カテゴリー「グルメ・クッキング」の250件の記事
2015.05.10
2014.05.14
源内 うなぎ丼 中(半分)
午前中に法務局と高知市薊野窓口へ出かける。どちらも印鑑証明をとるため。
法務局では自動申請機を使うが、以前、機械が2台置いてあったのに、今は1台に減って、後の人が並ぶようにラインで仕切られていた。
久しぶりに自動申請機を使うので、少し戸惑った。
まずは会社関係?というように書いた方のボタンを押して、次に一番上の印鑑証明を選ぶ。1通を選択し、先に進むと、カードの挿入を促されるので、カードを読み込ませる。
次に、申請者の名前を入力。入力が終わると、申請用の小さなプリントが発行される。そのプリントに、450円の印紙を用意してください、と書いてあるので、印紙窓口へ行って印紙を買う。
そのまま少し待っていると、名前を呼ばれる。プリントを渡し、カードを見せると、そこに出された申請書に印紙を貼るように言われるので、450円分の印紙を貼る。
するとすぐに印鑑証明を渡される。ついでに駐車券もチェックしてもらう。
待ち時間はほとんど無く、前よりも、仕事の流れがスムーズになっているように感じました。
庁舎を出て立体駐車場に向かう。ここの警備員さんの対応も親切で気持ち良かった。
次は、市役所の薊野窓口へ個人の印鑑証明を取りに行く。申請書を書いて窓口のおねえさんに出すと、おすわり下さい、と言われる。
そして、待つ間も無く証明書が発行され、渡される。あっという間の対応で、用事はすぐ終わり、おねえさんの所作身なりをチェックする暇もなかった。
ちょうどお昼になったので、会社近くのうなぎ屋さん源内に入ってみる。ここは初めて。12時少し前だったので、先客は3組程度。2人用のテーブルに座る。
メニューを見て、一番安い うなぎ丼中 1300円 を注文する。中はうなぎが1匹の半分で、1匹そのまま食べるなら、うなぎ丼上 2200円になる。昼メシに2200円も使う気は無かったので、中 しか選択肢が無い。
この店は、オーダーが入ってから鰻を焼き始めるので、出てくるまでに30分近くかかるらしい。
待っている間に、どんどん客が増えてくる。どんなオーダーをするかと聞き耳を立てていると、うなぎ丼 上 や、まぶし丼 上 を注文する人が多い。ちなみに、まぶし丼 上 は2400円。
中には、うなぎ丼 特上 3200円とまぶし丼 特上 3400円をそれぞれ大盛りで頼む二人連れもいた。お昼にこんな場所で3000円越えとはと、かなり意外だったが、ほとんどの人が一人当たり2500円以上の注文をしている。
20分ほどして、私のオーダーしたうなぎ丼 中 が届いた。パリッと焼けて柔らかい身は確かに美味かったが、ご飯の量も少なく、かなり物足りない。仕方ないので、ちびちびと分けて、時間をかけて味わう。
この店で、うなぎをそこそこ堪能するには、やはり3000円ぐらいの予算が必要らしい。
(源内 うなぎ丼 中(半分))
2014.02.21
お昼はまたファミリーマートへ
週末金曜日、今日はわりあい暖かかった。お昼はまたファミリーマートで買い物に行く。お昼前というのに、駐車場に車が1台も止まっておらず驚く。これで経営は成り立つのだろうか?
