カテゴリー「旅行・地域3」の143件の記事

2012.10.28

朝の高知中央公園ステージ

2012年10月24日、名古屋出張

朝の高知中央公園ステージ by haruhiko_iyota

静かな朝の中央公園、階段状になっているのがステージ。
よさこい祭りでも使われる。

後方右側に、建設途中で火事になり、いったん取り壊したあと、再度建築されているマンションが見えます。

| | コメント (0)

2012.10.27

自由は土佐の山間より 中央公園

2012年10月24日、名古屋出張

自由は土佐の山間より 中央公園 by haruhiko_iyota

中央公園の東側に、立志社跡の石碑をみつける。
地元だが、まじまじとこんなものを見る機会は無いので新鮮に感じる。
旅行かばんを持って一歩家を出れば、旅行者に早変わりする。

| | コメント (0)

2012.10.13

渋谷駅周辺の工事

2012年10月5日 渋谷へ行った。

1

渋谷駅すぐ前の道路の状態。
まさに工事現場。
副都心線と東横線の直通工事がらみだとは思うが良くわからない。

2

元の状態を知らないので、これも良くわからないが、途中で切ったような建物?

都内には、意外と古い構造の駅が多く残っている。
JR浜松町駅はよく利用するが、階段の両脇はとてもホームが狭くて、ヒヤヒヤする。
浜松町のモノレール駅もとても古い。
貿易センタービルの建て替えにともなって、駅も一新されるのだろう。

| | コメント (0)

2012.10.04

やっと渋谷ヒカリエ

371035488359839

やっと渋谷へ到着。
お台場を出発してから4〜5時間かかった。

371035591385182

渋谷ヒカリエを見に行く。
駅前は、まだまだ工事が続いており雑然としている。

371035724385501

連絡通路を使ってヒカリエの建物へ入って行く。

371035861304876

地下二階のスイーツ売り場を見て回る。

371052059474628

疲れて、ヒカリエ地下三階のトイレ前で休んでいると、突然、名前を呼ばれた。
こんなところで知り合いに会うとは思わなかった。

疲れていたので早めに羽田へ向かう。
久しぶりにSuicaを、使ったらエラーになった。

駅員に伝えると、しばらく使ってないとロックがかかる、という。
すぐロックを解除してもらい無事改札を通過した。

371052139472397

空港ではしばらく時間があったので、五階のデッキへ。
新型787が2機止まっていた。

多くの便が、遠いD滑走路から飛び立つので、あまりおもしろくない。

371052202276056

D検査場から中へ入る。
出発は、またしても一番遠い69番ゲート。
400メートルは歩かされる。

機体は行きと同じB767-300だった。
いつも同じなので、飽きる。
高知便にB787の投入は無いんだろうか。

D滑走路上で、しばらく待たされる。
15分遅れ、8時30分の離陸となった。

座席は右側18A、離陸直後、夜景が輝くようにきれいに見えた。
台風の影響か、離陸してからしばらくはやや大きく揺れた。

この2日間はけっこう暑くて過ごしにくかった。
約1ヶ月後にまた東京へ来る予定だが、さすがに来月はもう少し涼しくなっているだろう。

| | コメント (0)

ヒルズマック

371025848941879

歩き疲れたので、けやき坂の途中で休憩。

371025955765413

木立の向こうは六本木ヒルズ。

371026047676288

マクドナルド六本木ヒルズ店で、遅めの昼食。
一階はマックカフェ、二階が普通のマック。
二階は、すごく暑かった。

あとで気づいたが、二階で買って、空いている一階で食べたら良かったんだ。

371026161049598

青山トンネルを抜けて渋谷方面へ向かう。
このトンネルの歩道は狭すぎ。

| | コメント (0)

文銭堂で買い物

371018988208442

田町駅前に出てくる。
この場所に来るのは何年ぶりだろう。

371019133044057

「学問のすすめ」という名前のお菓子を買う。
おかみさんに話を聞くと、2000年頃作ったお菓子で、よくマスコミに取り上げられる、とのこと。

371019346854869

隣りは慶応大学 三田キャンパスですね。

371019553054541

三田から見る東京タワー。
やっぱり東京タワーはいぃ。

| | コメント (0)

