTDP:45-65W
最大温度:95°C
ちなみに、この投稿は、ココログ5,555件目の投稿になるようです。