野菜たっぷり味噌汁とおにぎりとパンを買う。ついでにバームクーヘンも1つ買った。ナンバーワン人気と書いてあったがそれほど美味しくはない。
明日の土曜日は月に1度の完全休業の日。交代で休むと落ち着かないが、完全休業だとリラックスできる。
車が止まっていない駐車場
バームクーヘン
2014.02.19
ラーメン紀行
良い天気になった。今日も朝の掃除時間は、駐車場の線引き。どうしても必要な作業でもないが、一度、始めてしまうと、全部きれいにしたくなる。
線引き
お昼は、またファミリーマートまで行ってカップラーメンなどを買う。TカードとJALカード、2枚出しで、ポイントをゲット。
ファミリーマート、まだ慣れないせいか、ほしい商品があまり無いように感じる。客も少なく、これで大丈夫?と心配してしまう。
このカップラーメン、なんとなく味が無いなと思いながら食べていた。しかし、最後の最後の下の方に、うまみが溜まっていた。あとで、フタをよく見ると、「カップの底まで良くかき混ぜて・・・」と書いてある。一応、よく混ぜたつもりだったが、不足していたようだ。
和歌山ラーメン
2014.02.09
中万々のサブウェイ
お昼は中万々のサブウェイで購入。この店に入るのは初めてだった。てっきりサニーマートの中にあるものと思っていたが、実際には、斜め向かいのTSUTAYAの中にあった。
注文したのは、生ハムANDマスカルポーネのサンドイッチ。パンやトッピングを選べるのだが、面倒なので全部おまかせで作ってもらった。ここの仕事はなかなか複雑なので、働いている人は大変そう。
テラス席もあります
午後は岡豊へ
2014.02.08
お昼はサンビアセリーズへ
今日は会議の日。東京は大雪、四国も他の県は雪が降っていたようだが、高知は良い天気になった。お昼は少し早めに、サンビアセリーズへ行って日替わりランチを食べる。手前の駐車場は満車なので、奥のグランドに車を置く。
ここのレストラン、お昼はいつも人がいっぱいだ。おばさん達のグループで賑わっている。こんな場所だが意外に人気がある。日替わりランチのメインは鳥料理で、ちよっと残念に思ったが、ふわっとした仕上がりでまあまあ旨かった。
2014.02.06
高知卸団地 人材育成交流委員会 浪漫亭にて
寒い寒い雨の一日となった。冬なので寒いのは当然だが、最近寒さが身にしみるようになって、よけい寒い。
こんな寒い気候の中、夕方6時半から、浪漫亭でお疲れさま会があった。浪漫亭へはずいぶん来てなかった。10年ぶりくらいだろうか。あまり変わりなく繁盛しているようだ。
卸団地にとって、次世代を担う後継者の教育はとても大事。また、後継者どうしの交流も大事と思っている。
浪漫亭の二階
浪漫亭入口
2014.01.19
岡本かの子「快走」と丸ごとゆず風呂鍋
今日の新聞にはセンター試験一日目の問題と解答が出ている。国語の試験の長文の小説が面白いというので読んでみた。岡本かの子著「快走」という小説の全文が問題となっている。
主人公が親に黙って夜走りに行くという内容。銭湯に行くと言って出かけるのだが、帰りが遅いので、不審に思った両親が、あとをつけていく。最後、ハハハと笑うところで終わっている。爽やかな読後感の小説。国語の問題の文章というのは、ずっと後になっても印象に残っていたりするものだ。
午後買い物に行ったついでに、サニーマート御座店へ寄った。目的は無料で提供されている「丸ごとゆず風呂鍋」。
スーパーの入り口にテントが設営されており、「食事はみんなで一緒に食べましょう」というようなエコ宣言のサインをすると、丸ごとゆず風呂鍋を一杯頂ける。豚肉と野菜とうどんが入った料理で、量も多く温まる。お昼はこれで済ませた。
サニーマート御座店
丸ごとゆず風呂鍋
2014.01.18
100円ケーキと鍋焼きラーメン
今日は休日、ゆっくり起きてのんびり過ごす。休日はやはり、心穏やかに過ごせる。
お昼ごろ、高知新聞の広告に出ていた、ぢばさんセンターの催し物を見に行く。ぢばさんセンターに来るのは何年ぶりだろうか。
会場でケーキが売られてたのでいくつか買って食べてみる。数量限定の100円ケーキ。柚子ロールとチョコロールとチーズケーキ。無料で飲み物も飲める。チーズケーキはすぐに売り切れたようだ。
会場の外には、B級グルメの屋台もいくつか出ていた。鍋焼きラーメンを食べてみる。こちらはちょっと量が少なく物足りなかった。
