カテゴリー「映画・テレビ」の153件の記事

2019.09.07

竹内まりや「人生の扉」から12年

5956f7492d574774837ce7f77d303add

今晩、午後9時からNHK BS で「竹内まりや Music & Life 40年をめぐる旅」という番組があるので、見る予定です。

このブログにも、かつて投稿しましたが、NHKの番組「Songs」の第一回、2007年4月11日放送が竹内まりやでした。その番組の最後の曲が「人生の扉」です。

竹内まりやさんの曲のうち、好きな曲はいろいろありますが、特に気に入っているのが、大学卒業がテーマになった「グッバイ・ユニバーシティ」と、50歳を過ぎて人生を想って作ったこの曲「人生の扉」です。

この曲中で、50歳代は「But I feel it’s nice to be 50」。60歳代は「I say it’s fine to be 60」とうたわれています。

これからも、この歌詞のように、できる限り長く、健康で味わい深い人生を過ごしていきたいものです。

| | コメント (0)

2019.08.16

ピーチが舞台のドラマ「ランウェイ24」

6b2bd5d5ed044281820621580b5d0730

ピーチアビエーションが舞台のテレビドラマ「ランウェイ24」みました。ABCテレビやテレビ朝日で、夜放送されているお手軽ドラマで、Amazonプライムでも視聴できます。

副操縦士になったばかりの主人公が、いろいろな問題にぶつかりつつ成長していくストーリーですが、舞台が関空とピーチのため、ほぼピーチアビエーションのCMのようなドラマです。

第2ターミナルで出発を待っていた子供が行方不明になり、皆でさがしていると、ずっと離れた場所にある展望ホールで発見され、しかも出発ギリギリだったはずなのに、戻ってきて搭乗に間に合うなど、関西空港内の立地を無視したストーリーで笑えます。

韓国ドラマ風なオープニングのお気軽なドラマですが、ピーチファンならそれなりに楽しめるドラマと思います。

| | コメント (0)

2019.01.23

安藤サクラ祭り開催中

Img_2209


高知市帯屋町にある映画館「ウィークエンドキネマM」です。

ここは、映画監督の安藤桃子が代表をつとめる映画劇場です。

現在は、「安藤サクラ祭り」ということで、NHK連続テレビ小説「まんぷく」のヒロイン“福ちゃん”でもおなじみの安藤サクラさんの作品、「百円の恋」「僕らは歩く、ただそれだけ」「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」「万引き家族」「0.5ミリ」
をくり返し放映しています。

こういう映画館が街にあること自体が、街の魅力を高めていると感じます。

| | コメント (0)

2016.05.16

『セント・オブ・ウーマン/夢の香り』 アル・パチーノ主演(1992)

Eiga Amazon プライムビデオで、あまり期待せずに見た映画。しかし、なかなか良かった。

 主演は、アル・パチーノ。
 盲目になった孤独な退役軍人の役を、見事に演じている。名門高校に入学した苦学生がチャーリー(クリス・オドネル)が、アルバイトで尋ねた家に、ひとり、こもっていたのがアル・パチーノが演じる退役軍人。

 家族から見放されたアル・パチーノが、アルバイトのチャーリーを無理矢理つれて、ニューヨークに向かう。その旅でのふれ合いが、クライマックスでチャーリーを救うことになる。

 ストーリーは突飛だが、アル・パチーノの演技力が、すべてをうまくまとめている。

| | コメント (0)

2016.05.11

イオンシネマのインターネット予約方法

Image

イオンシネマのインターネット予約方法は、東宝シネマズとほとんど同じ。イオンシネマのホームページから、希望の映画館を選び、上映スケジュールを表示。気に入った映画があれば、「予約購入」のボタンをクリック。チケット枚数、座席などを選び、クレジットカードで決済を済ませる。

「e席リザーブ完了通知」という表題のメールが送られてくる。発券用QRコードおよび予約番号が表示されているので、大事に保管する。

Image_2

映画館に到着したら、通常のチケット購入販売機などには目もくれず、一目散に、ロビーにある「インターネット予約専用発券機」に向かう。

東宝シネマズと比べると、かなり安っぽい発券機だが、それは気にせずに、発券手続きへ。発券するには、予約メールに添付されているQRコードをスキャナーに読み込ませるか、予約番号をタッチ画面から入力。うまく入力できると、右横のNEC製プリンターから、チケットが発券される。

Image_3

ここ、岡山駅前のイオンモール岡山は、当然ながら、駐車場が有料。すぐ横の売店の窓口に行き、駐車券と映画のチケットを渡すと、2時間無料の処理をしてくれる。

Image_4

映画開始時刻の10分前ぐらいになると、入場が可能になる。このあたりは、東宝シネマズといっしょ。映画チケットを見せて、中へ入る。

Image_5

イオンモール岡山のイオンシネマの座席は、ヘッドレストがついていて、東宝シネマズよりちょっとだけ高級だろうか。前から4列目の席を選んだが、スクリーンに近すぎることもなく、充分満足できた。

(ちなみ、今回見た映画は、「字幕版 レヴェナント 蘇えりし者」。)

 

| | コメント (0)

2016.04.02

The Way 星の旅人たち

Hoshinotabibito 映画「星の旅人たち」をiTunesダウンロードで見る。2010年のアメリカ・スペイン合作のドラマ映画。

 映画「サンジャックへの道」と同じように、スペイン北東部の聖地、サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼を題材とした映画である。映画のストーリーはともかくとして、巡礼の道の距離感を映画で表現するのは、サンジャックの道と同様に難しいことがよくわかる。

