カテゴリー「ThinkPad」の36件の記事

2011.12.23

レノボ シンクパッドエッジの(Lenovo ThinkPad Edge E420)(1141CTO)

楽天市場レノボショップに注文してあったThinkPad Edge E420が届いた。12月10日注文した商品なので、納期12日と、予定納期の2週間~4週間よりかなり早く納品されたことになる。

ThinkPadと言っても、Edgeシリーズは格安品なので、本家のThinkPadのような高級感はない。それでも、まぁまぁ許せるような質感はあるだろうか。ThinkPadロゴの内、iの上の点がLDEランプになって光っている。これは、なかなか渋くて良い。

注文後値上がりしたが、注文時点では39,880円(送料込・税込)のパソコン。この価格でCore i5-2430Mと4GBメモリーを搭載している。

エクスペリアインデックスを見ると、CPU7.0・メモリ5.9・グラフィック5.9・ゲーム用グラフィック6.3・ハードディスク5.9となかなか優秀な成績。実用性はかなり高いコストパーフォーマンス抜群のノートパソコンになっている。

Img_0273

Img_0277

ファンクションキーが標準では、音量の増減や明るさの調整など、特殊機能キーに割り当てられている。確かに、最近では日本語変換の精度があがり、あまりファンクションキーを使うことも少なくなってきたが、標準で機能キーに割り当てられていのは、ちょっと戸惑う。

MacBookAirの場合も、ファンクションキーが、標準で機能キーとして割り当てられているが、Windowsの場合はやっぱりファンクションキーは本来の機能を標準にしてもらいたい。

ThinkPad Edgeでは、ファンクションキーの表示も、機能キーとしての表示がはっきり見えるようになっており、ファンクションキーの番号は非常に見にくい。もうちょっと標準的なキー表示が望ましいと思う。

Img_0279
起動時「F1」を押し続けるとBIOS画面へ

Img_0280
ThinkPad Edge E420のファンクションキー

| | コメント (4)

2011.12.19

「ThinkPadはこうして生まれた」

「ThinkPadはこうして生まれた」という本を買ってみた。まだ、読んでない。会社で使っているノートパソコンのうち、7割はThinkPadになっている。最近の格安品は分からないが、ThinkPadという名前がついているノートパソコンは、キーボードなどそれなりに作りが良いと思う。

会社で使うWindowsノートパソコンの2強は、ThinkPadとレッツノートだと思っている。バイオも選択肢のひとつだろうが、今まで縁が無くて、使っていない。レッツノートにも、とても興味があるが、価格設定が高すぎて手が出ない。モバイル専用ならレッツノートを選ぶだろうが、会社で使うパソコンは、どっちかというと置きっぱなしなるので、ThinkPadの方が選びやすい。

デスクトップパソコンの置き換えで、また1台ThinkPadを手配している。低価格な商品で、ThinkPad Edge E420。主な仕様は、Win7Home/14.0型ディスプレイ/Core i5-2430M/4GBメモリー/内蔵カメラ/Bluetooth付き。ディスプレイは光沢ありを選んだ。ThinkPadの中でもEdgeと付くタイプは、廉価版となるので、あまり期待はできないが、仕様から考えれば、それなりに使えると思っている。

1324292212964.jpg

| | コメント (0)

2010.09.17

ThinkCentre A58 Towerを発注した。

会社で使っている古いデスクトップパソコンの置き換え用として、ThinkCentre A58 Tower《ホームOS限定 デュアルコアプロセッサー搭載 特別価格パッケージ》を注文した。

仕様は以下の通り。
インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー E7500
(2.93GHz 1066MHz 3MBL2)
2GBメモリー
320GB HDD
DVDスーパーマルチ
Windows 7 Home Premium 32 正規版
1年間オンサイト保証
キャンペーン価格 ¥34,860-!! (税込)

当初は自作PCを考えていたが、このキャンペーンモデルを見つけてこれに決めた。この価格なら、手間をかけて組むよりずっといい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.08.06

X61にAdvanced SystemCare Freeを

Rimg0045

ThinkPad X61に、私もAdvanced SystemCare Freeを適用してみました。
OSはWindows Xpです。
ワンクリックするだけですので簡単です。
終了まではかなり時間がかかりました。

| | コメント (2)