自宅に帰ってからもこたつでのんびり過ごす。最近とても脚先が冷えるように感じる。体を動かしていないからだろうか。それとも老化現象だろうか。冬場そんなに苦手ではなかったのに、今は冬が嫌いになった。暖かい季節が恋しい。
100円ケーキ
鍋焼きラーメン
2013.10.30
より以前の記事一覧
- 家庭料理ひとよで宴 2013.09.07
- お昼はツナサンド 2013.07.19
- テスト 2013.07.08
- プチグラスで休憩 2013.07.07
- 尾道田楽(尾道駅) 2013.07.02
- 金粉入り昆布茶 2013.05.22
- 意外と旨かったLOOK ミルキー ネクター4色ク リームパン 2013.03.30
- お昼はアイダホポテトバーガー 2013.02.28
- アサヒスーパードライブラック 2013.02.14
- 久しぶりにモスバーガー 土佐高岡店 2012.12.21
- 土佐の國二十四万石で忘年会 2012.12.15
- ブーランジェリー モナモナ 12月16日(日)オープン(高知市愛宕町) 2012.11.30
- 茶華井屋(さかいや)で中華そば 2012.11.05
- きたほなみ使用の菓子用粉「穂希(ほまれ)」小田象製粉 2012.07.12
- 古山製パンで買い物 2012.06.24
- ビアードパパの作りたて工房でクッキーシュー 2012.06.23
- 辛い!紅マーラー担々麺 2012.06.23
- 城西館 日輪の間にて 2012.05.11
- 今日は久しぶりに田野の千福まで足を延ばした。 2012.04.29
- EPARKからケータイ予約してくら寿司高知店を利用 2012.04.22
- 遅ればせながら、ビバリーヒルズバーガーを食べてみた。 2012.03.27
- お菓子 ホテルニューグランド物語 2012.03.11
- 昼食はヘラで 2012.03.11
- 彩雲堂「湖の雲」 2012.02.29
- ブロードウェイバーガーを買う 2012.02.19
- おやつ工房&カフェみふね 2012.02.18
- 昼食はサンドイッチセット 2011.12.15
- パティシェール・ポアロでケーキを買う 2011.12.11
- 鮮度くん 2011.12.09
- パオーロチョコを使ったフォンダンショコラ(業務用レシピ) 2011.11.28
- イタリアンレストラン「グスト・ヴィラヴィティス」 2011.11.20
- KBQバーガー 2011.11.13
- うどん かめや 2011.09.30
- 初めてすき家に入る 2011.09.28
- 高知医大スタバ 2011.08.27
- 噂のヴァームウォーターが・・・ 2011.08.03
- ランヤニコットでキーマカレー 2011.07.24
- どん兵衛ちゃんぽんうどん 2011.06.22
- グラッツェミーレ大橋通り店でランチを 2011.05.08
- 西島園芸団地で思う 2011.05.05
- KEN COFFEEのKENブレンド 2011.04.26
- ついマイアミバーガーを注文 2011.03.28
- ビッグボーイで日替わりランチ 2011.03.24
- ゆったりとコーヒーを飲む週末 2011.03.19
- 久しぶりにグロリアジーンズコーヒーへ 2011.03.06
- ハムポテトフランス 2011.03.01
- お昼はビッグマック 2011.02.25
- 火曜日もあっという間に終わる 2011.02.22
- プチポゥア(福山市) 2011.01.31
- サウザン野菜バーガーを食べる。 2011.01.26
- ベイクショップ IWAGO-モーニング 2011.01.10
- ほぼ日手帳2011 2010.11.06
- 久しぶりにフジグラン前のPCデポ 2010.10.30
- ひさしぶりに土佐市へ、BAKERY CAFE IWAGO 2010.10.26
- 羽田空港限定 東京しょこらラスク 2010.10.22
- 二葉町のプレジール(plaisir)(ケーキ屋さん)で、 2010.10.11
- 洋食ノイエでランチ 2010.10.10
- マックで昼食 ポテトがうまい 2010.10.06
- 芋屋金次郎のサブレを 2010.10.01