強風のなかレインボーブリッジを渡る

371010965454613

ホテルからお台場海浜公園まで歩いて行く。
レインボーブリッジの入口はこの先にある。

371011134699924

海浜公園見たフジテレビ。

371011261529226

レインボーブリッジのお台場側入口。
守衛さんに「おはよう」と声をかけると、「どうぞ」と言われる。
強風にかかわらず、レインボーブリッジは封鎖されていなかった。

371011389482169

少し坂を登ると、ノースルートとサウスルートの分岐点がある。
ノースルートの方が日陰になって涼しそうなので、こちらを選ぶ。

371015329572042

遠くにスカイツリーが見える。

371015426481808

ずっと上り坂が続く。

371015543222923

橋の中央部分の歩道は案外狭い。
幅1.5mほどだろうか。
台風の影響で右側から猛烈な風が吹いていて、吹き飛ばされそう。

371015897774068

芝浦アンカレイジにやっとたどり着く。

371016017975454

芝浦側はエレベーターで下まで降りるようになっている。

371016117200991

降りるとこのような場所に出てくる。

371016206779639

外に出ると真上に橋が見える。
橋の途中で、すれちがったのは3人程度。
体力を消耗するのであまり人気がないのかもしれない。

| | コメント (0)

ホテル日航東京の三階で朝食

371010065312038

ホテルの部屋から見える景色、今日は晴れて良かった。

371010158715047

レインボーブリッジを見ながら朝食。
隣りにいた大包の大林社長から、毎年9月第二土曜日に会社でお祭を行っているという話をきく。
もう20年も続いているそうだ。

371010485309157

今回泊まっていたホテル日航東京。

371010569561001

お台場の自由の女神。
国慶節の関係か、中国の観光客が多い。

| | コメント (0)

昭和貿易の代理店会

370992228272767

ホテル日航東京のフロントは3階。
そこから2階分下がって、1階のシリウスで総会。

会議の最後に、吉永正子さんの講演「永遠の平和を祈って」が行われた。
14歳、長崎で被曝。80歳を超えた現在、被曝証言の語り部として活動中。

戦争とは、ほんとうにに罪なもの。
学徒動員で、三菱兵器長崎大橋工場で、魚雷製造。
魚雷の小さな部品にヤスリ掛け。
8月9日、一旦サイレンがなり、避難後解除。
広島新型爆弾のうわさは聞いていた。

外に部品をとりに行った時、
爆風で小屋にぶつけられた。
気を失っていたが、目覚め走って逃げる。
列車で諫早へ 大村の病院へ。

ちょうど外にいてやけどがひどい。
足を隠して若い時代を過ごした。
福岡高女へ 青春はなかった。
九州大学で治療。

その後も、いろいろな病気。
しかし、家庭をもてた。
あきらめなくて良かった。
命があってよかった。
元気で生きていければこれほどの幸せはない。

370992413640701

総会後、いったん客室へ入る。部屋はこんな作り。

370992526002111

懇親会は1階の「アポロン」で。

370992649674987

ベルフローラというグループが演奏。歌っている曲は、乾杯の歌。

370992883114348

二次会は3階の「サンライズ」で。
バルコニーで夜景を見ながらしばらく立ち飲み。
レインボーブリッジと東京タワーが綺麗に見えた。

370993054444791_2

| | コメント (0)

2012.10.03

2012東京パック

370944281482664

大阪シーリング印刷のブースへ。
ビン用ラベラー「ビン貼り機TBR-1」が展示されていた。
二種類のラベルを同時に貼れる。これぐらいの簡易式のラベラーなら取り扱いしやすい。

370968491758912

プロ声優を使ったデモも行われた。

370968612352398

さすがプロ声優というデモンストレーションだった。

370968713464082

最後に、kobo tachiが当る抽選があったが、あたらなかた。

370991528736022

ゆりかもめでビッグサイトから台場へ移動。小雨。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