2010.06.19

ThinkPad X61をまた会社で使う

ThinkPad X61自宅に置きっぱなしで しばらく使わなくなっていた。このままではもったいないので会社に持っていきメール専用に使うことにした。メールはもっぱらGメールを使っているので、ThinkPadではいつもGメールの画面を出したままにしている。いつでもメールの受信情況が確認でき気にいっている。小さな筐体なので机の隅に置いても邪魔にならないところも良い。
A469E6C0-CF9D-4229-8008-21A1F81CE4CA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.06

Lenovo ThinkPad SL410をセットアップ(レビュー)

Img_0344

ThinkPad SL410をセットアップしている。SL410は、Celeron T3000(1.8GHz)を搭載した14.1インチディスプレイのノートパソコンで会社用に購入したもの。レノボらしく、しっかりした造りだが499千円と買いやすい。

Img_0361

キーボード面のロゴは「ThinkPad」だけです。

Img_0398

左側面です。左から、アナログRGB、外部SATA?、LAN、HDMI、オーディオインターフェイスとなっています。

Img_0400

右側面は、USBが2つ、その上にSDカード、DVDドライブ、電源となっています。

Ex

基本的なセットアップとWindowsアップデートなどを済ました後、エクスペリエンスインデックスを見てみた。プロセッサは4.7と低め。

P4062832

後日セットアップを続行。キャノンの複合機IR2200のプリンタードライバーをインストールするのに異様に時間がかかった。どうも、ほかのアプリケーションのインストールの時にも感じたのだが、必要以上に遅いように感じる。

一方、終了動作は速い。シャットダウンをクリックして、すぐに終了動作が完了する感じだ。

※関連投稿:ThinkPad SL410とThinkPad SL510

| | コメント (0)

2010.01.24

ThinkPadでDVD鑑賞

ThinkPadでDVD鑑賞
最近、レンタルDVDはパソコンで見ている。
これだとメガネをかけずに見られるのでつかれない。
大画面もいいが、小さな画面でも案外大丈夫。
DVD再生に使っているソフトは、VLC media player 無料ソフトだが特に支障はない。

| | コメント (1)

2010.01.16

ThinkPad X61のバッテリーが充電不能に

Sany0009  ThinkPad X61のバッテリーLEDがずっと点滅するようになった。バッテリーが充電不能になっているようだ。

 調べてみると、X61のバッテリーは突然死することがよくあるようだ。現在、X61は自宅・据え置きで使っているので、新しいバッテリーを準備するほどでもないと思ったが、バッテリーLEDの点滅は気になる。

 そこで、バッテリーをいったん外し、バッテリーの端子部分をフィルムで絶縁した上でもう一度本体に取り付けた。これで、LEDの点滅は止まった。

 バッテリー部分を外せれば、それでも良いのだが、ThinkPadのバッテリーはカバーと一体型なので、外してしまうと、足が無くなってしまい、安定設置できないので、このよう対処してみた。

| | コメント (0)

2009.12.28

ThinkPad SL410とThinkPad SL510

Sl400
今、もし会社の事務処理用にPCを導入するなら、ThinkPad SL410とThinkPad SL510が良いと思っている。Windows Home Premium、一応デュアルコアの Celeron プロセッサー T3000、メモリー2GB、250GB ハード・ディスク、DVDスーパーマルチという構成で、事務処理用には不足ない仕様と思う。これで価格が49,980円なら買いやすい。作りもまぁまぁしっかりしているはずなので、安心できる。

※関連投稿:

Img_0172_300
lenovo ThinkPad SL500 レビュー(2746RP4)
先日注文してあったLenovo ThinkPad SL500が届いた。梱包は、Lenovoデザインの・・・

Img_0361_300
ThinkPad SL410をセットアップ
ThinkPad SL410をセットアップしている。SL410は、Celeron T3000(1.8GHz)を搭載した14.1インチディスプレイ・・・

続きを読む "ThinkPad SL410とThinkPad SL510"

| | コメント (0)

2009.12.09

しっかりした作りがうれしいThinkPad SL500

しっかりした作りがうれしいThinkPad SL500

9月に会社で購入したlenovoのノートパソコンThinkPad SL500です。会社1階の事務所で使用しています。キーボードを始めとして、全体的にしっかりした作りが魅力のPCです。

続きを読む "しっかりした作りがうれしいThinkPad SL500"

| | コメント (0)