- イオン高知でラー油担々麺 2010.09.23
- サントリーオールフリーを飲んでみた。 2010.09.20
- マダムシンコのバウムクーヘンにはエージレスSAPE-Aが 2010.08.28
- マダムシンコのバウムクーヘンを試す 2010.08.26
- マックでビッグマックの昼食 2010.08.26
- 初めてスシロー高知朝倉店へ 2010.08.22
- モンテールのホワイトレアチーズ 2010.08.01
- 2010.07.22
- しっとり半熟チーズケーキ 2010.07.15
- カウパックの夢パック(スパウトパックDPII16-T01)を使ったゼリー 2010.07.14
- 司牡丹 龍馬からの伝言 日本を今一度せんたくいたし申候 2010.07.11
- 今日のお昼はマックで 2010.06.25
- パン屋さんのおいしいマーガリン 月島食品工業 2010.06.22
- 混雑した今日のイオン高知 2010.06.20
- ワールドカップDESIGNの淡麗生 2010.05.09
- いの町の高知アイス売店へ入ってみる 2010.05.04
- Big Boyで夕食 2010.05.03
- Tea Wayでカラメルプリン 2010.05.02
- Tea Wayでタピオカミルクティー 2010.04.18
- ヤマザキランチパック 高知県産土佐文旦果皮入りシロップ&ホイップ 2010.04.11
- タンドルターブルにて 2010.04.11
- 黒尊へ 2010.03.29
- 華珍園 別館へ 2010.03.28
- ロッテリアでハムカツバーガー 2010.03.26
- レストラン ラポール 2010.02.07
- 輝るぽーと安田 レストラン Rapport 2010.02.07
- 1kgのチョコレート 2010.02.04
- 清水さばおにぎり 2010.02.02
- びっくりドンキーでレアチーズ 2010.01.31
- 十石食堂で昼食 2010.01.17
- クォーターパウンダーチーズ 2010.01.14
- 卸団地の山田食堂で昼食 2010.01.11
- お昼はローソンの「のり弁当」 2009.12.29
- お昼は はなまるうどん 2009.12.20
- 帯や勘助で会社忘年会 2009.12.19
- Big boyで日替ランチ 2009.12.10
- ビッグボーイでランチ 2009.12.03
- 土佐のまるまるダイニングで忘年会 2009.11.27
- 3brothesのロールケーキ 2009.11.23
- 愛姫牛 2009.11.20
- 旬菜ビュッフェ ピノッキオで 2009.11.14
- バク 2009.11.03
- meiji 2009.10.25
- びっくりドンキー モンブラン 2009.10.25
- 朝食はホットサンド 2009.10.25
- バイタロン VITALON PD-500 2009.10.16
- ランチパック ミルキークリーム 2009.10.15
- 平打ち麺濃厚しお 2009.10.14
- つけ麺の達人 2009.10.13
- 南国の西島園芸団地で 2009.10.12
- ネスレ カフェラッテを買う 2009.10.10
- 久しぶりにビッグボーイ 2009.10.10
- ミルクチョコレートケーキ&ミルクチョコレートメロンパン 2009.10.05
- サバトン マロンペースト マロンクリーム 2009.10.05
- スプーンで食べるプレミアムロールケーキを買ってみた。 2009.09.30
- 誕生日ケーキ 2009.09.27
- アサヒ ノンアルコールビール ポイントゼロ 2009.09.27
- 桂飯店で中華そば 2009.09.23
- ザッハトルテ 2009.09.22
- iPhoneのアプリResizer利用「サイゼリヤのパエリア」 2009.09.21
- 彩雲堂のだんだん 2009.09.14
- 青さのりチゲスープ 四万十食品 2009.09.09
- 麦とホップ 2009.09.06
- ごまたまご 2009.09.02
- おみやげに ごまたまご 2009.09.02
- 荻窪 春木屋のラーメン 2009.08.31
- ヘラでモーニング 2009.08.30
