カテゴリー「街歩き」の107件の記事

2020.03.26

ガソリン値下げと桜の花と都市封鎖

9f6b7f1865294c49890ef4266b2f472f

日曜日からまたガソリンが2円値下げになるそうです。今週の月曜日に4円下がったばかりですが、一週間でまた値下げです。需要減や原油安が原因でしょうか。

会社近く、国分川沿いの埋立地に昨年植えられた桜並木に、ちらほら桜が咲いていました。新型コロナ感染者増加、首都封鎖が現実みを帯びてくるなかでも、自然と冬から春へと移り変わっています。

| | コメント (0)

2020.03.14

高知市役所にファミリーマートがオープン

Img_3657

新築となった高知市役所に、2月初めファミリーマートがオープンしました。

ガラス張りの向こうに、ファミリーマートの看板が見えるので高級感があります。

しかし、中に入ると、当然ですが見慣れたファミリーマートの店内です。

小さい店舗ですが、おみやげ品コーナーなどもあります。

平日はそれなりににぎわうのでしょうが、土日は寂しげに営業しています。

| | コメント (0)

2019.10.06

高知市役所新庁舎の建築工事が進んでいる

4bd5cc4d80e34f58b8645b9ffda30051

高知市役所の建築現場をちょっとのぞいてみた。写真は建物の東側。建物部分はほぼ終わり、市役所前広場?の工事が続いている。

B558f9ca728d440389ecdedfeb02677a

左の端に階段が設置されている。外からそのまま二階にアクセスするための階段となっている。災害時の避難経路としての役目もありそうだ。

| | コメント (0)

2019.09.30

新しくなった高知赤十字病院に初めて入る

1c061f064bd94075ae20df74e50048b2

初めて新しく高知赤十字病院に入った。以前、高知駅の北側にあった時は、何度か利用した。そして最近、イオンモールの東側に移転してきた。

建物はかなり大きそうに見える。しかし、中に入ると妙に狭い。医療センターとどうしても比較してしまう。入り口も狭い。

一方、駐車スペースはかなり広く、余裕があるように見える。しかし、駐車場は有料。一応、窓口で申告すれば1時間迄無料になるが、なんとなく不便。一律、1時間までは無料にすべきと思う。

| | コメント (0)

2019.09.19

とさのさと アグリコレット 2019年9月20日グランドオープン

D942d6f89f5845d88f0fca34b843d8ef

JA高知県の新業態店舗 とさのさとAGRI COLLETTE(アグリコレット)が明日、9月20日にオープンします。

とさのさとには、ファーマーズマーケットとサニーマートが既に開店していますが、9サニーマートの店舗を利用アグリコレットは数ヶ月遅れての開店となります。

54a41111d81e4ad486e3e57ae8f2ba7f

内部には、3店舗ほどのレストランとその他の売店が入ります。週末はかなり混み合うことでしょう。

| | コメント (0)

2019.09.12

高知市 新図書館西敷地の活用についてアンケート

33a2b5bbc3d142be95fb06a1d07c2af7

「新図書館西敷地」は、高知市追手筋沿い、ひろめ市場と新図書館オーテピアの間にある市有地のことです。もともとは、ここには追手前小学校がありました。追手前小学校は、新堀小学校と合併して、はりまや橋小学校となっています。ちなみに、広末涼子さんもこの小学校の卒業生です。

4eb7a54e5d1042709d76c97119ed7171

新図書館西敷地の面積は、2564平方メートルで、商業地域・準防火地域となっています。建築物を建てる場合は、建ぺい率80%、容積率500%の土地です。

当初、高知市は、この敷地を民間(和建設とチカミグループ)に貸し出して、マンション建設するよう動いておりました。しかし、選定経緯が明確で無く、市民からの批判を受けたため、この案はいったん白紙となっています。

20190912182043_00001

先日、「新図書館 西敷地活用に係るアンケートのご協力について」という書類が高知商工会議所から郵送されてきました。

このアンケートの目的は、「西敷地活用事業の理解や募集要件等の検討を行うため」となっています。しかしながら、市としては相変わらず、民間資本活用による収益向上しか考えてないようで、広場としての活用よりも、何らかの建物を作って収益を図ることをほぼ当然としたようなアンケート内容となっています。

普通にアンケートをとると、公園になってしまうので、いろいろと策をねって、公園にさせないように誘導するアンケートですね。公園と言うよりも、広場のままがいちばんいいと思うのですが。

| | コメント (0)

2019.09.09

高知空港至近の百円パーキング Nice Parking 空港前

A425d4b406db42b7b66b62c6d9b16cef

高知龍馬空港の東側入口道路付近に、コンパーキングができています。料金は120分100円、入庫から24時間500円で以降そのくり返し、という良心的な価格設定になっています。

Fbb873f19b044f529fae12dffac6dbb3

空港ビル入口まで、400-500mほど離れているでしょうか。歩いて5分ほどかかります。荷物が多いときや雨の日は使いにくいでしょうが、普段使いとしては、なかなかお得なパーキングと思います。

| | コメント (0)

2019.09.03

高知蔦屋書店前に卸団地4基目の見守りカメラ

9da6e7e24e7e49d29f6afde26a6d2430

高知卸団地として、4基目の見守りカメラが、蔦屋書店側の交差点横に設置されました。

見守りカメラは、防犯カメラとは異なり、通常、撮影した画像のチェックはしていません。何か問題が起こった時だけ、装置を開きデータを取り出すようになっています。

048be95dc4fc4f05a76b173612310332

カメラ設置には3分2の補助金が出るため、設置費用は3分の1で済みます。

1基の見守りカメラには、2台の広角カメラが付いており、かなり広範囲を撮影できるようです。あまり、事件は起こらないとは思いますが、交差点で事故が起こった時には、かなり役立つのではないかと思います。

| | コメント (0)

2019.08.29

街並みの変遷 高知卸団地

1d05298024c94f858fcf36be68f32451

2009年3月の写真です。それまであった建物の跡地が、ニトリ高知店の臨時駐車場となっています。ここは、その後、ニトリの第2駐車場として整備されました。

他にも、この写真に写っている建物のうち一部は、解体されたり、改装されたりして、現在は全く違った会社や店になっています。

10年の月日は、街の姿を徐々に、しかし確実に変えていきます。

| | コメント (0)

2016.09.05

存在が目立たない証明写真ボックス

29471121905_3602b571ea_b

会社近く、mac御座店。何度も利用しているが、大きな看板の下に、証明写真BOXが存在するのに初めて気づいた。大きなディスプレイが付いているが、妙に目立たず、存在感が無い。

よく見ると、シンプルながら今風な造りで、いぃ感じ。今度、利用してみよう。

28846445324_3d6c926ff0_b_2

| | コメント (0)

より以前の記事一覧