カテゴリー「パソコン・インターネット2」の56件の記事

2008.12.09

インテルD945GCLF2(DUAL Atom)マザーを使ったパソコンを組んでいます。

Img_3770w720 インテルD945GCLF2(DUAL Atom)マザーを使ったパソコンを組んでいます。メモリーを2GB、HDDは日立のHDP725032GLA360という型番の320GBのものを使用しているので、そこそこ高速に動くものと期待しています。

今回は、スリムケースを選択しました。組んでみると、ケーブル類がごちゃごちゃして、無理矢理詰め込む感じになります。ケーブル引っ張って断線しないかと気になります。

デュアルアトムPCは、意外とさくさく動くと評判になっているようなので、今回のパーツ選びは、正解だったかな・・・と思っています。注文しているロジテックのキーボードとマイクロソフトのマウスが届いてからXpをインストールしようと思っています。

Atom330で組んだパソコンから異音

| | コメント (0)

2008.12.07

IntelliMouse Optical

Ca390203w640w300 未だに、インテリマウスオプティカルが好きで、使っています。

Microsoftの同じ光学マウスでも、最近のBasic Optical Mouseなどのほうが、追従性は高いようですが、このマウスの3ボタン配置に慣れてしまっているので、手放せません。

今度、組むPC用に、新たにキーボードとマウスが必要になるので、物色中です。

マウスは、Basic Optical Mouse Ver.2になると思うのですが、キーボードが決まっていません。

マイクロソフトのキーボードにも興味はあるのですが、形が変なのが多いのが難点です。Wired keyboard 500なら、割合普通の形をしているので、マイクロソフトで選ぶなら、コレになるでしょう。他メーカーで捜すなら、ロジクールかエレコムあたりです。

| | コメント (2)

2008.12.03

インテルD945GCLF2

Ca390181w640

マザーボード インテルD945GCLF2(DUAL Atom)です。やっと、部品がそろったので、ぼつぼつ組立しようと思っています。メモリーは、TEAM DDR2 PC6400-2GB (800MHz)を1枚さしています。

※関連リンク:パソコンの構成を確定 インテルD945GCLF2

Atom330で組んだパソコンから異音

| | コメント (0)

2008.11.24

ソニーのノートパソコンVAIO N が期間限定で59,800円

Pop_14w640 

ソニーのノートパソコンVAIO N が期間限定で59,800円で売られている。ネットブック大流行の昨今だが、光学ドライブのないノートパソコンは、やはり普段使いに不便な面も多い。

一方、今回のVAIO N は、スペックは平凡だが、ネットブックと大して変わらない価格で、フル装備のノートパソコンが買える。しかも、3年保証付き・送料無料で、なかなかお得だと思う。

仕様は、
Windows Vista(R) Home Basic(SP1)
Celeron 575 (2 GHz)
1GB (512MBx2)
15.4インチワイド液晶
DVDスーパーマルチドライブ
160GB HDD
無線LAN
Felicaポート

う~ん、書いてるだけで、ほしくなってきた・・・

| | コメント (0)

2008.11.21

ツクモ電機のネットショップが閉鎖

ツクモ電機のネットショップが閉鎖されています。
確か、昨日までは、普通に見ることができていたのですが。

「お知らせ」によると、NECリース株式会社から、動産担保権行使のため、一時営業中止になるとのことです。ツクモは、実店舗も昔からよく利用していましたし、ネットショップも利用しているので、今回の一連のことは残念です。

うまく立ち直ってほしいものです。

| | コメント (0)

2008.11.06

パソコンの構成を確定 インテルD945GCLF2

D945gclf2_sm 会社用に新しく組むパソコンの構成を確定し発注しました。

マザーボード インテルD945GCLF2(DUAL Atom) \9,971
メモリー TEAM DDR2 PC6400-2GB (800MHz) bulk \2,448
ハードディスク 日立HDP725032GLA360 320GB 7200rpm \4,447
ケース AL-100MW/285W(スリムケース) \6,639
OS Windows XP Home Edition 正規版(DSP版)+MITSUMI FA404M(B) (ブラック) \11,429

当初、Atomは、やめておこうと思いましたが、結局Atomマザーになりました。

※関連投稿:ASUS M3A78-EM +AMD Athlon X2 4450e で検討中・・・?

Atom330で組んだパソコンから異音

| | コメント (0)

2008.11.02

ASUS M3A78-EM +AMD Athlon X2 4450e で検討中・・・?

M3a78em_2 会社のパソコンを1台更新しようと思っています。Intel Atomでまた組んでもいいのですが、この前やったばかりなので、今度はAMDで、と思って考えた構成が下です。

CPU Athlon X2 4450e BOX (ADH4450DOBOX) AM2 \6,869
マザーボード ASUS M3A78-EM  \10,969
メモリー DDR2 PC6400-1GB(DDR800) (JEDEC準拠品) \1,269 ×2
ハードディスク 80GB HDS721680PLA380 \3,870
OS Windows XP Home Edition 正規版(DSP版)+MITSUMI FA404M(B) (ブラック) \12,000 
ケース・電源関連 AOpen H360C-300WT2 \7,940
LOGICOOL Classic Keyboard 200 \1,470

価格はFaith通販を参照しました。

やっぱり、Atomというなら・・・
マザーボード GIGABYTE GA-GC230D \9,680
かな。

※1年前の投稿:急に、涼しくなってきた
※2年前の投稿:フルールさん・梅原晴雲堂さん 11月3日リニューアルオープン
※3年前の投稿:ちょっとゴルフをしてみようかなレッスン
※4年前の投稿:本日の昼食

| | コメント (0)

LaVie L LL500/1を再セットアップ

Ca390007w640

頼まれて、NECのノートパソコンLaVie L LL500/1を再セットアップ中です。
この頃のは、LaVieいろいろ癖があって扱いにくいですね。

DドライブからXpの再セットアップをするタイプですので、起動時にF11キーを押すことにより、再セットアップモードに入ります。

| | コメント (1)

2008.10.31

日経新聞にイーマシンズのノートパソコンeME520-57の広告

Ca390001w640

今日の日本経済新聞にイーマシンズ(emachines)の598ノートパソコンの広告が載っていた。デルやHPや東芝なら、ときどき広告が載っているが、イーマシンズの広告はめずらしい。セレロン575+1GBメモリーで、VISTAがどの程度、実用的に動くかは、ちょっと気になるが、店頭販売の5万9800円は買いやすい価格設定とは思う。

| | コメント (0)

2008.10.25

マイクロソフト オフィスパーソナル2007 そろそろ

Ca390946w640v320 
だいぶ前に入手していたマイクロソフト オフィスパーソナル2007、そろそろ使ってみようかと思っています。

マイクロソフトのホームページを見ると、オフィスパーソナル2007の20周年優待パッケージの広告が出ています。
こういう割引販売を続けているということは、オフィス20007は、マイクロソフト思っていたほどには2007は売れていないということでしょうか。

実際にインストールしてみると、問題なく完了しました。
最初の画面で、25文字のプロダクトキー入力を要求されます。
途中で入れてもいいけど、最初に入力した方が便利だよ・・・的なメッセージが出てくるのです。

プロダクトキーを入れておくと、インストール完了まで、特に何もする必要はありません。アップグレードパッケージですが、旧製品のCD-ROMを要求されることもありません。つまり、旧製品を実際には持ってなくても、特に支障はないようです。当然ですが、ネット認証も、すんなり終わりました。

※1年前の投稿:社屋解体工事

| | コメント (0)

より以前の記事一覧