- マック 平日お得なランチセット 2009.08.24
- 暑い 2009.08.23
- 高知に行ってきました 2009.08.11
- サントリー マグナム ゴールデンドライ 2009.08.02
- サントリー ラッキーサイダー 2009.07.25
- アサヒクールドラフト生など 2009.07.19
- どてまる 2009.07.05
- ビッグボーイ 高知知寄店へ 2009.06.21
- マックで250円ランチ 2009.06.18
- また、びっくりドンキーのチーズケーキ 2009.06.07
- ひやしあめからパワーをもらおう~ 2009.05.14
- びっくりドンキー高知インター店でチーズケーキ 2009.05.10
- モスバーカー 分煙の徹底 2009.04.01
- とびきりハンバーグサンド レタス 2009.03.31
- 卒業式 2009.03.18
- 今日のお昼はヤマテパン 2009.03.17
- ココスで昼食 2009.03.09
- カルビー堅あげポテトチップスゆず胡椒 2009.03.08
- Swiss BESCHLEのチョコレートをいただく 2009.03.06
- アンリ・シャルパンティエから、ポイントカードが 2009.03.01
- アンリシャルパンティエのバウムクーヘン(バームクーヘン) 2009.02.23
- ヤクルトの『アヤメムラサキ』 2009.02.22
- ハンドルキーパー ドリンクバー無料 2009.02.21
- 希満里(けまり)にて、高知県製パン協同組合の会合 2009.02.07
- どん兵衛天ぷらそば 2009.02.05
- フタ止めシール 2009.02.03
- お昼は質素に 2009.01.20
- 四季菜館でランチを 2009.01.19
- 忘年会 2008.12.20
- コンセルトさんのソフィーベータグルカン使用ロールケーキ 2008.12.06
- レモングラス(ハーブ)です 2008.11.18
- フジグランで買い物 2008.11.16
- 大きな焼きさけハラミ 2008.11.12
- ツバメ食堂でランチ 2008.11.08
- お昼は、ロッテリアでエビバーガー 2008.11.05
- 大きめのエージレス 2008.10.31
- お昼は、春野町弘岡のココスで 2008.10.30
- 西島園芸団地でモーニング 2008.10.12
- 帯(GB)シリーズ もなか・ワッフル・マドレーヌ・ブッセ・栗どら・・・ 2008.10.06
- 食品団地の青柳で 2008.09.28
- ジョイフル高知金田店に初めて入った。 2008.09.14
- 火曜日はパン 2008.09.09
- 初めて、飲んでみました。ファンタぷるぷるシェイカー 2008.09.05
- 山口 萩銘菓 萩こまん 2008.09.01
- イオン高知 グロリアジーンズコーヒーでアフォガード 2008.08.31
- 高知市福井のアルベールでモーニング 2008.08.24
- ドンキーでポン! 2008.06.29
- あぐり窪川で、しょうがアイスを 2008.06.23
- 久々の二次会 2008.06.07
- 神戸風月堂の異人館巻き 2008.05.30
- 得月楼で高知県製パン協同組合の総会懇親会 2008.05.17
- 春野の喫茶店 森 へ 2008.05.06
- 不二家ネクター Since 1964 2008.04.19
- やっとクリスマスアイスクリームケーキを 2008.03.22
- 麒麟ZER0を買ってきた 2008.02.24
- 発泡酒 麒麟ZER0 2008.02.23
- 須崎 鍋焼きらーめん まゆみの店 2007.11.06
- 今度は「赤福」さん 2007.10.12
- 焙煎ごまエビフィレオを注文 2007.10.09
- 麒麟淡麗生がいぃ 2007.10.08
- スターバックスコーヒー高知あぞの店で抹茶フラペチーノ 2007.09.02
- McCafe マックカフェ オープン・・・ 2007.08.29
- バーガーキング日本再上陸 2007.08.27
- 白い恋人に依存の石屋製菓 2007.08.16
- 得月楼にて高知県製パン協同組合の懇親会 2007.05.19