 細かいことはさておき、実際に、こんな長い距離を歩いて旅する人が毎年10万人も存在するということは、驚くべき事。巡礼者は、長い旅の最後、大聖堂の5km手前にある「モンテ・デル・ゴソ(歓喜の丘)」から、初めて美しい聖地の姿を眼にするという。実際に歩いて旅することは難しいが、ゴールのサンティアゴ デ コンポステーラ大聖堂へ一度は行ってみよう。
 

| | コメント (0)

2015.11.03

ホワイトタイガー ナチス極秘戦車・宿命の砲火

91ymiqosntl_sl1500_

 久しぶりにGYAOを使って、映画を見る。選んだのは、「アクション・SF」という分類にあった「ホワイトタイガー ナチス極秘戦車・宿命の砲火」というタイトルのもの、もちろん無料の映画。

 あらすじをかんたんに言えば、砲弾をあびて、全身やけどをおったが、なぜか奇跡的に回復した主人公が、その後、戦車の声が聴こえるようになり、敵のホワイトタイガーと呼ばれる戦車に、仕返しをする話。

 たいした内容の映画ではないが、見ていて心地よかったのは、効果音というかBGMというのかわからないが、その部分にワーグナーのタンホイザーの曲がうま く使われていたこと。

 最初は、「妙に似ている?」と思ったが、次々と音が流れてきて、タンホイザーと確信した。
 ロシア映画で、最後はドイツが降伏する内容 なのだが、そこにタンホイザーが使われているのはどういう意味なんだろうか。不思議ではあるが、それなりに楽しめた映画だった。

| | コメント (0)

2013.09.01

IMAX3D版のスタートレックを見に行く e-BOXで発券

 スタートレックイントゥダークネスIMAX3D字幕を見たくて、四国で唯一IMAX3Dに対応したシアター「シネマサンシャイン衣山」にやってきた。高知から高速利用で2時間以上かかる。雨の中、頑張って運転してきた。

パルティフジ衣山のシネマサンシャイン by haruhiko_iyota
(パルティフジ衣山のシネマサンシャイン )

映画館への階段、別に内階段もある by haruhiko_iyota
(映画館への階段、別に内階段もある )

シネマサンシャイン 階段上からの景色 by haruhiko_iyota
(シネマサンシャイン 階段上からの景色 )

 サンシャイン衣山は、パルティフジに併設されている。場末のゲームセンターという雰囲気。実際、映画館の下はゲームセンターになっている。
 今日は映画の日ということで一般の映画は1000円なので、込み合っている。ただし3Dは通常どおりの価格です。

 映画は12時50分から。入場券はあらかじめインターネットで購入してある。座席はセンターが見やすいということで、前から5列目の真ん中あたりを指定した。
 映画館ロビー脇にあるe-boxという機械に、予約時に取得したQRコードをかざし、暗証番号を入れると発券される。ただここの機械のタッチパネルの感度が悪すぎて、画面を相当強く押す必要があった。

発券機e-BOX by haruhiko_iyota
(発券機e-BOX )

タッチパネルの反応が悪過ぎ by haruhiko_iyota
(タッチパネルの反応が悪過ぎ )

 10分ほど前に場内に入る。人は少なめだが、皆さん真ん中に集まっているので、あまり空いている感じはしなかった。
 IMAX3Dの印象は、確かに映像は鮮明で迫力がある。ただ、2200円次も出すかと言われれば、そこまでの価値はないかなぁと思う。
 映画自体は充分面白かった。特に印象に残ったのは、元祖Mr.スポック役のレナード・ニモイが登場したシーン。82歳の今も現役というのが素晴らしい。

 帰りもまた、雨の中を走行。安物ナビが松山市駅を通るようなルートを表示してくるので、よけい時間がかかった。高速道路も、ややクルマは多め。夏休み最後ということで、出かける人が多かったのだろう。

IMAXシアター入口 by haruhiko_iyota
(IMAXシアター入口 )

半券 by haruhiko_iyota
(半券 )

| | コメント (0)

2013.07.22

「冷静と情熱のあいだ」と「リトルロマンス」

最近借りたDVDは、「冷静と情熱のあいだ」と「リトルロマンス」です。
前者の舞台はフィレンツェ、後者の舞台はヴェネツィア。
イタリアに関連ある映画を選んでこういうラインナップになりました。
冷静と情熱のあいだは、なんと言っても、竹野内豊の相手役、香港女優ケリーチャンの独特の雰囲気が魅力的な映画です。
リトルロマンスは、もうずいぶん古い映画で、昔々、映画館に見に行ったように記憶しています。ダイアンレインの初々しさがいいですね。

| | コメント (0)

2013.07.13

桐島、部活やめるってよ、をiTunesでレンタル

桐島、部活やめるってよ by haruhiko_iyota
(桐島、部活やめるってよ )
iTunesで映画 桐島、部活やめるってよ、をレンタルした。
今は特別価格でSD100円になっている。
予備知識無く見たので最初良く分からなかったが、終わりに向けて面白くなってきた。
吹奏楽部は高知西高校なんですね。撮影場所も西高校の音楽室という。
エンドロールに流れる曲 陽はまた昇る もいい。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