- アイスとコーヒーの店 カフェデュグラスへ 2007.05.04
- 新装:イオン高知フードコード 2007.03.03
- ローソンおにぎり屋「筍 木の芽味噌焼」 2007.02.20
- 飲む寒天 2007.01.24
- 不二家のミルキーソフト 2006.11.30
- 高知大丸地階のドンク 2006.11.03
- フルールさん・梅原晴雲堂さん 11月3日リニューアルオープン 2006.11.02
- フランス菓子工房コートダジュール新装オープン 2006.11.02
- 岡豊のオレンジローソンで買い物 2006.10.31
- 長江桂子~パリ・トロワグロのシェフ・パティシエ 2006.10.22
- 発泡酒なら麒麟淡麗生 2006.10.21
- お昼はマックでベーコンレタスバーガー 2006.10.21
- みい屋(みいや)楽天ショップ~シュワーと音が聞こえるシフォンケーキとクッキーの店 2006.10.20
- 進化を続ける羽田空港第1旅客ターミナル 2006.10.18
- 名古屋銘菓「エビ+チョコ」名古屋フランスcorp株式会社製 2006.10.14
- サニーマート薊野店内に新規オープンしたケーキ屋さん「エス・フロマージュ」(Cheese Cake S-Fromage) 2006.10.02
- 高知県製パン協同組合の製パン技術講習会 2006.09.03
- お昼は十石食堂で 2006.08.28
- 粉末ミネラルトレハを利用して、手軽に『海洋深層水使用』商品を開発 2006.08.22
- 人形が目立っています。 2006.08.19
- 見た目以上にカライ~。大辛口カレーパン 2006.08.18
- 石油製品値上がりの影響 2006.07.31
- 週間MVP受賞☆夢のとお試しバウムクーヘン 2006.07.25
- 棚巣火のお弁当屋さん 2006.07.03
- 今日のお昼は、 2006.06.16
- COMOの喫茶店で 2006.06.04
- お昼はオムランチ 2006.05.26
- お昼はヤマテパン 2006.05.08
- 土佐山でおすしをもらう 2006.04.14
- お昼はさわらのピリ辛味噌煮 2006.04.11
- 今日のお昼はパン 2006.04.10
- 久しぶりにスケートとグロリアジーンズコーヒーへ 2006.03.21
- お昼は土佐山で桃土さんの自家製パン 2006.03.17
- さびれた公園でスリーエフのおいしいおにぎり 2006.03.10
- お昼は南国のセルフうどん 2006.03.09
- ランヤコフレでスープカレー 2006.03.04
- 高知と言えば、広末涼子。 2006.03.02
- マックで渋滞 2006.02.18
- お昼は喜多方ラーメン 2006.02.08
- プリッキーヌ劇辛ポン酢 2006.01.10
- 須崎かわうその里で昼食 2006.01.05
- 仕事納め 2005.12.29
- クリスマスイブ 2005.12.24
- お昼はココスのランチ 2005.12.20
- 土佐食彩物語 2005.12.13
- グラタンコロッケバーガー 2005.12.05
- 心遣い? 2005.12.02
- らーどん 2005.11.23
- 和食ランチ 2005.11.20
その他のカテゴリー
HP nx6120 ThinkPad ウィルコムWX320K ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング グルメ・クッキング1 ゴルフ ジェットスター スポーツ ニトリ高知 ニュース パソコン・インターネット パソコン・インターネット1 パソコン・インターネット2 パソコン・インターネット3 仕事 心と体 携帯・デジカメ 携帯・デジカメ2 文化・芸術 旅行・地域 旅行・地域1 旅行・地域2 旅行・地域3 旅行・地域4 旅行記 アメリカ 旅行記 イタリア 旅行記 スペイン 旅行記 タイ 旅行記 チェコ 旅行記 マレーシア 旅行記 上海 旅行記 北海道 旅行記 台湾 旅行記 東京 旅行記 東北 旅行記 韓国 旅行記 香港 日記・コラム・つぶやき 日記・コラム・つぶやき1 日記・コラム・つぶやき2 映画・テレビ 書籍・雑誌 行ってみたい 街歩き 趣味 音楽 飛行機 高知卸団地